Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. ツインテールの日はいつ? なぜ制定された? 記念日の由来や歴史をご紹介

LIFESTYLE

2024.11.29

ツインテールの日はいつ? なぜ制定された? 記念日の由来や歴史をご紹介

2月2日はツインテールの日。日本ツインテール協会が制定し、カップルの大切な時間のために、新たな選択肢を提案する日とされています。本記事ではそもそもツインテールとはどのようなものかや、ツインテールの日の由来、歴史などをご紹介します。

ツインテールの日は2月2日

2月2日
(c)Adobe Stock

2月2日はツインテールの日とされています。ツインテールの日は日本ツインテール協会が制定し、2012年に日本記念日協会から認定されました。2012年は日本ツインテール協会が設立された日でもあります。

ツインテールの日を制定したのは、1年のうちで何回か訪れる恋人たちの日のひとつとして新たな選択肢に加えるという趣旨があります。

ここではツインテールの日の概要や、制定した日本ツインテール協会とはどのようなところなのかご紹介します。

日本ツインテール協会が制定

日本ツインテール協会が制定したツインテールの日は、バレンタインデーやホワイトデーなど、1年に何度か訪れる恋人たちのための日と同じく、大切な時間の新たな選択肢を提案する日とされています。

男性はツインテールの日に心惹かれる女性に2本のゴムを渡し、渡された女性はその気持ちを受け止めるのならツインテールをして応えます。

ツインテールの日が広まり、恋人たちの大切な絆がより確かなものになることを願って制定されました。

2月2日のツインテールの日には、芸能人がツインテールをした写真をSNSにあげて話題になることもあります。

どんなことをしているところ?

日本ツインテール協会は「ツインテールで日本の女性をもっと美しく、もっと元気に、もっと楽しくする」というコンセプトのもと、2012年2月2日に設立された団体です。ツインテールの女性を撮影した写真集の出版や、アイドルユニットの結成に携わるなどの活動をしています。

代表の古谷完氏はアパレルブランド「glamb(グラム)」や芸能事務所「collet promotion(コレットプロモーション)」の代表を務めるなど、多方面で活躍しています。

そもそもツインテールとは?

ツインテールの女性
(c)Adobe Stock

ツインテールとは、2本のゴムを使って髪を左右2つに結ぶことです。左右対称の髪の束はどの方向にも軽やかに揺れて動きが強調され、快活で可愛らしい少女らしさを表現できます。

ツインテールは世界各地で古くから見られる髪型です。ここでは、ツインテールの歴史や種類についてみていきましょう。

ツインテールの歴史

基本的なツインテールは髪を左右に2本下ろした髪型で、髪を編まずに耳より上の位置でまとめているのが特徴です。

ツインテールは日本でも古い時代から「二つ結い」と呼ばれ、幼い少女が好んでする髪型でした。長い髪でも運動の邪魔にならず軽快で、健やかな女の子を象徴する髪型でもあります。

古くからある「二つ結い」は80年代のサブカルチャーで再認識され、漫画やアニメなどで「天真爛漫な少女性」のシンボルとして登場します。

セーラームーンで注目

特にツインテールが注目されたのが、1992年に登場した漫画の「美少女戦士セーラームーン」です。ブロンドのロングヘアをツインテールにした主人公・月野うさぎが人気を集め、ツインテールは単に幼い少女の髪型というだけでなく、多感な年ごろの女性を代弁するシンボルとなりました。

アイドル像にも変化をもたらし、芸能人をはじめ多くの女性にツインテールを取り入れた髪型が流行したのです。

ツインテールは9種類

ツインテールにはさまざまな種類があり、9つに分類されます。

まず、ツインテールの結び位置により以下の3種類があげられます。

・ラビットスタイル
・レギュラースタイル
・カントリースタイル

ラビットスタイルは正統派のツインテールで、耳の上に結び目がくるように結びます。ツインテールならではのたっぷりとしたカーブは、このスタイルならではです。特に豊かなボリュームやエアリーな質感のあるツインテールは「Angel Wings(天使の翼)」と形容されます。

レギュラースタイルは耳の位置に結び目がくるスタイルで、日常的にスタイリングするツインテールとして1990年代に登場しました。ツインテールのテイストを保ちながらもモダンなアレンジができる髪型です。

カントリースタイルは耳の下に結び目がくるスタイルで、かつて「おさげ」と呼ばれたツインテールです。可憐で懐かしい印象を与えます。

この3種類から、結んだ髪の長さでそれぞれに次の3つの分類が生まれます。

・ホーステール
・シュリンプ
・バードテール

ホーステールはロングヘアのバージョンです。軽やかに揺れ動き、ツインテールの王道といえるスタイルです。

シュリンプはミディアムヘアで、反り返ったシルエットになるためシュリンプと呼ばれます。

バードテールはショートヘアで、幼さを感じさせるツインテールです。

2月2日はツインテールにしてみよう

2月2日はツインテールの日で、恋人たちの絆をより確かなものにすることを願って制定されました。当日は、さまざまなツインテールの髪型をした写真がSNSにアップされて賑わうかもしれませんね。

TOP画像/(c)Adobe Stock

▼あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.04.04

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。