◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
気温14度はどんな服装が正解?
気温14度の日は、秋から冬、冬から春にかけての移り変わりの時季。朝晩の冷え込みや天候の変化をしっかりチェックしておきたいところです。最高気温14度の日は、冬場のアウターが活躍、あったかインナーを取り入れたり寒暖差対策を心がけて。最低気温14度の日は、日中は20度前後に気温が上がるので、少し軽めのアウターを選ぶのがおすすめです。
◆最高気温14度の服装のポイント
・ニットや重ね着で暖かく
・コート、厚手ブルゾンなど冬用アウターの出番
・日中のみお出かけの日は、ストールなど小物があると◎
<お手本コーデ>
ブラウンツイードジャケットコート×白タートルニット×白パンツ×腰に巻いたカーディガン
白のワントーンに、茶系ツイードのジャケットコートをばさっと。茶系ツイードの絶妙な渋さがオールホワイトをひとひねり。ツイードならではの風合いとゆったりしたオーバーサイズが、きれいめシンプルを味わい深く。
おしゃれな人は今「ツイード」を選んでる! ベーシックカラーをハンサムに着こなして
◆最低気温14度の服装のポイント
・長袖トップスがおすすめ
・薄手ニットやワンピースなど、軽やかなお洒落を
・トレンチコートやカーディガンなど軽アウターがあると安心
<お手本コーデ>
ピンクカーディガン×ピンクニット×黒フリルスカート
段々に配されたフリルが存在感たっぷりなスカート。ドレッシーなデザインなのに伸縮性のあるニット素材で快適に着られるところもうれしいポイント。重たく見えないようにトップスは軽やかですっきりして見えるものを選び、ウエスト位置を高めにキープすると、バランスよく着こなせる。
【最高気温14度】冬用コートやニットのレイヤードで暖かく!
最高気温14度の日のお手本コーデを紹介します。インナーはニットの暖かな素材やレイヤードで寒さ対策を。ストールなど小物を組み合わせ、しっかり防寒を心掛けて。
グレーワンピース×タートルニット
ベージュコート×ネイビーニット×ネイビースカート×中に着たTシャツ
ジャケット×ニット×スリット入りニットスカート×ブルーストール
リバーコート×シャツ×ニット×ワイドデニムパンツ
MA-1×タートルニット×チェック柄スカート
襟付きショート丈ブルゾン×シャツ×カットソー×タイトスカート
ライトグレーのダブルジャケット×ミディアムグレーのワンショルダーワンピース
グレーニット×白シャツ×グレーのデニムパンツ
きれい色カーディガン×プルオーバー×チノパン×チェック柄のストール
白ブルゾン×ブルースウェット×黒スカート
ベージュMA-1×ケーブルニット×シャツ×スカート
コート×チルデンニット×ワイドデニム
クリームイエローコート×ジャージーセットアップ
チェスターコート×チェック柄セットアップ×シャツ
グレーワンピース×タートルニット
コンサバ見えしない、こなれたデザインのワンピース。程よいゆるさが今っぽい計算ずくのシルエット。深く入ったスキッパーも、すっきり&きちんと見えに貢献。
ゆるいシルエットが今どき♡ シルエット美の「ワンピース」5選
ベージュコート×ネイビーニット×ネイビースカート×中に着たTシャツ
脱ほっこりでかっこよくハンサムなツヤ感ニットアップ。光沢とハリが生きる構築的なフォルムがスタイリッシュ。
単品使いも映える! ディテールが効いた「セットアップ」着回しコーデ
ジャケット×ニット×スリット入りニットスカート×ブルーストール
かっちりとしたジャケットを、ニットスカートで程よくラフに。深めに入ったスリットが着こなしを辛口に仕上げてくれる。
単品使いも映える! ディテールが効いた「セットアップ」着回しコーデ
リバーコート×シャツ×ニット×ワイドデニムパンツ
シャツとニットのシアー感としなやかでやわらかいリバーコートのレイヤードが、ホワイトコーデにフェミニンな立体感をもたらして。バルーンワイドデニムでハンサムに昇華。
優しさの中に、芯が通る。ホワイトレイヤードで魅せる、大人の二面性
MA-1×タートルニット×チェック柄スカート
スポーティな印象のMA-1も、シックなカラーならスカートやブラウスと合わせてもしっくり合う。MA-1はボリュームのある袖でほのかに女らしさがあるのが今どき。チェック柄スカートと合わせて上品にまとめて。
着回しできる軽アウターなら「MA-1」「襟付きショート丈」を選んで♡
襟付きショート丈ブルゾン×シャツ×カットソー×タイトスカート
襟付きショート丈のブルゾンで、きちんと感とウールのこなれ感を楽しんで。コンパクトなショート丈によく似合うすらりとしたタイトスカートは、黒でキリッと辛口に。ライトでアクティブな印象が完成する。
着回しできる軽アウターなら「MA-1」「襟付きショート丈」を選んで♡
ライトグレーのダブルジャケット×ミディアムグレーのワンショルダーワンピース
通勤おしゃれをモードに誘うグレーonグレー。知的な空気感はありながら、堅苦しくなくてモダンな雰囲気に。
おしゃれな人のコーデは「グレー」がカギ! お気に入りのトーンで着こなして
グレーニット×白シャツ×グレーのデニムパンツ
王道コンビもグレーなら「なんだか洒落て見える」説。ニット×デニムの定番スタイルをグレーでまとめてみたら、一気に新鮮! 白シャツをインして上級者っぽく。
おしゃれな人のコーデは「グレー」がカギ! お気に入りのトーンで着こなして
きれい色カーディガン×プルオーバー×チノパン×チェック柄のストール
カーディガン、チノパン、チェックのストール。定番中の定番服も、色選びでこんなにフレッシュな印象に! ベーシックカラー派も「トラッド」の揺るぎないエッセンシャルな魅力を味方にすれば、思いきってハッピーなカラーコーディネートが楽しめる。
白ブルゾン×ブルースウェット×黒スカート
ブルースウェットの爽やかさを引き立てるべく、他のアイテムはモノトーンでシックにまとめて。グレーのあったか小物で、寒さ対策もおしゃれ度アップ効果も万全!
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
ベージュMA-1×ケーブルニット×シャツ×スカート
MA-1の概念を覆す、とろみ素材×淡い色味が新鮮。スカートとケーブルニットに合わせて、上品な大人カジュアルが完成。
コート×チルデンニット×ワイドデニム
オーセンティックなPコートはジャストサイズ、チルデンニットとワイドデニムはゆるっとリラクシーなフィッティング。ネイビーの王道トラッドアイテムたちは、それぞれのサイジングに差をつけて、全身でメリハリと新しさを表現。
朝比奈 彩が楽しむ「トラッド」! 新しくて懐かしい〝TOKYO〟の名所へ
クリームイエローコート×ジャージーセットアップ
ウールのようなきちんと感としなやかな着心地をあわせもつ「ダブルジャージー素材」が使用されたセットアップは、かたさを感じないラクな着心地。クリームイエローのコートをさらっと羽織れば、ひときわ映える、華やかさと季節感を備えたコーディネートに。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! オーバーサイズのコートコーデがランクイン♡
チェスターコート×チェック柄セットアップ×シャツ
ジャケパンのセットアップに、ベーシックなシャツ。ともすれば堅苦しくなりがちな組み合わせも、表情のあるスーツからはナチュラルなこなれ感が漂う。ノーカラーのジャケットなら、チェスターコートを重ねても襟元すっきり。シャツ以外のアイテムはグレーと白でまとめて、ブルーシャツの爽やかさを引き立てて。
ナチュラルなこなれ感が漂う!グレー見えのチェック柄ジャケパン
黒コート×肩に巻いたニット×ブラウス×パンツ
スニーカーで足元をラフに外したり、ファーバッグでかわいげを足したり…。リュクスなシルクウールのセットアップだからこそ、ときに小物で遊ぶのも大人のおしゃれ。きれいめもカジュアルも自由自在なセットアップ。
【最低気温14度】軽アウターで寒暖差に対応
最低気温14度の日は、日中は長袖トップス一枚で過ごせる暖かさ。暑すぎも寒すぎもせず、過ごしやすい季節でしょう。
ブラウス×フリル付きタンクトップ×パンツ
白シャツ×ライトグレーワイドパンツ×メタルバックルベルト
シャツワンピース×中に着たカットソー×肩に巻いたイエローニット
ボリューム袖のワンピース×手に持ったコート
グリーンニット×ミモレ丈スカート×シアー感のあるタイツ
ブラウンオールインワン×中に着たニット×手に持ったコート
サックスブルーシャツ×黒タートルニット×黒ツイードタイトスカート
ノーカラーツイードジャケット×サテンキャミソール×パンツ
パウダーピンクカーディガン×白カットソー×チノパン
ラメカーディガン×カットソー×デニムパンツ
ツイードジャケット×ニット×パンツ
ノーボタンのジャケット×ジレ×白スカート
ジャケットコート×ポロニット×白のギャザーフレアスカート
ロゴスウェット×オレンジのスエードスカート
デニムジャケット×ブラウス×ビスチェワンピース
トレンチコート×シャツ×Tシャツ×スカート×腰に巻いた赤ニット
ブラウス×フリル付きタンクトップ×パンツ
いつも以上に華やぎたい日はフリルをのぞかせ、映え度を上げて。ニュアンシーなワントーンも同色・同素材なら間違いない!
単品使いも映える! ディテールが効いた「セットアップ」着回しコーデ
白シャツ×ライトグレーワイドパンツ×メタルバックルベルト
オフィスコーデにもぴったりな白シャツスタイル。ライトグレーのタック入りワイドパンツは、清潔感があってスマートな印象に。メタルバックルがあしらわれたベルトを合わせれば、オーラがあって洒脱な装いに仕上がる。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! ベルトマークはおしゃれの最適解です♡
シャツワンピース×中に着たカットソー×肩に巻いたイエローニット
リュック×スニーカーでも、シャツワンピならきれいめな着こなしに。フレアシルエットで華やぎもキープ! らくちんだけどサマになる構築的な一枚を選んで。
この抜け感、計算づく! リュック×スニーカーは、シャツワンピでアップデート♡
ボリューム袖のワンピース×手に持ったコート
ほんのりと赤みを帯びたブラウンカラーとたっぷりギャザーを寄せたスリーブに、クラシカルな雰囲気が漂って。甘くなりがちなボリューム袖のワンピースも、フロント部分が比翼ボタンのシャツディテールだから、シックで大人っぽい印象。
ゆるいシルエットが今どき♡ シルエット美の「ワンピース」5選
グリーンニット×ミモレ丈スカート×シアー感のあるタイツ
ミモレ丈スカートには、シアー感のある25デニールタイツで軽やかに。ボトムから靴まで距離があるときは、足元が重くなりすぎない程よい肌の透け感で、さりげなくメリハリをつけるとうまくいく!
「ソックス・タイツ」選びで足元はもっと軽やかに&旬にきまる! スタイリストおすすめコーデ
ブラウンオールインワン×中に着たニット×手に持ったコート
カジュアルな印象があるオールインワンも、ジャケットライクな襟のデザインなら凜とハンサムなお仕事顔に。装いのきれいめ感もメリハリも一着で同時に手に入れて。
時短とおしゃれを叶えてくれる♡「きれいめオールインワン」5選
サックスブルーシャツ×黒タートルニット×黒ツイードタイトスカート
黒地に白のネップが効いた、レディなツイードタイトスカート。前後に深いスリットが施され、歩くたびに脚がちらり、というギャップがたまらない♡ トップスは黒タートルとサックスブルーシャツのベーシックな重ね着で、華やかなツイードをなじみよく。
おしゃれな人はツイードを着てる!スリット入りのツイードタイトでドラマティックに色っぽく
ノーカラーツイードジャケット×サテンキャミソール×パンツ
白のノーカラーツイードジャケットは、薄い肩パッド入りのセットインスリーブがエレガント。インにサテンキャミソールを仕込めば、こなれたドレスアップ仕様に。
パウダーピンクカーディガン×白カットソー×チノパン
大胆なピンクのロングカーデこそ平常心でさらりとカジュアルに。白カットソーにチノパンと、気負わないカジュアルで、ピンクの甘さを媚びない女っぽさへと引き上げたい。
アウターと合わせても映える「きれい色・映え素材」のニットに注目!
ラメカーディガン×カットソー×デニムパンツ
動くたびにスパンコールが輝きを放つドレッシーなカーディガンは、なにげないデニムスタイルを特別なものにしてくれる。ショート丈なので、インナーでカジュアルな抜け感を加え、奥行きを出して着こなしたい。
ラメ素材ニットカーデでいつものデニムスタイルをスペシャルに!
ツイードジャケット×ニット×パンツ
ピンクやブルーが織り込まれた主役級ツイードジャケットは、ベースがブラックなのでクールに仕上げたいカジュアルスタイルにすんなりなじむ。
華やかなツイードをカジュアルルックに合わせて『旬をわかってる』印象に
ノーボタンのジャケット×ジレ×白スカート
カラーレス&ノーボタンのすっきりシルエットで洒落見えするジャケット。裏地が白なのでボトムも同色で合わせるとまとまりが出て◎。フェミニンでどこかメンズライクだから、さらりと着るだけで映える。
きれいめなのに色気がすごい!〝conte(コンテ)〟のこなれジャケット
ジャケットコート×ポロニット×白のギャザーフレアスカート
ポロニット×ギャザーフレアスカートの白のワントーンを、ハンサムなジャケットで辛口にシフト。
薄軽アウターは、オンオフ着回せる「ジャケットコート」と「ブルゾン」で!
ロゴスウェット×オレンジのスエードスカート
コーデにこなれ感をプラスするスエードタッチのスカート。発色のいいオレンジを選ぶことで新鮮な印象に。上質な素材だからこそカジュアルに遊んだ着こなしも大人っぽくきまる。
大人こそが〝派手カラー〟が正解だった!? スエードスカートで垢抜けスイッチON!
デニムジャケット×ブラウス×ビスチェワンピース
すっきりしたノーカラーのGジャンでカジュアル感をセーブ。レディなワンピースコーデにバサッと羽織ってミックステイストを楽しみたい。
きれいめシンプル派の「Gジャン」はここで探す! こなれて見える4ブランド♡
トレンチコート×シャツ×Tシャツ×スカート×腰に巻いた赤ニット
ハリと落ち感が美しい陰影を描くトレンチコートを、ツイードのタイトスカートと白スニーカーでアクティブなムードにシフト。体の中心で鮮やかに映える赤いニットが、華やぎとメリハリをもたらす粋なアクセントに。
朝比奈 彩が楽しむ「トラッド」! 新しくて懐かしい〝TOKYO〟の名所へ
最後に
気温14度は、冬の始まりや終わりごろにかけて多い気温。その日の天気を参考に、上手に寒暖差対策をしましょう。上下のバランスや素材を活かしたメリハリを楽しみながら、品ある大人のおしゃれを楽しんで。