聞きたくても聞けない〝下着のホンネ〟が明らかに!
たとえば「ブラとパンツは上下おそろいでつける?」なんて、いくら仲の良い友だち同士でもなかなか聞きづらいもの。体にいちばん近い存在なのに、意外と下着事情はナゾに包まれていますよね!
そんなみんなの下着に関するギモンを集めたコンテンツが、下着メーカーのワコールがお届けする「ブラパン」。2009年にスタートして以降、ワコールのウェブサービスの会員を対象に「下着にまつわるアンケート」を実施。そのアンケートを集計して、毎月サイト内で紹介しています。
そこでOggi.jpでは、「ブラパン」から特に気になった、下着や体などにまつわるギモンをピックアップしてお届け!
下着専用の引き出しって、ある?
調査の結果は、以下のグラフの通り!

▲「ブラパン」にもとづき編集部でグラフを作成
\みんなのホンネは…/
♥「A:ある」派の意見♥
・100円均一のかごに入れています。
・あります! お気に入りの「下着しか」入っていない引き出しを開けるとウキウキします。「今日は? 明日は? どれにしようかなー?」とか、「次の休みはこれでお出かけしよう!」なんて、考えるだけで楽しいです。
・ぎゅうぎゅうに収納すると形が崩れるのではと心配になるので、下着専用でゆとりを持って収納してあります。
・サシェを入れて下着に好きな香りをつけています。
・あるけどぐちゃぐちゃ…。
・ブラ、ショーツ、ストッキング、靴下を同じ引き出しに収納しています。
・開けると嬉しくなる。どれにしようかなと眺めるのが楽しい。

▲「ワコール」リボンブラ脇高サイドすっきり
♥「B:ない」派の意見♥
・タオルと一緒に入れているため。
・引き出しに収納せず、クローゼット内の下着ゾーンにクリップで吊るしているから。
・区画は分けているけれど、引き出しは一緒です。
・専用ではないが、入れるところは決まっている。
・他の部屋着と一緒にしまっています。
・収納スペースが限られているので、パジャマと同じ引き出しに入っています。

▲「ワコール」ファーストリボンブラ
* * *
【調査概要】
集計期間:2018年12月1日-12月31日
総計:4255人
「ブラパン」では、聞きたくても聞けないみんなの下着事情のほかにも、おもしろエピソードから、下着のお手入れ方法まで、日本を代表する下着メーカー・ワコールならではの役立つ情報が盛りだくさん。
ぜひあわせてチェックしてみて!
※本記事は、あくまでアンケート結果を一部引用・再編集したもので、特定の組織・団体の意志を示すものではありません。
TOP画像/(c)Adobe Stock

『ブラパン100~聞きたくても聞けない、下着のホンネ~』
2009年から続く、ワコールwebサイトの人気コーナー「ブラパン! みんなの下着白書。」が本に!
「ブラとパンツ、どっちを先につける?」「パンツに1軍・2軍ってある?」「ブラを洗う頻度は?」などなど、ワコールの中の人だって聞いたことも聞かれたこともなかったような素朴な疑問は、そういえばみんなどうしてるの? ふつうはどれくらい? と気になることばかり。
大まじめで、一生懸命で、どこか変わっていて、でも共感してしまう…! そんなホンネの数々から、おかしみと愛おしさにあふれたみんなの哲学が浮かび上がります。
ひとりでこっそり、みんなでワイワイ、あらゆる女性に読んでいただきたい一冊です!
ブラの正しい着け方や長持ちさせるための洗い方など、お役立ちTipsも収録。