「デフォルト」の意味とは?
ビジネスシーンだけでなく、ネット上やニュースなどでも耳にする「デフォルト」。よく聞く言葉ですが、意味が複数あるため、間違えやすい用語でもあるのです。そこでこの記事では「デフォルト」を取り上げ、意味や使い方について解説していきます。
意味
「デフォルト」は「初期設定や標準、定番」といった意味を持つ言葉です。このカタカナ語は英単語「default」が元となっており、「怠慢」という意味があります。では、なぜ「怠慢」が「初期設定、標準・定番」を意味するのでしょうか? それは「怠慢」は視点を変えると、「何もしないこと、あるいは当然すべきことをしないこと」と言い換えられるからです。
この「何もしない」という意味から、スマホやパソコンでの「初期設定」という意味や、日常生活における「標準・定番」という意味が生まれました。つまりITの分野では、利用者が何も操作や設定を行わなかった際に適用される、あらかじめ組み込まれた設定などを指す言葉が「デフォルト」ということです。
また、ビジネス以外の場面では全く違った意味になる場合があります。それが、スポーツの試合や競技大会などで使われる「デフォルト」です。この場合、試合に出場予定だった選手が「棄権、欠場すること」を指します。これには「競技に出場しなければいけない義務を怠った」というニュアンスが込められているのです。
ビジネス等で使う時の注意点
ビジネスで使われる際には、金融関係の文脈では「債務不履行(=債券の利払いや額面金額が期日通りに支払われないこと)」という意味を持ちます。たとえば、新聞やニュースの見出しに「デフォルトの危機」とあれば、金融危機に陥って債務不履行になりそうだ、という意味になります。
ビジネス用語で「デフォルト」を使う場合は、金融関係の文脈とパソコン関係の文脈では意味が異なりますので注意が必要です。また、「デフォルト」を略して「デフォ」ということもあります。
日常生活での使い方
「デフォルト」を日常生活の中で使う場合は、「定番、日常的にその人が習慣的に行っている事」を指す言葉となります。ただ、人の行為に対して「デフォルト」を使う場合は注意が必要。なぜなら、多くの場合その人の「好ましくない習慣」を指しているからです。
例えば「勤務中の居眠りは彼女のデフォルトだ」や「あの生徒の遅刻はデフォルトだ」といったように、あまり良くない癖や習慣を指して「デフォルト」を使います。そのため、目上の人や上司に対しては使わないように注意が必要です。
「デフォルト」と「デフォルメ」の違い
「デフォルト」と似た言葉として、「デフォルメ」が挙げられます。「デフォルメ」はもともとフランス語で「変形・歪曲させる」という意味です。現在は、イラストなどで「対象を変形させて表現する」という意味で使われます。芸術ジャンルで用いられる「デフォルメ」とIT業界などで多用される「デフォルト」とは意味が全く異なるので、混同しないよう注意しましょう。
使い⽅を例⽂でチェック
場面によって意味が異なる「デフォルト」は、使い分けも難しいです。ここからは、例文とともに使い方をチェックしていきましょう。
1:「このPCのブラウザは、これがデフォルトですか?」
初期設定のまま、変更されていないものを「デフォルト」と呼び、そのままでは使えないというケースもよくあります。例えば、購入したばかりのソフトや見積もりなどのフォーマットは、初期設定の数値なので、「デフォルト」状態です。その場合、必要に応じて数値を変える、つまり「カスタマイズ」が必要です。そのため、コンピューターの設定で何かおかしいと感じたときに「これがデフォルトなのですか?」という聞き方になります。
2:「デフォルト値を変更してください」
「デフォルト値」とは、設定が必要な項目に、あらかじめ入力されている値のこと。日本語では「規定値」とも言います。特にITの分野では「デフォルト値」という言い方がされることも。例文は、そのデフォルト値を変更するのを要求している、という意味だと言えるでしょう。
3:「デフォで遅刻してくる友達」
「デフォ」はネットスラングで、日常用語として使われる「デフォルト」の省略形です。この場合は、「初期設定」から派生した「標準、いつも通り、定番」といった意味で使われます。他にも、「デフォで忘れ物をする人」や「あのアイドルは塩対応がデフォだよ」のような使い方が見られますよ。
「デフォルト」の類語・対義語
「デフォルト」の類語と対義語を確認し、理解を深めましょう。
類語:「初期設定」
「初期設定」は最初にされている設定なので、「デフォルト」の類語といえます。例えば、「Wordの初期設定は、游明朝のフォントになっている」という文は、「Wordのデフォルトのフォントは、游明朝だ」とも言い換えられますね。他にも「規定値」も同様、「デフォルト」の言い換えとして挙げられます。
対義語:「カスタマイズ」
利用者が使用目的に合わせたり、好みに応じて自身で設定を変えたりするのを「カスタマイズ(customize)」と呼ぶ場合があります。パソコンやソフトウエアなどで購入した最初の設定を「デフォルト(default)」と呼ぶことから、2つは対の考え方と言えるでしょう。
多くの製品は買ってすぐ、とりあえず使える設定(デフォルト)になっています。それを個々の用途に応じて「カスタマイズ」するのです。「デフォルト」と「カスタマイズ」は必ずしも反対の意味ではないのですが、関連して使われることが多いのでセットで覚えておくと良いでしょう。
最後に
今回は「デフォルト」の意味や使い分け、類語や対義語を解説しました。本来、金融・IT用語としての使い方がメインであった「デフォルト」ですが、日常にも広がり、生活の様々な場面で用いられるようになりました。まずは元となった言葉の定義をしっかりと理解した上で、文脈に応じた使い分けができるようにしましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com