【目次】
・パウダーファンデーションはどう選ぶ?
・ファンデーションでなりたい美肌にメイク
・フェイスパウダーでふんわり仕上げ
・最後に
パウダーファンデーションはどう選ぶ?
厚ぼったい、カサカサしそう… なんてイメージは昔の話。最近のパウダーファンデーションはとっても優秀なんです! 肌悩みやなりたい質感によって、コーディネートを決めるみたいに選ぶことができるほど名品が勢揃いしています。マスク生活が続いてベースメイクがしっくりきていない方は、おすすめポイントを抑えつつ自分にぴったりのファンデーションを見つけてみてください。
・なりたい美肌はファンデーションで作るのがニューベーシック!
・すっぴん風美肌が叶うフェイスパウダー
ファンデーションでなりたい美肌にメイク
皮脂が多い、毛穴が目立つ、肌のツヤがない… などの肌悩みに心強いパウダーファンデーションをご紹介します。オフィスでずっと過ごす日と、外回りが多い日では求めるカバー力が異なるので、シーンに合わせて選びましょう。
【1】汗や皮脂で崩したくない日に
▲SHISEIDO|シンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダーファンデーション
・SPF35/PA++++
・全5色
汗や皮脂をしっかりと弾きたいシーンで選びたい、頼れるファンデーション。水あり、水なし、どちらでも使える独自のクリーミーパウダーで、なめらか肌へ。
今の肌ってどんな肌? この春おさえるべき【ファンデーション】NEWS! 美肌を叶える新作もご紹介!
【2】肌に血色感がほしいときに
▲コフレドール|ネオコートファンデーション
・全3種 ※写真は「01 明るく透明感のある肌」
保湿力のある水溶性コラーゲン配合、ハイライト効果、コンシーラー効果も併せ持つ、多機能パウダーファンデーション。ツヤ肌と毛穴・くすみカバーを両立し、肌本来の明るさに整えてくれる。
ツヤも、毛穴+くすみカバーも!【コフレドール】のハイスペファンデ|オフィス美人の偏愛コスメ
【3】ナチュラル美肌は永遠の憧れ
▲ドゥ・ラ・メール|ザ・ソフトモイスチャー パウダー ファンデーション
・全6色
つけたての仕上がりを長時間キープするファンデーション。肌の上で溶けるようなやわらかなテクスチャーが、うるおいを届けながらキメを整え、やわらかくベルベッドのような肌に仕上げてくれる。
使うほどに美肌へ整うベースメイク【ドゥ・ラ・メール】からプライマー&パウダーファンデが新登場
【4】乾燥する季節も粉感ゼロ
▲アルビオン|パウダレスト
・SPF12/PA++
・全6色
塗った瞬間から肌に溶け込むような使い心地のパウダーファンデーション。重ねても粉感がなく、素肌と一体化して、すべすべ肌に。美しい仕上がりも長く続きます。
粉感ゼロ!【アルビオン】の新感覚パウダーファンデーション|オフィス美人の偏愛コスメ
【5】マットに仕上げたいときに
▲THREE|プリスティーンコレクションパウダーファンデーション
・SPF26/PA+++
・全8色
マット感がありながらエアリーに。まるで素肌のように軽い仕上がりのファンデーション。2種類のパウダーで躍動感のあるようなヘルシーな肌に整えてくれる。
この夏を美しく過ごすなら【リネン肌】なベースメイクを目指して!
【6】ナチュラル肌とくずれにくさを両立
▲プリマヴィスタ|きれいな素肌質感パウダーファンデーション
・SPF25/PA++
・全7色
毛穴やくすみをカバーしつつ、肌にピタッと密着。パウダリーのふんわり感とくずれにくさを両立して、ナチュラルな仕上がりに。汗・皮脂にも強いので、一日中心地よいサラっとした肌が続く。
【ファンデーション部門】Oggi読者愛用コスメ|美肌づくりの名品!
【7】毛穴など肌悩みをしっかりカバー
▲マキアージュ|ドラマティックパウダリー UV
・SPF25/PA+++
・全7色
ふんわり軽やかな付け心地で、毛穴をさッと隠すムース状のファンデーション。しっかりカバーしつつ皮脂くずれも防いでくれます。朝つけたての仕上がりが長く続き、13時間もきれいをキープ。
1470人に聞いた! つけ心地も機能も◎な【ファンデーション】ランキングBEST5
【8】高いカバー力で透明感のある肌に
▲KANEBO|ラスターパウダーファンデーション
・SPF6/PA++
・全6色
カバー力に自信あり! のパウダーファンデーション。透明感を与える青い影と、高いカバー力でにごりのない透き通るような肌に。
もう粉っぽいなんて言わせない! この春買うべき【パウダーファンデ】4選
【9】ポアレス効果で素肌感アップ
▲DIOR|ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロール
・SPF20/PA+++
・全7色
しっとりとなじんで乾きにくいファンデーション、もちがいい高機能タイプなので、気になる毛穴が目立たず、素肌のような美しさを叶えてくれる。
知らなかったじゃ済まされない【パウダーファンデ】の正しい塗り方【秋冬ファンデ事情】
【10】紫外線から肌を守りたいときに
▲オンリーミネラル|薬用美白ミネラルクリア UVファンデーション
・SPF50+/PA++++
絶対に焼きたくない日は、SPF50以上のファンデーションを。100%ミネラル由来の美容成分が汗や皮脂をコントロールし、しっとりときめ細かい透明感のある肌に。
肌にNO負担なのにしっかり紫外線カット! オンリーミネラル春の限定UVケアシリーズ
フェイスパウダーでふんわり仕上げ
休日や一日中マスクの日はフェイスパウダーでふんわりと肌を整えるくらいで十分。素の肌が透けたようなこなれた質感とオシャレな雰囲気が手に入りますよ。
【1】ふわマット肌に
▲SUQQU|ナチュラル カバーリング ルース パウダー
パール無配合のエアリーな微粒子パウダーが、肌にやわらかなヴェールをオン。軽やかに仕上げるならブラシがおすすめ。パウダーを手の甲でブラシにまんべんなく粉をなじませ、肌を磨くようにのせて。
【フェイスパウダー】フェイスパウダーをブラシでふわりとつける|SUQQU
【2】シルクのようになめらか肌触り
▲コスメデコルテ|フェイスパウダー
・20g
・全6色 ※写真は「00 translucent」
保湿効果の高いオーガニックシルクパウダーが、肌との摩擦が少なく軽やかなつけ心地を叶えて、きめ細やかな透明感のある肌に。長時間ベースメイクがヨレにくく、テカらない。
1日中崩れない!【コスメデコルテ】の新生フェイスパウダー|オフィス美人化作戦
【3】極薄パウダーで均一感を演出
▲(写真:右)ルナソル|エアリールーセントパウダー
きめ細かいルースパウダーが肌に薄い膜をつくり、なめらかな感触のツヤ肌に整えてくれる。パフで塗るよりも、ブラシでごく薄く乗せるのがポイント。
HOW TO【オフィシャルきちんと肌】厚塗り感を出さずにつくるコツは?
最後に
ツヤもマットもふんわりもサラサラも… なりたい美肌はファンデーションで叶う時代。シーンや好みに合わせて、お気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね。