「ちょえ」という言葉、聞いたことがありますか? 軽やかな響きと使いやすさが特徴で、SNSなどの投稿で目にしたことがある人も多いかもしれません。しかし、その言葉が誕生した背景や正しい使い方まで理解している人は少ないかも?
そこで、この記事では、「ちょえ」の意味や成り立ち、実生活での活用法を解説します。「ちょえ」をマスターして、新たなコミュニケーション力を手に入れましょう!
「ちょえ」の意味とは?|由来も紹介
「ちょえ」という言葉、SNSや友人との会話で聞いたことがあるかもしれません。その意味や由来を知ることで、より自然に使いこなせるようになりますよ。
「ちょえ」の意味
「ちょえ」とは、「ちょっと待って」を意味する若者言葉です。短く、テンポよく使えるため、日常会話やSNSの投稿などで人気を集めました。
この言葉は、驚きや軽いツッコミを入れる際にも便利。たとえば、会話がテンポよく進む場面で「ちょえ!」と一言入れるだけで、コミュニケーションを盛り上げられます。
「ちょえ」の由来は?
「ちょえ」は、人気YouTuber「コムドット」のリーダー・やまとさんが考案した言葉です。コムドットの動画やSNSで頻繁に使用され、Z世代をはじめとする若者の間で広まりました。
流行先取りメディア「Petrel(ペトレル)」が独自に選定した「2022年上半期インスタ流行語大賞 流行語部門」では、8位に選ばれていますよ。
どのような場面でどう使う? 具体的な例文でチェック
「ちょえ」を使うシーンが具体的に分かれば、日常の中でも活用しやすくなります。友人との会話からSNS、職場でのやり取りまで、幅広い場面での使い方を紹介します。ぜひ、あなたの日常に取り入れてみてください!
親しい友人同士の会話で
気軽な会話で「ちょえ」を使うと、一気に親近感がアップします。軽いツッコミや驚きのリアクションとして使うのがおすすめです。
(例)
友人A:「明日のテスト、全然勉強してない!」
友人B:「ちょえ、それ昨日やるって言ってたじゃん!」
友達との軽いノリで会話が弾み、笑いを誘う雰囲気を作り出せます。ユーモラスなやり取りにぴったりです。
SNSでのコメントや投稿で
短いフレーズが求められるSNSでは、「ちょえ」の軽快な響きが注目を集めます。意外性やユーモアを込めたコメントで、共感やリアクションを得られること間違いなしです。
(例)「ちょえ! この写真、撮るタイミング神すぎ!」
テンポよく使うことで、SNSならではのスピーディーなコミュニケーションに適した表現になります。思わず「いいね!」を押したくなる投稿に仕上がりますね。
学校や職場でユーモアを交えて
学校や職場で「ちょえ」を取り入れると、かたくなりがちな会話に程よい柔らかさをプラスできます。ただし、相手との距離感や場の空気を読みつつ使うのがポイントです。
(例)
同僚A:「資料、今用意できる?」
同僚B:「ちょえ、あと5分で仕上げるから!」
忙しい場面でも、「ちょえ」を一言加えることで緊張感を和らげ、リラックスした空気を作ることができます。ちょっとした冗談としても効果的です。
驚きを強調したい場面で
「ちょえ」を連発することで、驚きやツッコミの感情を強調できます。特にテンションの高い会話や、想定外の展開に対する反応としてピッタリです。
母親:「冷蔵庫のプリン、食べちゃったよ」
子供:「ちょえちょえちょえ! それ、俺が昨日買ったやつじゃん!?」
驚きの感情をコミカルに伝えるシーンです。「ちょえ」を連発することで、怒りではなく驚きや冗談めいたニュアンスを強調し、場を和ませる効果を持たせています。
他にもある! ネット発の若者言葉を紹介
てぇてぇ
「てぇてぇ」は、「尊い(とうとい)」と同じ意味で使われる言葉です。元々「尊い」は価値の高さや感謝を表現する言葉ですが、近年はアイドルやキャラクターへの賛辞として使われることが増えています。
この「尊い」の発音を崩して生まれたのが「てぇてぇ」だといわれています。特定の推しへの感動や感嘆の気持ちを端的に表現する際に使われますよ。
例えば、XをはじめとしたSNSでは「○○てぇてぇ」と推しの名前の後につけて使われることが多いでしょう。
ぜっき
「ぜっき」は「絶望の起床」の略で、寝坊してしまった時の絶望感を表現する若者言葉です。授業や仕事に遅れてしまったシチュエーションを、ユーモラスに伝えるための表現として大学生を中心に広まりました。
この言葉は2017年の「ギャル流行語大賞」で8位にランクインし、SNSを通じて多くの共感を呼びました。「絶起」と漢字表記することもあり、特に大学生や若者層の間で使われています。
ガチで危機感持った方がいいと思う
「ガチで危機感持った方がいいと思う」は、SNSで広まった警告的なニュアンスを持つフレーズです。「本気で現状を見直して行動を起こしたほうがいい」というメッセージをユーモアを交えて伝える言葉として使われます。
このフレーズは、YouTubeでジョージ-メンズコーチ-さんが発信した動画内の発言が発端となり広まりました。
例えば、「最近食べ過ぎてるから、ガチで危機感持った方がいいと思う」とか「お前、それ以上ゲームしてると明日のテストヤバいぞ、ガチで危機感持った方がいいと思う」といった形で、日常のちょっとした注意喚起や自虐的な場面でも使われています。
最後に
「ちょえ」という一言は、軽快で親しみやすい言葉です。「ちょえ」を使いながら、新しい会話の可能性を楽しんでみてください!
TOP画像/(c) Adobe Stock