目次Contents
シンプルだから合わせやすい「ベージュパンツ」の魅力
きちんと感のあるベージュパンツは定番で人気も高く、ほかの人とかぶりがち。せっかくならかっこよく上品に、ときには女っぷりよく、一歩先をいく大人の着こなしでコーディネートに差をつけてみませんか。今回は、トレンドをおさえつつ、上質な大人の雰囲気を醸し出せるおすすめコーデを紹介します。
〈POINT〉
・パンツの種類を使い分けて印象を変え、飽きないコーデに
・ベージュワイドパンツはオフィスコーデと好相性◎
・甘すぎないカジュアル感&上品さが好感度の高い女っぽさをつくる
「ベージュパンツ」を種類別に着こなす
パンツといってもいろんなシルエットのアイテムがあるので、「ベージュパンツの合わせ方はこう!」と一概にいうことはできません。ここでは、パンツの種類ごとに、お手本コーデとそのポイントを紹介します。
◆ワイドパンツ×ベリーカラーニット
ベリーカラーをシンプルコーデに取り入れるだけで、簡単に鮮度アップできる!
即今どき顔になれる「ベリーカラーニット」と「スリット入りタイトスカート」が使える!
◆ハイウエストパンツ×テーラードジャケット×透け感トップス
ベージュの淡色コーデには、テーラードジャケットを合わせてかっこよく。フレッシュなグリーンのストールを差し色にすれば、より明るい印象に。
◆センタープレスパンツ×オレンジニット
少年っぽさが垣間見えるトラッドな雰囲気のコーデには、ヒールのあるシューズを合わせてクールにきめて。地金系のチェーンで華やかな光をプラス。
トラッドコーデは、ヒールのある靴で女らしさをほんのり漂わせて!
◆ワークパンツ×白シャツ×白トップス
シンプルおしゃれの定番『白シャツ×ワークパンツ』の組み合わせをアップデート。インナーをワンショルトップスにするだけで新鮮!
【ベージュ】を軸に考える、清潔感のあるリラクシースタイル3選!
◆スリット入りパンツ×チェックニット
メンズライクなブロックチェックにシャツを合わせて、さばけた雰囲気を演出。ワイドスリーブがレイヤードコーデに一役買うポイント。
◆サスペンダーパンツ×リラクシーな白トップス
着こなしが難しい印象のサスペンダーパンツは、“Tシャツ以上、ブラウス未満”なトップスでデイリーに。リラクシーだけどきっちり見える、旬な大人スタイル。まろやかな白×ベージュがほんのりと女らしさも香らせる。
◆エコレザーパンツ×ビッグニット
エコレザーパンツの足元は、カジュアルなハズシに使えるトラッドなローファーで上質なカジュアルコーデに。ビッグニットのリラクシーな印象も、アクセントの効いた硬質なブラウンの足元で格段に奥行きが増す。
◆ハイウエストチノパン×ロゴスウェット
ロゴスウェット×チノパンという少年っぽい着こなしは、ヴィンテージライクなレース襟のブラウスを重ねて、大胆にテイストミックス。クラシックなバッグやヒール靴を合わせれば、小粋なトラッドコーデが完成。
女らしさが際立つ! 初秋のハイウエストチノパンコーデ3|スタイリスト 金子 綾さんがレコメンド!
◆サイドスリット入りパンツ×ボーダートップス×ネイビージャケット
クセのないチノパンに、ヘルシーな色気をプラスするサイドスリット。座ったり歩いたりしたときに、ちらりとのぞく足首が印象的な分、ジャケットはネイビーで引き締めて。
春のトレンドボトムは、きれいめスリット入りパンツ! どう選ぶ? どう着こなす?
◆ハーフパンツ×シアートップス×トレンチコート
つま先ごとくるみ込むようなデザインと3.5cmヒールで、グルカサンダルを新鮮にアップデート。ほどよいボリューム感はトレンドのシアーな服とも相性がよく、今っぽいバランスに仕上がる。
グルカサンダル×シアートップスでトレンド感あふれる着こなし完成
◆細身ニットパンツ×ボリュームシャツ
細身のサマーニットパンツ×ボリュームシャツは、リラクシーなムードとメリハリを両立できる今どきの好バランス。こなれ感アップにはメリハリバランスがマスト。
◆リブニットパンツ×白ブラウス×白ブルゾン
膝下がゆるやかに広がったニットパンツ。リブの表情も相まって、美脚とトレンド感を一挙両得。スポーティアウターのモード感を首尾よく引き出してくれる。あえて白っぽいワントーンでつなげて優しいムードに導いて。
◆オールインワン(パンツ)×黒ニット
ラフに肩掛けしたニットやフラットなバーサンダル、スポーティなラインを効かせたバッグで黒をちりばめることで、ベージュトーンの全身をキリっとシャープに引き締めた上品シンプルな着こなし。
◆フレアワイドパンツ×バンドカラーシャツ
バンドカラーのロング白シャツ×ベージュのフレアワイドパンツ。縦ラインを強調したロングレイヤードが、都会的な着こなしに。
▼あわせて読みたい
シルエット美人に更新【オフィスコーデ】
ベージュパンツは、オフィスコーデの定番。できる女感を出したいときに頼れる一本。ハイウエストパンツにトップスをインするウエストマークの着こなしは、脚長シルエットをつくってくれる♪
◆カジュアルパンツ×ツイードジャケット×小物アクセ
打ち合わせには、いつもの服にサッとはおってサマになる「ツイードジャケット」が便利。ダークベージュを合わせたコーデも、アクセサリーや小物のセレクトでカジュアルにもエレガントにも振れる“ちょうどいい”デザイン。カジュアル服に似合うジャケットを選ぶことがカギ。
◆ベージュセットアップ×チェック柄カットソー
一見きれいめシンプルなセットアップは、ジャケットの袖に深めのスリットが入ってほんのりモードな表情に。都会的なデザインはベージュを選ぶことで、おしゃれさだけでなく好印象をキープ。
“ニュアンスカラーのセットアップ”で美人度と時短が叶う! 4選
◆ジレセットアップパンツ×淡色ニットカーディガン
セットアップならではのきれいめ感はそのままに、インナーと足元でに同系統のニュアンスカラーをプラスして、程よい落ち感にまとまるオフィスコーデ。できる女感が◎
髪もコーデの一部です! 今っぽ通勤服がおしゃれにキマる最旬ヘアは?
◆ドロストパンツ×パンプス
心地よく仕事に集中できるドロストパンツは、リラクシーかつ旬のおしゃれも手に入る。カジュアルすぎないように足元はパンプスで締めて、シャープな印象に。
座り仕事の日はリラックス感とおしゃれを叶えるパンツスタイルで!
◆ベージュパンツセットアップ×黒インナー
リネンのジャケパンで新シーズンを先取りするなら、潔いシンプルな着こなしがかっこいい。インナーに華奢なキャミをインして、ミニマルな大人の魅力で勝負したい。
セットアップはあえて“女っぽく着る”が今っぽさのカギ! 通勤コーデ4選
◆ワイドパンツ×ネイビーロングジャケット
すっきり見えて、脚さばきがいいのが魅力なスリット入りワイドパンツ。深いネイビーのロングジャケット×首の詰まったニットで、品のある着こなしに仕上げるのが「かっこいい私」的ベタースタイル。
◆エコレザーパンツ×グリーンニット×白シャツ
ほんのり裾フレアなベージュワイドパンツは、エコレザーの都会的な質感のおかげで大人のスタイリングに。セージグリーンのニットとのまろやかで繊細なカラーリングが秋を呼び込んでくれる。
【きれい色ニット×レザーボトム】でメリハリある冬コーデ♡ 着こなし4選
◆ワイドパンツ×ストライプ柄ノーカラージャケット
下半身をカバーしてくれるうえ、動きやすさ抜群なワイドパンツ。すっきりとしたVカラーのストライプ柄ジャケットを合わせれば、ワイドパンツもシャープに見せてくれる。
◆ワイドパンツ×白シャツ×黒ジャケット
タックアウトした白シャツに黒ジャケット。きちんとアイテムをあえてルーズに着こなして、今っぽいスタイルに。
◆ストレートパンツ×グリーンのゆるニット
単調になりがちな淡色ワントーンにもネックレスが有効。小物でメリハリをつけてかっこよく。
◆フレアパンツセットアップ
ややフレアなシルエットかつアンクル丈のパンツが美脚効果を演出。モード感漂うロング&オーバーなシルエットがトレンド。
◆ワークパンツ×ノーカラージャケット
スポーティーなワークパンツは、端正なジャケットから抜け感を出すカギ。スッキリと辛口に引き締めるジャケットをゆるく都会的に着こなして。
◆ワイドパンツ×ブラウンニット
ブラウンニット×ベージュワイドパンツのなじみ配色コーデは、足元をオレンジパンプスでつなげば、今っぽく映えるグラデーションに。クリーンな白小物で春らしさをプラスして。
春の本命血色リップ【ヌードベージュ】|ぴったりの春コーデもご紹介♪
◆オールインワン
ベージュトーンのオールインワンに同色のジャケットを合わせた新鮮なスタイル。ベーシックカラーで全身をまとめたコーデの仕上げは上品メイク。トレンドアイテム×エレガントさでバランスをとる工夫を。
品よく、可愛い大人を実現する【デートコーデ】
万能なベージュパンツはデートシーンでも大活躍! 「品よく着こなして上品な食事デート」や「自然と触れ合うスポーティー&カジュアルなデート」など、デートシーンの幅が広くてもマルチで着回しが可能です。その日のシーンに合わせたコーデを参考にしてみてくださいね。
◆ベージュパンツ×イエローニット×スニーカー
ベージュになじむ抜け感のあるマルチカラー配色のスニーカー。どこかレトロな表情で足元にかわいげを加えて。
◆ベージュフレアパンツ×ブラウス
まろやかな印象がきれいな白×ベージュのコーディネート。カゴバッグやサンダルなどリゾーティな小物を合わせることで、白とベージュの上品さが都会的に映える。
◆メンズライクパンツ×ネイビーカーディガン
メンズライクなパンツには、大人の余裕を魅せるなら上品アイテムをチョイス。バッグや靴などラグジュアリーなアイテムの中に、あえてゆったりカジュアルなパンツを合わせることで、大人輝く上級コーデのできあがり!
◆ワイドパンツ×デニムジャケット×ブラウス
モードな着こなしがハマる、フルレングスのベージュワイドパンツ。太めシルエットにチャーミングなドット柄ブラウスやデニムジャケットを合わせて、ふだんと違うかっこよさを堪能して。
◆フェイクレザーパンツ×黒ブラウス
フェイクレザーパンツは一見ハードルが高く感じるけれど、シンプルな着こなしも素材感でこなれ感を出せる便利なアイテム。
Oggiスタイリスト兵藤千尋さんが指名! 注目の名品パンツ8
◆ワイドパンツ×ボリューム襟ブラウス
絶妙なブラウンがデザインの甘さを抑え、媚びない女っぽさを香らせる。ニットやスウェットを重ねても襟が出せるように設計されていて、レイヤードしても存在感を発揮!
画面越しも映える「華やかデザインブラウス」を通販で!【EC限定ブランド】
◆スリット入りパンツ×アンクルブーツ
トレンドのスリット入りパンツと相性抜群のアンクルブーツ。キャッチーなカラーのピンクニットもカジュアルに着こなせる。
◆シンプルベージュパンツ×ロングジャケット×ロングシャツ
シンプルなベージュパンツも、ロング丈のシャツ&ジャケットを選ぶことで脱マンネリ。オーバーシルエットが際立つルーズな着こなしが今どきの雰囲気に。
◆センタープレスパンツ×オレンジニット×パイソン
細身パンツは、優等生になりすぎないようにオレンジニットでカジュアルダウン。足元にはベージュ系のパイソンが辛口で引き締まる。インナーとバッグの「白」でクリーンさを漂わせて、あえての“おじっぽさ”を。
◆センタープレスパンツ×ストラップパンプス
ベージュパンツに遊び心をプラスする華奢ストラップ。アクセサリーやバッグのチェーンも自由な方向に走らせて、ストラップスタイルをアップデート。今っぽさがひとさじの色香を漂わせる。
【きれいめ×かわいい派】選ぶべき3大靴は… 絶妙なコンサバ感がポイント!
◆リブニットパンツ×スニーカー
カジュアルに傾きがちなニットパンツ×スニーカーは、“配色”が肝心! 全身をニュアンスカラーの洗練された配色できれいめに仕上げて。白すぎないスニーカーがボトムにスッとなじむ。
最後に
ベージュパンツは、白シャツの清潔感、鮮やかカラーのトップスで生まれるイイ女感など、着こなし方でいろんな表情を見せてくれる万能アイテム。そこはかとなく上品な印象に引き上げてくれるので、きちんと感を出したいオフィスシーンや、好印象を与えたい初顔合わせのシーンにも! ぜひコーデに取り入れてみて。
▼あわせて読みたい