騒音トラブルに悩んだことがある人はどれぐらいいるの?
新居に引っ越し、新しい生活の始まりに気持ちも高まっていたのに、「まさか毎晩あの音に悩まされるなんて…」と、実際に住んでみないとわからない「騒音トラブル」。
「住んでしまったからにはすぐに引っ越すわけにもいかないし、でも毎晩この音を聞くのは…。」と度合によっては深刻なストレスの原因となる「騒音トラブル」ですが世の中の皆さんはどれぐらい悩んでいるのでしょうか?株式会社AlbaLinkが、集合住宅にお住まいの500人を対象に実施した「アパート・マンションの騒音トラブルに関する意識調査」をもとに、騒音トラブルに悩まされている人の割合やその原因となるもの、また対処法について見ていきましょう。
■騒音に悩んだことがある人は約8割も!
マンションやアパート等の集合住宅に在住の500名に「騒音に悩んだ経験があるか」を聞いたところ、「ある」と回答した人は78.2%にも上り、8割近くの人が騒音トラブルに悩まされたことがあることがわかりました。
壁の薄さなど、マンションやアパートの構造にもよるとは思いますが、集合住宅ならでは発生しやすい「他の住民と生活リズムが合わない」「近くに小さな子どもを育てているご家庭がある」などがあるかもしれませんね。また、周りが静かな住人が多いように見受けられる集合住宅だとしても、突然始まる近隣の「工事」の音や、「通りかかる人の話し声」などが気になることもありそうですね。
トラブルのもととなる騒音の正体は…?
では、その「騒音トラブル」のもととなる騒音の原因とは一体なんでしょうか?1位に輝いたのは誰もが「原因」となり得る音?気になる騒音トラブルランキングTOP5を見ていきましょう。
◆騒音トラブルランキングTOP5! まずは2位まで
第5位:楽器の音
・楽器禁止のアパートなのに、隣人が毎日夜間に大音量でピアノを弾く(30代・女性)
・上の階の方が、子どもに夜遅い時間までピアノの練習をさせていて困った。「音量を小さくしているからいい」と思われたのかもしれないが、打鍵音が響いていた(40代・女性)
・楽器の演奏の音が、休日や平日の日中にうるさかった(50代・男性)
第4位:大音量の音楽
・隣の部屋で深夜から朝まで大音量で音楽を流すことが度々あり、寝不足になりました(30代・女性)
・音楽の音。重低音が響きます(40代・男性)
第3位:宴会が騒がしい
・下の階に住む大学生が友達と複数人で集まり、夜中まで大騒ぎすることに悩まされていました(20代・女性)
・隣人の友人が遊びに来た日はゲームをやっているようで、奇声をあげて楽しんでいます。深夜になっても帰る気配がなく、翌日の仕事に影響が出て困っています(30代・女性)
第2位:声がうるさい
・電話での話し声がとても大きいこと(20代・女性)
・隣の住人がよく夫婦ゲンカをしていて、夜中寝られないことがよくあった(30代・男性)
・真下の家にいる子どもの夜泣きがひどくて、飛び起きるほどでした。赤ちゃんではなく幼児だったので、声も大きくて参りました(50代・女性)
◆第1位は誰もが騒音の原因となり得る「足音が響く」
騒音トラブル第1位となったのは「足音」でした。回答者の声としては下記のようなものが:
・子どもたちが寝る時間に、上の階でサッカーをしているような足音が響き、体調が悪いときなどはイライラします(30代・女性)
・上の階に住んでいる人の足音がドスドスと非常にうるさく、夜中に動かれるとビックリして起きるくらいでした(50代・男性)
誰もが生活していれば発生してしまう「足音」。そのためある程度の音で、また日中の時間帯であれば目を瞑る人も多いとは思いますが、夜遅い時間や仕事に集中している時、具合が悪いときなどはやはり気になってしまうもの。仕方がないとはいえ、場合によっては自分も騒音トラブルを引き起こしてるかも?と少し意識する必要はあるかもしれません。
騒音トラブルが発生した時の対処法って?自分がトラブルの原因にならないためには…
では、騒音トラブルに悩まされてしまった際にはどうしたらよいのでしょうか? また、先ほどの騒音トラブル1位が「足音」だったことから、誰もが騒音トラブルの原因となり得ることがわかりました。では、騒音を出さないために皆さんが気を付けていることって? みんながしている対処法ランキングから見ていきましょう。
◆更なるトラブル発生を避けるため「管理人・管理会社に連絡」が無難?
騒音が気になったときの対処法としては、「管理人・管理会社に連絡」が268人と圧倒的な1位に。次いで「何もせず我慢」が185人と2位となり、意外と解決をせずに「ひたすら耐える」という忍耐力が鍛えられる選択肢を取る人も多い結果に。その次に大分差が開き「直接注意する」「壁・天井を叩く」などの回答があり、しびれを切らして「攻め」のスタイルで解決しようとする人もいることがわかりました。
「管理人・管理会社に連絡」と回答した人からは、下記のような意見が。
・管理会社に伝え、全室にチラシを配布してもらう(20代・女性)
・直接言おうかと悩みましたが、近隣トラブルが怖くて、大家さんに何度か相談しました(50代・女性)
やはり隣人とはいえどんな人かはわからないもの。更なるトラブルが発生するのを避けるため、間に管理会社を挟んで解決する方法が無難かもしれませんね。
◆騒音を出さないために気をつけていること1位は「音を出す時間を限定する」
自身が「騒音を出さないために気をつけていること」については、1位が「音を出す時間を限定する(178人)」という結果に。次いで2位「静かに歩く(99人)」、3位「マットを敷く(82人)」、4位「音量を下げる(72人)」、5位「ドアを静かに閉める(52人)」となりました。
特にトラブルの原因1位となった「足音」についてはどうしても発生してしまう音。そのため、「時間帯を気を付けている」方が多いのでしょう。
ちょっとした配慮で騒音トラブルを回避
今回の調査結果から、集合住宅に住んでいる人の多くが「騒音に悩んだ経験」を持っていることがわかりました。特に「夜間に響く音」に悩まされストレスに感じている人が多いため、自分自身も夜遅い時間の「歩き方」「ドアの開閉」「電話の声」などには注意したいですね。
またもしご自身が「小さな子供やペットがいる」「夜勤があり夜中に活動する」など、予め騒音の原因となってしまうことが懸念される場合は、引っ越してきた際にご挨拶とともに一言添えておくだけでも違う印象になるかも。
騒音は出さないに越したことはありませんが、どうしても難しい場合もあるため、そうした「ちょっとした配慮」を事前にしておくだけで周りの反応も変わり、「苦情を言われる」などトラブルへの発展を未然に防ぐことができるかもしれません。
「自分だったらどうだろう?」を考えて、自分が騒音トラブルの元凶とならないように気を付けていきたいですね。
アンケートの詳細はこちら
「アパート・マンションの騒音トラブルに関する意識調査」
調査主体:株式会社AlbaLink
調査対象:集合住宅にお住まいの方
調査期間:2022年10月11日~13日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:500人(女性367人/男性133人)
回答者の年代:10代 1.0%、20代 23.4%、30代 36.8%、40代 27.4%、50代 9.6%、60代 1.8%