おうちカフェの新常識に! コーヒーメーカー
「おうちが、あなたのカフェになる。」をコンセプトとし、自宅で手軽にカフェクオリティのメニューを楽しめる1杯抽出型のコーヒーメーカーブランド「ネスカフェ ドルチェ グスト」に、最先端モデルが仲間入りしました。その名も「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」。2つの「日本初」(*1)を備え、おうちカフェの未来型ともいえる新モデルを3つのポイントに分けて深掘りします。

▲左から: 「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ カフェ クラシックホワイト」、「同 ミッドナイトブラック」
ポイント1:プロのバリスタが淹れるような本格的な1杯を自宅で味わえる
ネスレ独自の「スマート抽出」機能搭載により、日本で初めて、1台で3つの異なるコーヒーの抽出方法に対応(*2)しています。味わいの強さや風味の異なる7種類のメニューから好みや気分によって選べるのもポイント。

【ドリップスタイル抽出】
圧力を最低限まで抑え、丁寧に時間をかけて抽出。プロのバリスタがハンドドリップで淹れたような繊細な一杯を。
【アメリカーノスタイル抽出】
すっきりまろやかな味わいのアメリカーノスタイル抽出。澄んだ熱いお湯で仕上げることで、エスプレッソのコクはそのままに。
【高圧エスプレッソ抽出】
最大15気圧のポンプ圧力で、濃厚な味わいと香り、泡立ちを叶える高圧エスプレッソ抽出。ミルクをあわせればラテも楽しめます。
また、1杯分のコーヒーを密閉した「コーヒーポッド」の自動認識機能により、選んだブレンドに最適な抽出方法を自動で設定することが可能。コーヒーポッドを「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ カフェ」に入れてボタンを押すだけで、自宅で手軽にプロの味を再現できます。
ポイント2:環境への配慮
世界中の産地から厳選し、生産者や環境に配慮して作られたコーヒー豆を丁寧に焙煎して「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」の専用紙製コーヒーポッドに密封。紙製コーヒーポッドは完璧な1杯を提供するだけではなく、こちらも日本で初めてホームコンポスト(堆肥化)可能(*3)な設計となっているのが特徴です。使用後は家庭のコンポスト容器内で生分解されます。

ポイント3:使い勝手を追求した性能
「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」は、バーやダイヤルを手動で操作するといったことは不要。簡単シンプルな操作で排出可能です。コーヒー抽出後はコンテナにコーヒーポッドが自動で排出されるため、お手入れも簡単なのがうれしい。
抽出トレイは3段階に調整でき、さまざまなカップサイズに対応。電源の消し忘れを防ぐ1分電源オートオフ機能付きと、機能性も抜群。
また、専用アプリと接続してマシン登録すれば、抽出温度や量など自分の思いどおりにコーヒーをカスタマイズもできます。設定を保存しておけば、次も同じ味わいを楽しむことが可能に。さらに、抽出のたびにポイントが貯まる仕組みに。

「ネスカフェ ドルチェ グスト ミルクフォーマー」も同時発売
ボタン1つで4種類のミルクレシピを作れる「ネスカフェ ドルチェ グスト ミルクフォーマー」も9月2日に発売。カフェラテやラテマキアートなどにおすすめの「ホットフォームミルク」、カプチーノにぴったりな「エアリーフォームミルク」、カフェオレなどにおすすめの「ホットミルク」、アイスラテなどにおすすめの「コールドフォームミルク」の4種類を作ることができる「ネスカフェ ドルチェ グスト ミルクフォーマー」です。操作が簡単なのも魅力。

▲ネスカフェ ドルチェ グスト ミルクフォーマー
5年以上の開発期間を経て誕生し、ブラジル、フランス、スイス、ポルトガル、ベルギー、オランダの6か国で展開されてきた「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ」。この秋、ついにアジア(日本、韓国)に上陸したコーヒーメーカーを、ぜひチェックしてみてください。
【コーヒーメーカー「ネスカフェ ドルチェ グスト ネオ カフェ」製品概要】
希望小売価格(税込):22,000円
発売日:2025年9月2日
販売チャネル:全国の家電量販店、通販サイト
*1:「1台で3つの異なるコーヒーの抽出方法に対応したコーヒーメーカ-として」、「ホームコンポストに対応したコーヒーポッドとして」、*2:ネスレ日本調べ:日本で販売している家庭用コーヒーメーカーにおいて、*3:ネスレ日本調べ: カプセル/ポッド式コーヒーメーカーにおいて いずれも2025年6月末時点
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp