Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. アイスクリームの日とは? 由来やイベント、おいしく食べるアイデアも紹介

LIFESTYLE

2025.03.24

アイスクリームの日とは? 由来やイベント、おいしく食べるアイデアも紹介

アイスクリームの日とは、日本で最初にアイスクリームが製造・販売されたことを記念する日です。由来や、今までに開催されたイベントについてまとめました。また、おいしいアイスクリームを、さらにおいしく食べるアイデアもご紹介します。

アイスクリームの日とは? 由来をご紹介

アイスクリーム
(c)Adobe Stock

アイスクリームの日とは、1869年5月9日に横浜市で日本初のアイスクリームが製造・販売されたことを記念した日のことです。東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が、1964年に「5月9日はアイスクリームの日」として制定しました。

日本で最初にアイスクリームを製造・販売したのは、町田房造という人物だといわれています。町田房造は横浜市常盤町(馬車道通り)でアイスクリームショップを開業し、アイスクリームは誰もが楽しめるデザートになりました。

なお、日本人とアイスクリームの最初の出会いは、1860年ごろといわれています。日米通商条約使節の護衛のために、太平洋を横断した威臨丸やボーハタン号に乗った乗組員たちが、アメリカでアイスクリームを食べた記録が残っています。

例えば、使節のうちのひとり、柳川当晴はアイスクリームを食べたことについて日記を書き残しました。なお、当時の日本人はアイスクリームを「アイスクリン」と呼んでいたようです。

日本初! アイスクリームの日のイベントとは?

1964年5月9日の最初のアイスクリームの日(当時はアイスクリームデーと呼称)には、さまざまなイベントが開催されました。福祉施設の子どもたちにアイスクリームを寄贈したり、ヒルトンホテルで漫才コンビを司会者としたイベントも開催されたようです。

また、1970年ごろからは、アイスクリームの無料配布も実施しています。例えば、東京の銀座通りでは歩行者天国で1万個の大規模配布を実施しました。

現在でも日本各地でイベントが開催!

現在でもアイスクリームの日には、日本アイスクリーム協会が主催するイベントが全国各地で開催されています。協会には全国に7つの支部があり、支部それぞれが主導して無料サンプリングなどのイベントを開催しています。

カスタムアイスクリームを食べるアイデア5選

メロンソーダ
(c)Adobe Stock

冷たくて甘いアイスクリームは、季節を問わず人気のスイーツです。コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるため、ちょっと甘いものが欲しいときや、冷たさですっきりとしたいときなどにも活躍。

市販のアイスクリームをそのまま食べるのもおいしいのですが、ひと手間加えることで、オリジナリティ溢れるアイスクリームを食べることも。アイスクリームを楽しみ尽くしたい方に向けて、おいしく食べるアイデアを紹介します!

◆エスプレッソと楽しむ「アフォガード」

アフォガードとは、アイスクリームに熱々のエスプレッソをかけて食べるイタリアのデザートです。日本でも、エスプレッソを楽しめるカフェやイタリアンレストランなどで食べられます。

エスプレッソマシーンをお持ちの方は、エスプレッソをバニラアイスにかけるだけで簡単にアフォガードが完成します。耐熱グラスにバニラアイスをたっぷりと入れ、ひたひたになる程度にエスプレッソをかけましょう。

エスプレッソマシーンがなくても、ペットボトルのブラックコーヒーをかければ、ちょっぴりマイルドなおいしいアフォガードが完成します。本場のアフォガードは大人のデザートといった感じですが、ブラックコーヒーなら苦みも控えめで、甘いカフェオレが好きな方にもおすすめです。

◆インスタントの粉でできる「カフェ風アイス」

ご家庭でもコーヒーを手軽に楽しめる、粉末のインスタントコーヒーを常備している方も多いのではないでしょうか。そのインスタントコーヒーを、アイスクリームに粉末のままちょっとかけてみてもおいしくいただけます。

コーヒーの苦味とアイスクリームの甘味が融合し、まるでカフェ風デザートのように。なお、食感にこだわるなら、粉末タイプよりはフリーズドライの粒状のものがおすすめです。

◆挟むだけで簡単「メロンパンのアイスサンド」

ふわふわした食感とアイスクリームならではの滑らかさを同時に味わいたい方には、メロンパンのアイスサンドがおすすめです。

小ぶりのメロンパンを少しオーブントースターで温め、横にスライスしてアイスクリームをたっぷりとはさみます。すぐに溶けてしまわないよう、ほんのり温めるのがおすすめ。

◆夏に最適「アイスソーダ」

お好きなソーダにアイスクリームを浮かべれば、アイスソーダのできあがりです。

メロンサイダーとシロップ漬けのチェリーも準備すれば、レトロなドリンクとしてお客さまにも喜ばれます。長い柄のスプーンも添えてお出ししましょう。

◆ミキサーで作る「アイススムージー」

お好きなフレーバーのアイスクリームと牛乳、氷をミキサーに入れて撹拌しましょう。数十秒でおいしいアイススムージーのできあがりです。

アップルソースをかければ、リンゴの酸味でさらにアイスクリームの甘味が引き立ちます。牛乳の代わりに豆乳を入れるのもおすすめです。

おいしいアイスクリームを食べよう

冷たくて甘いアイスクリームは、夏はもちろん真冬でも食べたくなるデザートです。コンビニやスーパーで買って食べるのも良いですが、高級なジェラートショップで食べたり、イタリアンレストランなどで食後のデザートとして食べたりするのも素敵です。

また、アレンジが簡単なこともアイスクリームの魅力といえます。オリジナルの工夫をして、おいしい食べ方をぜひ発見してください。

TOP画像/(c)Adobe Stock

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.03.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。