「捺印」とは? 押印との違いやビジネスでの使い方、印鑑に関わる類語を解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「捺印」とは? 押印との違いやビジネスでの使い方、印鑑に関わる類語を解説

WORK

2022.03.31

「捺印」とは? 押印との違いやビジネスでの使い方、印鑑に関わる類語を解説

ビジネスシーンでも印鑑を押す機会は多いもの。「捺印」とは、「印判を押すこと」。直筆のサインとともに押す印鑑のことを指します。今回は、「捺印」の意味や使い方、「押印」「調印」など印鑑にまつわる類語との違い、英語表現などを解説します。基本的なマナーとして「捺印」「押印」を覚えておきましょう!

「捺印」と「押印」、その違いを知っていますか? 近年、書類の電子化などが進み、ビジネスの場面でも「はんこレス」が増えている傾向がみられます。しかし、日本国内ではまだまだ大事な契約の際に印鑑が欠かせないことも多く、大人のマナーとして印鑑にまつわる常識を知っておく必要があるでしょう。ここでは、「捺印」の意味や押印との違い、ビジネスシーンでの使い方などを解説します。

「捺印」の意味や読み方とは?

(c)Shutterstock.com

「捺印」は「なついん」と読み、「印判を押すこと」を表します。もともとは「署名捺印」を略したもので、直筆の署名やサインと共に印鑑を押す場合に使う言葉です。

「署名(しょめい)」とは、「本人が手書きしたサイン」のことで、筆跡鑑定で本人証明ができるため、本人の意思に基づき作成された書面であるという高い証拠能力があります。一般的に「捺印」は署名と共に印鑑を押すことをいいますが、印判を押すこと自体を「捺印」と呼ぶことも。

契約書などの重要書類においては、本人が書いた署名であることが肝心です。一般的に重要な書類に関しては「署名捺印」が採用されます。捺印に使用する印鑑は必ずしも実印である必要はありません。ただし、契約の際印鑑証明書を必要とする場合は、よりプライバシーや信憑性を重視して、実印が選ばれるケースもあるでしょう。

「捺印」と「押印」の違いとは?

「捺印」と意味を混同しやすいものに「押印」があります。いまいち違いがわからないという方も多いのではないでしょうか。

「押印」とは、もともと「記名押印」という言葉が略されたもので、「印をおすこと」という意味です。「記名」は、「手書きのサイン以外の方法で、氏名を記載すること」で、例えばゴム印・社印を使って押された名前や、印刷された名前、他者により代筆された名前などが当てはまります。

つまり、「捺印」と「押印」の違いとは、

「捺印」=自署に印鑑を押すこと。
「押印」=記名(自署以外のサイン)に印鑑を押すこと。
と覚えておくと良いでしょう。

ちなみに、「捺印」の「捺」が常用外の漢字であるために、その代用として「押印」という言葉が生まれたとされています。

「捺印」をお願いするときの例文をチェック!

ビジネスシーンで、上司やクライアントに「捺印」をお願いする機会もあるはず。ここでは、「捺印」や「押印」を依頼する際の例文を紹介します。

(c)Shutterstock.com

社内で依頼する場合

「捺印」の依頼に特別な言い回しはないため、一般的な敬語表現を使って問題ありません。

・お忙しいところ恐縮ですが、こちらの書類に押印をお願いします。
・こちらにご捺印をお願いいたします。

取引先などに依頼する場合

取引先やお客様から「捺印」をもらいたい場合には、「署名捺印の上」を使ってみましょう。

・書類の1枚目と2枚目にご捺印ください。
・書類の内容をご確認いただき、署名捺印の上ご返送くださいますようお願い申し上げます。

類語や言い換え表現とは?

ビジネスの場面において「捺印」「押印」以外にも、印鑑を押すことを指す言葉は存在します。それぞれの言葉の意味や使用するシチュエーションを押さえておきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:調印

「調印(ちょういん)」は、「捺印」「押印」よりもさらに重大な取り決めの際に使用されます。「条約・協定などの内容が確定したとき、それに関係する当事国の代表者がその公文書に署名すること」を「調印」と呼ぶのです。国家間のやりとり以外にも、企業のM&Aや自治体や協定を結ぶ際にも用いられることがあります。

2:押捺

「押捺(おうなつ)」とは、「判などを押すこと」。「押印」と「捺印」を合わせた言葉です。親指の裏に朱肉をつけて印章の代わりに押す「拇印(ぼいん)」として使われることが多いようですね。「受領書に押捺する」「押捺の有無を調べる」というように使います。一般的に使われる機会の少ない言葉ですが、印鑑にまつわる言葉として覚えておきましょう。

3:割印

2枚の書類がある場合に、両方にまたがって1つの印鑑を押すことを「割印」と呼びます。書類が相互に関連していることを証明し、不正な改竄がされないようにすることが目的です。「割印」が押されるのは、契約書の原本と写しを作成する際や契約書を2部作成し、両者でそれぞれ保管する場合があります。

4:捨印

「捨印(すていん)」とは、「文書の余白部分に前もって押しておく印鑑」のこと。万が一、文書内に間違いがあった場合の訂正印の役割をもちます。通常であれば、書類に間違いを発見したら、間違った箇所に二重線を引き、その近くに訂正印を押します。

しかし、書類を渡した後に、間違いが発覚した場合、改めて訂正印をもらうのは手間がかかることも。そのような二度手間を防ぐために使われるのが「捨印」なのです。

英語表現とは?

英語で「捺印」「ハンコ」は、「seal(印鑑、印判)」もしくはそのまま「hanko」と表現することもできます。「Would you〜?」は「〜していただけますか?」と丁寧に依頼をするときに便利なフレーズです。「put one’s seal on~」で、「〜に捺印する」ということができます。

・Would you put your seal here?(こちらにご捺印をいただけますか?)
・Would you sign here?(こちらにサインをしていただけますか?)
・under one’s hand and seal(署名捺印して)
・sign and seal the document(書類に署名捺印する)
・sign and seal the contract(契約書に署名捺印する)

最後に

(c)Shutterstock.com

「捺印」と「押印」の違いは理解できましたか? 「捺印」と「押印」は、どちらも印鑑を押すことを指しますが、「捺印」は、直筆のサインに判を押すのに対し、「押印」は、印刷やゴム印、代筆でも問題ありません。グローバル化する日本社会においても、ビジネスの場面で書類に印鑑を押す機会は未だ多いもの。大人の基本的なマナーとして、「捺印」や「押印」の意味を覚えて正しく使い分けましょう。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.03.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。