「凋落」とはどんな意味? 正しい読み方や使い方、没落との違いを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「凋落」とはどんな意味? 正しい読み方や使い方、没落との違いを解説

WORK

2022.07.07

「凋落」とはどんな意味? 正しい読み方や使い方、没落との違いを解説

「凋落」とは、「勢いが衰えて、落ちぶれること」です。正しい読み方は「ちょうらく」で、「しゅうらく」ではありません。今回は、「凋落」の意味や使い方、よく似ている没落との違いやその他の類語表現について解説します。

「凋落」の意味や読み方とは?

皆さんは「凋落」という言葉を知っていますか? あまり聞き馴染みがない、読み方がわからないという方も多いかもしれませんね。場合によっては、ビジネスシーンで触れる機会がある言葉なので、いざという時のために意味を理解しておきましょう。今回は、「凋落」の正しい意味や使い方、混同しやすい「没落」との違いについて解説します。

(c)Shutterstock.com

意味

「凋落」とは、「勢いが衰えて、落ちぶれること」です。他にも、「花や葉がしぼんで落ちること」や「容姿が衰えること」という意味もありますが、現在ではあまり使用されません。それまでは普通の状態だったものが、時間の経過や時代の変化により、衰退し活力をなくしていく状態のことを「凋落」というのです。ちなみに、「凋」という漢字は、訓読みで「凋む(しぼむ)」と読み、草木が萎えてしぼむことを意味します。

読み方

「凋落」の正しい読み方は「ちょうらく」です。「凋落」の「凋」という漢字に、「周」という文字が使われているため、「しゅうらく」と読んでしまいがちですが、誤りなので注意しましょう。

使い方を例文でチェック!

正しい意味と読み方を理解したところで、使い方についてみていきましょう。「凋落」は、国家や企業などの組織から、個人まで幅広い対象に使われる言葉です。ここでは、代表的な言い回しを3つチェックしてみてくださいね。

(c)Shutterstock.com

1:今回の調査で日本の凋落ぶりが明らかになった。

「凋落」は、国家や企業に対して用いられることもあります。経済状況が悪化して国力が衰えていくさまや、企業が衰退していく場合などに、「日本の凋落ぶり」「企業が凋落した」などと表現します。

2:バブル崩壊により中小企業は凋落の一途を辿った。

「凋落」の使い方の一つに「凋落の一途(いっと)を辿る」があります。「一途を辿る」という表現には、「一方向に向かった進み続けること」をいう意味があるため、みるみるうちに落ちぶれていったというニュアンスが伝わってきますね。

3:不倫報道をきっかけに有名政治家の人気は凋落した。

誰かの人気が衰えていく時にも、「○○の人気凋落」などと表現することがありますね。不倫やお金がらみのトラブルなどがきっかけで、国民の信頼をなくし失脚してしまうといったことも多々あります。「凋落」はどんな場合であれ、落ちぶれていくことを表すので良い意味では使用されません。

類語や言い換え表現とは?

「凋落」のように、勢いをなくしていくさまを表す熟語がいくつかあります。なかでも、「没落」との違いがわからないと感じている方も多いのではないでしょうか? そこでここでは、意味を混同しやすい、「没落」や「零落」「衰退」などの類語を解説します。

(c)Shutterstock.com

1:没落

「凋落」と特に意味が似ているのが「没落(ぼつらく)」です。こちらは、「栄えていたものが衰えること」を表します。例えば、それまで栄華を極めていた人物が失脚し、血筋が途絶えてしまったり、国が滅びてしまうことを言います。「凋落」は、徐々に落ちぶれていくという意味合いがあるのに対し、「没落」は何かの出来事がきっかけで一気に滅びてしまう点が両者の違いといえるでしょう。

・旦那の浪費癖が家の没落を招いた。
・バブル崩壊で多くの中小企業が没落していった。

2:零落

あまり聞き馴染みのない「零落(れいらく)」も、「落ちぶれること」を表します。特に、貴族などの身分の高い家柄の人物が、時代の波により力をなくしていくときなどに使用されます。主に、身分や生活状態などが成り下がる時に、こちらの表現を使うことが多いようです。

・それまでは名家だった我が一族も、父の没後零落してしまった。
・近所の○○さんは零落した元貴族の出らしい。

3:衰退

「勢いや活力が衰え、弱まること」を、「衰退(すいたい)」と言います。主に時代の変化により力をなくした企業や産業に対して使われることが多く、業績が下降している状態です。

・日本経済は徐々に衰退している傾向にある。
・手工芸は衰退の一途を辿っている。

4:堕落

「堕落(だらく)」とは、「落ちぶれること」。特に生活が崩れ、品行が卑しくなることを言います。それまでは普通に生活していた人が、酒や異性関係がきっかけで節操をなくしてしまうことも「堕落」にあたります。国家や企業が落ちぶれる時に使われる「凋落」とは違い、個人の生活や品性が落ちぶれてしまうことを「堕落」というのです。

・そんな堕落した生活はやめなさいと母に叱られた。
・会社をクビになった兄は堕落した生活を送るようになった。

英語表現とは?

(c)Shutterstock.com

「企業が凋落する」「人気が凋落する」などと英語で表現したい場合は、「decline」が適当です。「decline」は、下に向く、沈むといった意味合いがあることから「勢いが衰える」「価値が低下する」と表現することができます。どんどん力をなくし、状況が下り坂になっていることが「凋落」と似ていますね。

・Japan’s economy has declined.(日本の経済は凋落した)
・His popularity has declined due to financial trouble.(金銭トラブルにより彼の人気は凋落した)
・His reputation is declining.(彼の評判は落ちてきている)
・The prices are declining.(物価は下落している)
・The aristocrats also declined due to the war.(戦により貴族も凋落した)

最後に

「凋落」の意味や読み方は理解できましたか? 日常生活ではあまり触れる機会の少ない表現ではありますが、国家や企業の衰退を表すときなどにも使われる表現なので、念のため押さえておきたいですね。「没落」や「零落」「衰退」などの意味の違いも覚えて、しっかりと使い分けてみましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。