目次Contents
さらさらしたテクスチャーの日焼け止めを選びたい!
紫外線は一年中降り注ぐもの。しっかりとUV対策をしたいけれど、べたべたする日焼け止めは苦手… 。となると選びたいのは、さらっとしたテクスチャーが特徴の日焼け止めですよね。
そこで全身に使える顔・体用アイテムや化粧下地、敏感肌にも使いやすい日焼け止めを、ベストコスメ受賞アイテムなどからピックアップして紹介します。また、ドラッグストアで手軽に買えるプチプラUVも必見です。ベタつきをおさえて、ストレスフリーな紫外線対策を目指していきましょう!
〈POINT〉
・日焼け止め選びは基本知識が重要
・さらっとした仕上がりでも肌へのうるおいは守って
・化粧下地はトーンアップや美肌感も重視して
・敏感肌さんには低刺激性のアイテムを選ぼう
【UVケアの基本】日焼け止めの選び方と正しい使い方
テクスチャーやSPF・PAの違い、色味の違いなど、最近の日焼け止めアイテムはラインナップが豊富ですよね。まずはここで日焼け止めを選ぶ際の基本知識と、UVカット効果を発揮するための正しい塗り方・使い方をおさらいしましょう。
1:日焼け止めの基本知識
◆「SPF・PA」とは紫外線の種類ごとの、防御力の指標
「SPFはUV-B波による肌の炎症を防ぐ指標で、1で約20分肌を守れるとされています。PAはUV-A波による肌の奥のダメージを防ぐ指標。+の数が多いほど防御力が高いとされています」(皮膚科医・山崎まいこ先生)
◆日焼け止めの「ノンケミカル」とは合成のUVカット剤不使用という意味
「UVカット剤には天然由来の『紫外線散乱剤』と合成の『紫外線吸収剤』があります。肌が弱く紫外線吸収剤でかぶれる人がまれにいるため、吸収剤不使用を示すこの言葉が使われるように」(皮膚科医・山崎まいこ先生)
日焼け止めは「肌タイプ」と「目的」に合わせて選ぶ! 美容プロが語る【働く私たちのUVケア】
2:日焼け止めの選び方
◆テクスチャーで選ぶ

乾燥肌や混合肌など、肌タイプに合うテクスチャーを選ぶと快適に使える可能性がアップ。します肌状態を問わず使いやすいのは「しっとり&さらり」タイプ。肌状態がわかっているのであれば、肌タイプに合ったものを選ぶのが◎。
・乾燥肌→「こっくりリッチ」タイプ
・混合肌→「さらり軽やか」タイプ
◆目的に合わせて選ぶ&使い分ける
・美肌に見せたい
→ 色付きor下地効果のある日焼け止め
・日中もスキンケアしたい
→ スキンケア効果が高い日焼け止め
・肌がゆらぎがち
→ 花粉やホコリの悪影響を防ぐ日焼け止め
・美容に時間をかけたくない
→ 多機能&時短な日焼け止め
◆その日の過ごし方で選ぶ
「室内で過ごす日や通勤する日なら、SPF30・PA++程度あればOK。アウトドアやドライブにはSPF50・PA++++を。肌にトラブルが起きなければ数値が高いものを毎日使うのもOKです」(皮膚科医・山崎まいこ先生)
日焼け止めは「肌タイプ」と「目的」に合わせて選ぶ! 美容プロが語る【働く私たちのUVケア】
3:日焼け止めの塗り方
◆薄く2回塗布が基本

日焼け止めはたっぷり塗らなければ、表示された数値の効果が発揮されません。とはいえ一度にたっぷり塗らず、薄めに2回重ねると、密着させつつ厚塗りが可能に。
シミができたらどうする? 日焼け止めの正しい塗り方は?【夏のスキンケア悩み】を解決!
◆スティックタイプは優しく滑らせて

スティックタイプの日焼け止めは、肌に優しく滑らせるだけでUVカット膜が均一に密着。手を洗う必要なく、そのまま快適に過ごせるのがポイント。

塗り忘れがちな首までしっかり塗布しましょう。洋服の襟ぐりを汚しにくいのもスティックタイプの魅力!
◆スプレータイプは肌から離して均一に

スプレータイプは面積の広い腕や足も、ひと吹きでムラなく塗布できます。一箇所に集中してつかないよう、肌から少し離した位置から容器を上下左右まんべんなく動かして塗布しましょう。
夏の〝うっかり日焼け〟を回避! 美容プロが選ぶ【UV対策】優秀アイテム11選
4:日焼け止めの落とし方
Q. 日焼け止めを塗ったらクレンジングが必要?
A. 多くのものは洗顔料で落とせます
「最近は製品の利便性が増し、日焼け止め単体なら多くのものが洗顔料で落とせる傾向にあるようです。ただし中にはクレンジングが必要なものもあるので、商品の説明書で確認しましょう」(皮膚科医・山崎まいこ先生)
日焼け止めは「肌タイプ」と「目的」に合わせて選ぶ! 美容プロが語る【働く私たちのUVケア】
【顔・体用】ベタつかない日焼け止めのおすすめアイテム
UVケアしながら美肌を守る、スキンケア発想の日焼け止めにも昨今では注目が集まっています。ここでは、日焼け止めによくあるベタつきは抑えつつも、うるおい肌とUVカットを叶えてくれるおすすめアイテムを紹介します。
SHISEIDO サンケア パーフェクト サン プロテクター スティック SPF50+・PA++++ 20g ¥4,180

「重ね塗りしてもベタつかずサラリ。海にやさしい処方だからバカンスにも」(美容エディター・北川真澄さん)
夏の〝うっかり日焼け〟を回避! 美容プロが選ぶ【UV対策】優秀アイテム11選
資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA SPF50+・PA++++ 60ml ¥3,058(編集部調べ)

表情の動きによるヨレ・隙間を自動修復する新技術搭載。より隙のないUVケアを実現したミルク。
「焼けない安心感がすごい上に圧迫感もなし!」(会社員・20代)
「さらっと塗りやすく、ムラができない」(公務員・20代)
「汗でUVブロック膜が強くなるというのにひかれて」(会社員・30代)
今年選んだ「UVケア下地」「ファンデーション」ランキングを発表!
資生堂 アネッサ パーフェクトUV スキンケアスプレー NA SPF50+・PA++++ 60g ¥1,958(編集部調べ)

塗り直しが大変な日焼け止めも、スプレータイプなら楽々! 空気中の水分に反応し、UVブロックの膜が強くなる処方。
「体の塗り直し用の日焼け止めはスプレータイプ一択!」(Oggi副編集長・山梨智子)
KOREATECH JP KAHI エアリーフィット サンスティック SPF50+・PA++++ 14g ¥2,970

独自開発のウォーターブースティング技術を採用することで、汗や水分に反応してSPF効果が高まり、UVケア効果が長持ち。エアリーな使用感で、さらりとした軽い仕上がり。
「横幅があるタイプなので、顔も首も腕も一気に塗れて便利」(美容エディター・野澤早織さん)
「手を汚さずに塗れ、肌が潤う心地よさも◎」(美容エディター・内田淳子さん)
夏の〝うっかり日焼け〟を回避! 美容プロが選ぶ【UV対策】優秀アイテム11選
サンノット UVカットスプレー SPF50+・PA++++ 140g ¥2,970

紫外線カット成分をマイクロカプセル化。日焼け止め特有のベタつきをやわらげ、さらりとした使い心地を実現。顔や体と全身に使える。
【おすすめの日焼け止めスプレーとミスト】肌も髪も紫外線からプロテクトする名品
ソーラーD サンスクリーン SPF50+・PA++++ 40ml ¥3,080

ビタミンDの合成を促す機能を妨げない。ノンオイルのサラッとした使い心地で、石けんでオフが可能。
Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUV【ナチュラル&さらさらタイプ】
【化粧下地】ベース兼日焼け止めを1本で叶える顔専用UV
朝の忙しい時間に時短できるスキンケアアイテムは重宝すること間違いなし! ここでは、乳液代わりや化粧下地として使える名品UVアイテムを紹介。
RMK UVフェイス プロテクター エンハンスト SPF50+・PA++++ 50g ¥3,850

上質な美容クリームに、高いUVカット機能が備わった一品。ベタつきや白浮き、きしみ感といった課題をクリア。うるおいに満ちた肌をメイク。
商品たちを深く知る〝中の人〟が推す♡ RMKの「名品コスメ」ベスト5
ADDICTION BEAUTY アディクション スキンプロテクター カラーコントロール 002 SPF40・PA+++ 30g ¥4,180

美容液91%※配合のみずみずしい日やけ止めカラープライマー。明るいローズはくすんでいる日の強い味方。
※美容液とは、粉体を除くエマルジョンのこと
Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUVの名品は?【トーンアップ&さらさらタイプ】
ポール & ジョー ボーテ プロテクティング ファンデーション プライマー SPF50+・PA++++ 30ml ¥4,070

崩れにくさにこだわったUVカットプライマー。トーンアップ&毛穴カバー、テカリを防ぐ仕様。
「SPF50+とは思えない、みずみずしくて快適なテクスチャー。これ以上のものが見つからずリピート」(アパレル・30代)
「毛穴の存在感がふわっとぼけてクリーンな肌に」(事務・20代)
人気の【化粧下地】TOP3! 読者は「UVカット」、プロは「カラー」を支持
ジルスチュアート ビューティ イルミネイティング セラムプライマー UV 01 SPF40・PA+++ 30ml ¥3,520

ミルクのようになめらかなテクスチャーで、肌がたちまちトーンアップ。立体感も演出する美容液下地。
「美容液みたいな心地よさでイキイキとした肌に。UVカット効果も兼ねているので、在宅ワークの日はこれだけで十分!」(美容エディター・安井千恵さん)
「塗った瞬間から肌がパッと明るく! ツヤ感と立体感が自然と手に入る」(ヘア&メイクアップアーティスト・林 由香里さん)
「これみよがしにならないさりげないピンクで、顔が生き生き。夏場も安心して使える防御力」(美容エディター・安井千恵さん)
人気の【化粧下地】TOP3! 読者は「UVカット」、プロは「カラー」を支持
ツヤ肌メイクのコツ&おすすめアイテム|憧れの美肌をGETするための方法・商品を紹介
エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク C SPF50+・PA++++ 35g ¥1,980(編集部調べ)

さらっとしたテクスチャーでヨレ知らずの朝用乳液。おしろい効果でテカりを抑え、くすみ・色むら・毛穴をカバー。
「おしろい効果でテカリ知らずに」(営業・20代)
「キレイなすっぴん風に見える上、高い日焼け止め効果も兼ねているので、オフの日はこれ1本で済ませています」(医療事務・30代)
人気の【化粧下地】TOP3! 読者は「UVカット」、プロは「カラー」を支持【Oggiベストコスメ2022】
イグニス イオ ミルキィ UV SPF35・PA++ 40g ¥2,200

のびがよく、軽やかなテクスチャーの日焼け止め乳液。水のようにすっとなじんで清涼感が残る。
Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUV【ナチュラル&さらさらタイプ】
【敏感肌】肌への優しさも考えたさらさら仕上げのUVケア
刺激に弱い肌さんは、肌に合う日焼け止めを選ぶのが難しいという声も。そんなときは、UVカットだけでなく、肌への優しさを考えたアイテムを選んでみましょう。ここでは、低刺激設計のおすすめUVカットアイテムを紹介します。
タッチャ シルク ポア サンスクリーン SPF35・PA+++ 60ml ¥8,580

さらっとしたテクスチャーで肌にフィット。ニキビの原因になりにくい処方でマスク肌荒れ対策にも。
Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUVの名品は?【トーンアップ&さらさらタイプ】
ママベビー ノンケミカルUV ミルク SPF50+・PA++++ 50ml ¥2,420

100%自然由来の成分でできたUVミルク。赤ちゃんでも使いやすい優しさと機能性を両立。石鹸でオフできる。
Oggi美容班が厳選する新作スキンケアUV【ナチュラル&さらさらタイプ】
【プチプラ】ドラッグストアでも買えるお手頃アイテム
ここでは、ドラッグストアなど店頭でも買える、おすすめ日焼け止めアイテムを紹介。光の力で素肌をきれいに見せてくれるトーンアップの日焼け止めや、たっぷり使いやすいプチプラアイテムが勢ぞろい。配合しているパールやパウダーで理想の仕上がりを目指してみて。
カネボウ化粧品 アリィー クロノビューティ ラスティングプライマーUV SPF50・PA++++ 25g ¥1,980(編集部調べ)

テカリやベタつきを防ぎながら、化粧持ちを高める皮脂ハンターパウダー配合。さらさらをキープしながら、パールがツヤ肌を演出。
夏のメイク崩れ&お直しに♡ 美容プロおすすめの酷暑を乗り切るアイテム
花王 ニベア ニベアUV ディーププロテクト&ケア トーンアップエッセンス SPF50+・PA++++ 50g

高い紫外線防止効果により日焼けおよび日焼けによるシミ・そばかすを防止。スーパーウォータープルーフで、汗・水に触れても紫外線カット効果を発揮してくれる。
ベストコスメ何度も受賞! リピ率最強の【ニベア日焼け止め】にトーンアップが登場!
最後に
さらさらなテクスチャーのおすすめ日焼け止めを紹介しました。さらっとした仕上がりの日焼け止めがあれば、オールシーズン快適に紫外線対策ができるはず。しっかりと肌を守るためにも、お気に入りの日焼け止めを見つけて、日焼け対策を行なっていきましょう。



