御神酒の読み方は? 作法は? いつ飲むといい? 使い方は? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 御神酒の読み方は? 作法は? いつ飲むといい? 使い方は?

WORK

2022.01.01

御神酒の読み方は? 作法は? いつ飲むといい? 使い方は?

御神酒の読み方を知っていますか? 言葉やビジネスマナーに詳しい鶴田初芽が、御作法なども含めて解説します。

鶴田初芽

御神酒の読み方や頂く際の御作法を解説!

初詣など神事の際に振る舞われる御神酒、なんて読む?

御神酒の読み方は?

(c)Shutterstock.com

◆御神酒は「おみき」と読む

御神酒は「おみき」と読み、「神前に供える酒。」のことをいいます。

御神酒はお酒を意味する酒(き)に、神仏や天皇に用いる尊敬の接頭語の御(み)がついたものです。御酒と書いて“みき”なのですが、さらに接頭語の御(お)がついて“おみき”となったといわれています。神前に供える酒ということから、御神酒という表記が当てられたんだそう。

御神酒は神前に備えるもの

(c)Shutterstock.com

古来より、神事や祭礼などで神前に供える飲食物である神饌(しんせん)のひとつとして、日本酒がお供えされてきました。

お米を主食としてきた日本において、お米は神聖な食べ物と考えられており、そのお米で造られた日本酒をお供えることは、神様に敬意を表していると考えられてきたんですよ。

神前に供えられたお酒には神霊が宿るとされ、そのお酒が祭礼のあとにお下がりとしてふるまわれることで、ご利益があるとされてきました。

なお、お供えするお酒は「ごしんしゅ」、ふるまわれるお酒は「おみき」と、同じ漢字でも読み方によって使い分けているともいわれているんですよ。

御神酒を神社などで頂く際の御作法

(c)Shutterstock.com

御神酒を神社などで頂く際の御作法は以下です。

・まず1回礼手(手を叩く)をし、盃を両手で持ち、御神酒を注いで頂きます。
・神職のお言葉を待って、3口に分けて、ゆっくりと御神酒を頂きます。
・飲み終わったら、口を付けた部分を親指、人差し指、中指の3本で拭い、盃を戻します。

日本酒が飲めない場合は口をつけたふりをすればOKです。

なお、飲酒運転の防止やコロナ禍といった状況を踏まえ、御神酒が神社などで振る舞われるのではなく、瓶に詰められ、授けられることが増えています。持ち帰った当日に頂くのが特にご利益があるといわれています。

自宅で頂く場合には特段の御作法はありません。そのまま日本酒として頂くほか、お料理に使ったり、お風呂に入れて日本酒風呂にしてもいいんだそうですよ。

言葉の意味/デジタル大辞泉

TOP画像/(c)Shutterstock.com

鶴田初芽

都内在住のOLライター。マナーインストラクターであり、実用マナー検定準一級や敬語力検定準一級など、ビジネスにおけるマナーや、マネーに関する資格(2級ファイナンシャル・プランニング技能士、金融コンプライアンスオフィサー、マイナンバー保護オフィサー)などを保有。丁寧な暮らしに憧れ、断捨離修行中!


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.28

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。