【目次】
・「ご査収下さい」の意味や読み方とは?
・「ご査収下さい」の使い方は? どんなシーンで使う? 例文で詳しく解説
・「ご査収下さい」を言い換えるとしたら? どんな表現がある? 類語を紹介
・「ご査収ください」の英語表現とは?
・最後に
「ご査収下さい」の意味や読み方とは?
「ご査収下さい」と言われて、あなたはどんな行動をとりますか? 「ご査収下さい」の意味をご存知でしたら、的確に相手の期待通りの行動を起こせるでしょうが、「ご査収下さい」の意味がわかっておりませんと、間違った行動をとってしまうかもしれませんね。
それが原因となってトラブルになるやもしれません。そんなことが起こらぬ様に、「ご査収下さい」の正しい意味や使い方を修得していただきたいと思います。
「ご査収下さい」の意味と読み方
「ご査収下さい」の読み方から説明します。読み方は(ごさしゅう・ください)と読みます。この「ご査収」は、ビジネス文書、ビジネスメールでは頻繁に使用される言葉です。「ご」は尊敬語で、「査」は「よくみて調べる、検査する」という意味、「収」は「おさめる、取り入れる」という意味があります。
したがって「ご査収下さい」とは、「内容をよく確認してお受け取り下さい」といった意味の敬語表現になります。何か「査収」すべき“物”、例えば書類や金銭などを送る際に、よく調べて受け取って欲しい時に使える表現ですね。
ただ、「査収」という言葉自体、とても事務的でドライな行為を連想させる言葉ですから、「ご」と「下さい」で包むことで非常に柔らかく、丁寧さが感じられる表現する訳です。
「ご査収下さい」と「ご査収下さいませ」なぜ、言い方を変えるの?
「ご査収下さい」も「ご査収下さいませ」も、意味としては全く同じです。どちらが柔らかい表現だと思われますか? 「ご査収下さい」は、ほとんどの場合、文末にくるフレーズになります。ですから、「ご査収下さいませ」でメールを読み終えた時の印象は、さらに良くなるのではないでしょうか?
「ご査収下さい」の使い方は? どんなシーンで使う? 例文で詳しく解説
「ご査収下さい」は、ビジネスシーンにおいてメールの中でしばしば使われます。今日、電子メールが普及していることから、取引先や上司に宛てて、メールを送ることが非常に多くなっています。
例えば、メールに添付する形で請求書や見積書など送った場合、商品の数量や品名、あるいは金額等々、確認して貰いたい点が多数あるわけです。そうしたニュアンスを上手く伝えられる表現が「ご査収下さい」になるわけです。
1:「請求書を送付いたしましたので、ご確認の上ご査収ください」
一般的に、請求書は郵送します。その際、請求書だけを送ることはいたしません。添え状という簡単な手紙文を付けて請求書を送りますが、その添状の文末に使われるフレーズです。
2:「ご査収下さいまして、何卒、ご採用のほどよろしくお願いいたします」
見積書や企画書などは、ただ内容を調べて受け取って頂いただけでは、不十分な場合があります。見積書や企画書を受け取った“後”、「採用して欲しい」というニュアンス強く伝えたい場合の表現です。
3:「訂正いたしました見積書を送付いたしますので、再度ご査収下さいますようお願い申し上げます」
「先般、送付しました請求書に誤りがあり再送付いたします。改めて、ご査収下さいませ。」
ビジネスシーンでは、しばしば、書類を再送付しなければならない事態が起こります。そうした際に使うことのできる便利なフレーズになります。
「ご査収下さい」を言い換えるとしたら? どんな表現がある? 類語を紹介
1:ご検収下さい
「ご査収」に類似した表現として「ご検収」という表現があります。「検」には、検査に代表されるように「よく確認する、調べる」といった意味があります。しかし、「ご検収」は、「納品されたものが、注文した通りであるか検査してください」という強い意味が込められています。
つまり、確認ではなく検査を求めてられていることになります。受け取る側にも、それなりの責任が伴うことになります。
文例:「商品管理システムのプログラム修正作業が完了しました。ご検収下さいますようお願いいたします」
2:ご査証ください
「ご査証ください」という言葉は、相手にとってかなり厳しい表現になります。意味合いとしては、「よく調べて、明確に証明してください」あるいは「調べて証拠を示してください」といった感じになります。使用するケースとしては、相手にクレームを申し入れる際などに使用する表現です。
例えば、納品された商品に欠陥があった場合、その商品について「よく調査して、商品の品質について検証してください」という表現になるわけです。
文例:「先般、ご提示の契約書の条項に不備記載がございますので、ご査証ください」
3:お目通し下さい
「ご査収下さい」に比べ、非常に柔らかな表現になります。目上の人へ書類の報告書などを送付する際などにも使用できる表現です。また、女性的な雰囲気を漂わすことができる表現ですので、日常的にご活用されてはいかがでしょうか。
文例:「どうか、お目通し下さいますようお願い申し上げます」
「ご査収ください」の英語表現とは?
「ご査収ください」には、2つのニュアンスが込められています。1つが、送付物などを「受け取ってください」もう1つが「内容に問題がないか確認してください」ということです。
そうした、二つのニュアンスを含む表現としては、「Enclosed please find~」という表現が、決まり文句として挙げられます。「Enclosed please find~」はやや堅苦しい表現で、フォーマルな状況でしばしば用いられます。
1:Enclosed please find the brochure you requested.(ご依頼いただいたパンフレットを同封いたしましたので、ご査収ください)
2:I am sending you an invoice. Please check the contents.(請求書を送付しますので、ご査収下さいませ)
フランクな感じで、「確認してください」という場合には「Please check〜」で十分です。
最後に
取引先から、書類が添付されたメールが送られてきて「ご査収下さい」と記載があった時の対応方法はご理解いただけたでしょうか? ビジネスでは、「確認」という作業がとても重要になります。もし、確認を怠ってしまうと思わぬトラブルに見舞われることになります。
「ご査収下さい」のメールを受け取ったあなたはには、大きな責任が生じたことになります。「メールを読んだだけ」にならないよう注意しましょう。
TOP画像/(c)Shutterstock.com