【目次】
・「愛嬌」とはどういう意味?
・愛嬌が「ある人」の特徴
・愛嬌が「ない人」の特徴
「愛嬌」とはどういう意味?
にこやか、かわいらしい
「愛嬌」とは一般的に、
・にこやかでかわいらしい
・憎めない表情やしぐさ
・相手を喜ばせるような言葉や振る舞い
など、相手に感じのいい印象を与える態度や言動のことを言うようです。
愛嬌が「ある人」の特徴
人懐っこい

愛嬌のある人は、天性の人懐っこさがあります。
初対面の人に対しても割と臆せず積極的に話しかけたり、相手との距離の詰め方がとても上手です。周りの人を大切に思うので交友関係も長く続く人が多いよう。
「陽キャ」の特徴や診断基準は? あるあるエピソードやみんなの意見も紹介
計算高くない
愛嬌がある人は、誰が相手でも分け隔てなく接し、無理に飾らずありのままでいることが多いよう。
愛嬌は本来、計算して作るものではありません。わざとドジをアピールしたり隙を出したり、モテを狙うあざとさとは違います。
計算高すぎ! あざとい女子発「あえての非キラキラ投稿」モテ術3
好奇心旺盛
愛嬌がある人は、好奇心が旺盛でなんでもチャレンジしてみよう! という精神の人が多いよう。
一緒にいて「この子と話していると楽しい!」と感じさせてくれるでしょう。
さまざまなことに興味を持つので会話の引き出しも多く、周りの人を笑顔にさせるユーモアさも兼ね備えています。
リアクションが大きい

愛嬌がある人は、リアクションが大きく、相手の言動や行動にしっかりと反応してくれます。
声を上げて笑ったり驚いたり、わざとらしくはないけれどちょっとだけオーバーなリアクションが多いよう。
相手からしたら、自分を認識してもらっている、自分の話に楽しんでもらっている、と思えるので、愛嬌があるだけで信頼関係も築きやすくなるかもしれません。
「信頼関係」の意味・メリット・築きやすい人の特徴とは? 構築の方法や崩れた時の対処法もご紹介
笑顔が多い

笑顔が多い人は、周りに愛嬌のある人だと思われます。
笑顔には愛嬌を感じさせるだけでなく、癒しや幸福感にも効果があると言われています。常ににこやかな女性は、男女問わず魅力的に見えるものです。
女子からアプローチはアリ! 成功するコツや職場で連絡先を渡す方法は…?
素直に謝ることができる
愛嬌がある人は、自分が間違っていたり相手を傷つけてしまったと思ったときには、意地をはらず素直に謝ることができます。
変に言い繕ったり言い訳をしたりしないため、周りも悪意があったとは思いません。
決して物静かなタイプではないのに「なぜか憎めない」のは、そういった素直さが理由なのかもしれません。
「信頼関係」の意味・メリット・築きやすい人の特徴とは? 構築の方法や崩れた時の対処法もご紹介
愛嬌が「ない人」の特徴
無愛想

愛嬌のある人は一見我が道を行くタイプに見えて、人の些細な変化に敏感な一面も。
一方、周りからどう思われているかなど、他人の目や評価をまったく気にしないようなタイプは、側から見ると無愛想に見え、「愛嬌がない」と思われることが多いようです。
「塩対応」の正しい意味やする人の特徴などを解説! その心理や対処方法をご紹介
愚痴や陰口が多い

ネガティブな発言はあまりに多いと、聞いている側からすると疲れたり気分が悪くなったりするもの。決して気持ちよく聞けるものではありません。
そんな愚痴や悪口が多い人が、愛嬌があるよう映ることはまずないでしょう。
顔は可愛くても心はサタン!? アラサー男子がぶっちゃける「鬼彼女」にありがちな特徴3
完璧すぎる

人間、隙のある人の方がどこか安心するもの。ガードが固すぎたり、完璧すぎて近寄り難かったりする人には、なかなか愛嬌を感じにくいようです。
「ほっとけないな」「守ってあげないと」と思わせるような隙がある人に、かわいらしさや愛嬌を感じる人が多いでしょう。
「恋人が途切れない人」の特徴を解説! 性格・行動・男性の本音もチェック