仕事上の飲み会参加。3位「年1」ならば1位の回答は…【Oggi調べ】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 読者調査
  5. 仕事上の飲み会参加。3位「年1」ならば1位の回答は…【Oggi調べ】

LIFESTYLE

2024.05.25

仕事上の飲み会参加。3位「年1」ならば1位の回答は…【Oggi調べ】

コロナ禍が明けて、以前のように仕事関係の飲み会のお誘いが入ってくるようになっている人も多いのでは? 一方、コロナ禍を経てライフスタイルが大きく変わったままという人もいますよね。Oggi.jp編集部では読者のみなさんの仕事関係の飲み会への参加頻度についてリサーチ! 結果をランキング形式でご紹介します。

3位:1年に1回くらい

3位は「1年に1回くらい」。

飲み会文化や飲みニケーションが復活しつつあるとは聞くけれど、オフィシャルな飲み会以外は参加しません! と決めている人もいますよね。
年に1回くらいの参加となると、忘年会など会社の公の飲み会だけは参加して、非公式の飲み会はパス… というライフスタイルにしている人も一定数いるのかもしれません。

2位:数ヶ月に1回くらい

2位は「数ヶ月に1回くらい」。

どうしても断りにくい飲み会は参加するけれど、断れそうな飲み会はパスしちゃう! というスタイルだと、ちょうどこのくらいの頻度になるかもしれません。
仕事の関係者と親睦を深める必要もあるだけに、いつも断り続けるのはちょっと難しいなという人は、数ヶ月に1回は参加するようにしている現実もありそう。

1位:飲みに行くのをやめた

1位は「飲みに行くのをやめた」でした。

もともとお酒が得意ではなかったり飲み会の雰囲気が苦手だったりといった人ほど、コロナ禍を境に飲みの席に参加することそのものをやめた話も聞きます。
コロナ禍があったことで、以前よりも飲み会を断りやすいムードもあるので、これまで渋々ながら参加していた人ほど、コロナ禍が明けた今も「飲み会は参加しない」というポリシーを貫きやすくなっているのかもしれません。

頻繁な参加はまだまだ少数派

仕事の飲み会参加頻度

社内のメンバーだけでなく、取引先などの関係者との飲みの席は、仕事の延長として断りづらい面もありますよね。仕事の内容や所属する部署にもよるものの、「週に1回以上」の割合で参加している人は、まだまだ少数派である実態も浮き彫りに。
「無理をしてまで飲み会に参加しない風潮」も、コロナ禍を経て、確立しつつあるのかもしれません。

みなさんは、仕事の関係者とのお酒の席は得意ですか?
飲み過ぎると翌日の仕事にも影響が出ますし、飲み会があると睡眠も削られがちなだけに、自分に過剰な負担をかけてまで参加する人は減りつつあるのも現実のようです。

【調査概要】
調査方法:2024年4月にOggi.jp編集部にてテーマと設問を設定し、Oggiのメルマガ会員にアンケートを行い、その結果を集計したものです。
投票数合計:429票(複数回答)

構成・文/並木まき

TOP画像/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.17

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。