Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. メイクアップ
  4. ベースメイク
  5. ノーズシャドウの入れ方マップ! 大きい鼻や団子鼻を解消するメイク手順

BEAUTY

2025.03.03

ノーズシャドウの入れ方マップ! 大きい鼻や団子鼻を解消するメイク手順

影と光を仕込むことで鼻の見え方を変えて見せるテクニック、ノーズシャドウメイク。大きい鼻や団子鼻のカバーに役立つメイクですが、一方で影を上手に仕込めないとやり過ぎ感が出てしまいがち。ノーズシャドウはどこにどのように入れたらいいなのかなど、ノーズシャドウメイクのポイントを丁寧に解説します。

ノーズシャドウとは「陰影で鼻筋を通すメイク」

ノーズシャドウとは鼻筋を通すために使われる、肌よりもやや暗い色のカラーメイクアイテムのことをいいます。鼻まわりにこのやや暗いカラーを入れて陰影をつくることで、鼻筋を通したり理想の鼻の形を演出したりすることができます。

ただし、やりすぎてしまうと舞台メイクのように不自然な印象にも。あくまでもナチュラルに入れることで、違和感ない彫りの深い顔立ちが完成するのです。

▼あわせて読みたい

鼻筋がないと悩んでいるならメイクで解決! おすすめアイテム14選

ノーズシャドウを入れることで期待できる効果は?

ノーズシャドウを入れると、どんなメリットが期待できるのでしょうか。ひとつは理想の鼻の形に近づけたメイクに仕上げられること、もうひとつは顔全体に立体感が生まれることです。

鼻筋が通って団子鼻をカバーできる

ノーズシャドウを入れることで、鼻筋をスッと通して見せることに期待ができます。

鼻筋をシュッと見せたい人はもちろん、大きい鼻に悩んでいる人や団子鼻が気になる人も、シャドウで自然な陰影を作り出すことで、理想の鼻に近づけることができるでしょう。

彫りが深く見えて顔に立体感が出る

ノーズシャドウは鼻筋周りだけでなく、鼻下やアイホールのくぼみ部分など、入れ方はさまざま。顔に陰影ができれば立体感がアップし、メリハリのある顔に仕上げることができます。

▼あわせて読みたい

シェーディングメイクで小顔を手に入れる! おすすめアイテム13選|シェー…

ノーズシャドウの入れ方と失敗させないポイント

見よう見まねでノーズシャドウを入れてしまうと、色が濃くなって少し怖い印象の顔になりがち。最初は丁寧に、少しもの足りないかな? くらいの薄さでメイクするのがおすすめです。

ノーズシャドウはどこにどのように入れるのか、より効果的に立体感を出すテクニックを、自然に見せるポイントとともに解説していきます。

ノーズシャドウの入れる位置

ノーズシャドウの入れる位置

ノーズシャドウは眉頭の下、鼻先へ画像のようにナチュラルに入れるのがポイントです。鼻だけでなく全体を小顔に見せたい、よりメリハリある顔へと仕上げたいという場合は、下唇の下やフェイスラインにも影色をなじませ、キュッと引き締まった立体小顔を目指しましょう。

「影色シェーディング」で小顔見せ&メリハリのある印象へ! アイテム選びのポイント

▼あわせて読みたい

シェーディングの入れ方がわかる【初心者も】大事なのは色・入れる箇所・…

眉頭下はアイブロウパウダーでそのままなぞる

眉頭下はアイブロウパウダーでそのままなぞる

シェーディングカラーを使って影を仕込んでももちろんOKですが、眉頭の下は濃すぎるとやり過ぎ感が際立ち、怖い印象の顔立ちに見えてしまいます。

ノーズシャドウに慣れていない方は加減がわからず、ついついしっかりめに入れてしまいそうになりますが、眉メイクの際にアイブロウパウダーをそのままさらりとなじませる程度の色づきでOK。

もともと眉頭はしっかり描くというよりも、ブラシでなぞって色をのせる程度にしたほうが自然に仕上がるため、その延長で眉頭下にも少しだけ陰影をつけてのっぺり感をカバーしましょう。

夏の涼感【眉メイク】はペンシルよりリキッドで軽さを意識して〈人気ヘア&メイク・笹本恭平さん直伝〉

影はポイントで入れ、しっかりぼかすこと

眉頭だけでなく鼻尖にも影を加えます。このとき眉頭から鼻先に向かい、一直線にノーズシャドウを描きたくなるかもしれませんが、これではやり過ぎ感が出てしまう可能性が。

眉頭の影、鼻尖を挟む影、小鼻のサイドの影、というように、影はポイントで入れていくのがナチュラルに仕上げるコツです。

また、はっきりと影を描くのではなく色をのせたらブラシを使ってしっかりとぼかしましょう。ぼかすことでより自然に仕上がります。

面長さんは鼻下にもシャドウを入れる

顔の縦幅が気になる面長さんは、さらに鼻の穴すぐ下の部分にシャドウを足して、鼻の下を短く見せるひと手間を。

鼻筋横は無理にシャドウを入れず仕上げると、縦のラインが緩和され面長感が軽減できるでしょう。

ノーズシャドウ+ハイライトがより立体感を強調

ノーズシャドウだけでも十分メリハリ感は出ますが、シェーディングにプラスしてハイライトも入れることで、より立体感が強調されます。

鼻筋にハイライトを入れている人の顔写真

ハイライトは鼻の付け根からスッと細く短めに。鼻筋を通したいからと長く引いてしまうと、顔が間延びして見えるので注意しましょう。鼻先にもピンポイントで入れることで鼻を高く、引き締めて見せてくれます。

化粧下地やハイライト、保湿ケアにも!「 マルチなカラーセラム」で素肌美人に♡〈今月の若様コスメ〉

▼あわせて読みたい

ハイライトの入れ方|どこに入れるのが正解?パーツごとのポイントも紹介

ノーズシャドウメイクにおすすめのコスメ&道具

ここではノーズシャドウに使えるコスメとおすすめブラシをピックアップ。ハイライトとセットになった、便利なマルチパレットも紹介します。

資生堂 インウイ アイブロウパレット 02 ¥3,300

資生堂 インウイ アイブロウパレット 02 ¥4,400

骨格を活かした、立体感ある眉を作れる。立体感を際立たせるディープカラー、骨格を活かすなじませカラー、ベースを整える影色ベースの3色セット。

きれいめシンプル派は「ラメ囲み目」と「明るめ眉」でメイクを更新♡〈Oggi専属読者モデルの秋メイク〉

RMK シェイド & グロウ フェイスパレット 01 ¥7,700

RMK シェイド & グロウ フェイス パレット 01 ¥7,700

光と影、血色感を紡ぐ、シェーディングとハイライトがセットになったマルチフェイスパレット。

「これひとつで、肌&目元を立体的にメイクできるパーフェクトなパレット。ナチュラルな陰影感も今っぽいんです」(ヘア&メイクアップアーティスト・あきやまひとみさん)

「これはもうマルチパレットの決定版! どの色も肌なじみのいいタイプで失敗がなく、肌がキレイに見える色処方もさすがの一言」(美容ジャーナリスト・天野佳代子さん)

【Oggiベストコスメ2024】旅の相棒コスメはこれ! 環境が変わる旅先で役立ったのは…

カネボウインターナショナルDiv. カネボウ シャドウオンフェース 01 ¥3,300

カネボウインターナショナルDiv. カネボウ シャドウオンフェース 01 ¥3,300

透け感あるリアルな影色を仕込めるスティックシェーディングカラー。肌に溶け込むような陰影を仕込める。

「影色シェーディング」で小顔見せ&メリハリのある印象へ! アイテム選びのポイント

Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 ¥1,980

Nuzzle フーミー アイブロウブラシ 扇型 熊野筆 ¥1,980

ふんわりとした扇形のアイブロウブラシ。柔らかくふんわりと描けるタイプだから失敗しにくく、ナチュラルで優しい仕上がりに。

【メイクブラシ】メイクのプロが伝授! いつものメイクを格上げする三種の神器

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.03.31

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。