ラーメンの「ラー」ってどんな意味?
もはや国民食と言っても過言ではないラーメン。ラーメン屋さんに行っても美味しいですし、袋麺のクオリティも高く、おうちで楽しめるのもいいですよね。
このラーメンという言葉。改めて考えてみると、「ラー」ってどんな意味なのでしょうか? みなさんは知っていますか?
「ラー」は「拉」と書き、「引っ張る」という意味
ラーメンは漢字で書くと「拉麺」。「拉」の漢字は、「引っ張る」、「引き伸ばす」という意味を持ちます。ちなみに英語でも、「Ramen」と表記されるようになってきているそう。
デジタル大辞泉では、ラーメンは、「中国風の麺(めん)。小麦粉に塩・梘水(かんすい)などを加えて練り、細長く引き伸ばしたもの」とありました。料理の過程から名付けられた言葉だったのですね。
ラーメンは室町時代に中国から伝来し、一般化したのは明治時代。横浜を中心に中華料理屋さんがオープンするようになり、それに従って言葉も広まっていったようです。
※語源には諸説あります。
いかがでしたか? 日本ではこうした略語や正式名称がたくさんあります。こちらでまとめているので、トライしてみてください。
▶︎正式名称クイズ
TOP画像/(c)Shutterstock.com
次の問題はこちら!