目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
気温23度の日はどんな服装がいい?
気温23度の日は、春や秋など季節の変わり目が多く、服装選びに悩ぶもの。昼間は半袖や薄めの長袖1枚で気持ちよく過ごせる一方で、朝晩は冷えることが多いため、羽織りものはマスト。最高気温・最低気温別に服装選びのポイントをチェックしましょう!
◆最高気温23度の服装のポイント
・インナーは薄手のものが◎
・色数少なくまとめて洗練されたコーデに
・ジャケットやブルゾンなど薄手のアウターで温度調節
<お手本コーデ>
ツイードジャケット×白ブラウス×黒パンツ
顔が明るく映える白ブラウス×ツイードジャケットでとことん華やかに。ベーシックカラーの中に青バッグが入るとかっこよさと女っぽさがいいバランスに。
顔色まで明るくしてくれる華やぎアイテムなら、ナイトアウトコーデだってお手のもの♡
◆最低気温23度の服装のポイント
・半袖orノースリーブで快適に
・シアー素材を取り入れると鮮度がUP!
・冷房対策に軽く羽織れるものがあると便利
<お手本コーデ>
カーディガン×Tシャツ×シアー素材スカート
ふんわりスカートは、シャリッとしたハリ感シアーが今までにない鮮度を約束。未来的なひとくせ素材が、甘シルエットをクールに仕上げて。カーディガンを羽織って冷房対策も忘れずに。
定番の「ふんわりスカート」はハリ・ツヤ・シアー〝ひとくせ素材〟でモードに進化!
【最高気温23度】おすすめアイテム
心地よい最高気温23度の日には、薄手のトップスが活躍。シャツやパーカー、薄手アウターのジャケットなどもおすすめです。またサッとコーデに取り入れるだけでこなれ感の出る、人気のシアー素材やジレもぜひ取り入れて。
◆七分袖トップス
マットな白パンツで、光沢を帯びたピンクブラウスの魅力を底上げ。形状記憶しやすいタフタ素材、袖口のゴムのおかげでバルーンスリーブのふくらみが調整しやすい! きれいめに見せたい日は、七分丈にして程よくボリュームダウンさせて。
◆短丈ニット
パンツスタイルに合わせるだけでスタイルよく見えるオーバーサイズの丈短ニット。クリーンなデザインが色味をさらに引き立てて。
上品かつ華やかな〝ル フィル〟のグリーンニットで気分を盛り上げて♡
◆パーカー・フーディ
グロッシーな艶が目をひくキャミワンピは、上からパーカーを被るレイヤードでカジュアルダウン。重ための素材感だから、足元は程よくボリュームが出せるロングブーツでバランスをとって。
◆オーバーサイズシャツ
着心地のいいニット素材のタイトは長時間穿いてても疲れない。オーバーシャツをさらっと羽織るように合わせれば、メリハリの効いた今どきのバランスに。リラックス感がありながらキリッと清々しいスタイルに。
ニットタイトスカートを旬バランスで着こなして“素敵な先輩”に!
◆シアー素材ジャケット
シルク混素材の繊細なやわらかさとシアー感が相まった、センシュアルなエクリュのジャケット。シャープなオールインワンを合わせても、どこか優しげでワンランク上の装いが叶う。凜と華やかなオールホワイトを異素材ミックスして、感度の高い着こなしに。
「半袖・シアー・ツイード」の“3大ジャケット”をコーデにプラス!
◆ブルゾン
ペールピンクのTシャツに、メッシュ素材のスポーティブルゾンをレイヤード。かわいさとトレンドを両立した着こなしは、きれいめシンプル派にうってつけ。ロゴ入りのサブバッグでカジュアル味をトッピングしたら、大ぶりのゴールドイヤリングでシャープに引き締めて。
トレンドムード満点! きれいめシンプル派の休日アウトドアスタイル
◆カーディガン
ペールブルーのカーディガンにブルーデニム。ブルーをつないで爽やか&すっきりと。デニムの色落ち感ときれいなストレートラインが、大人カジュアルの精度を上げる。
◆ジレ
優しげな雰囲気のベージュは、セットアップで着てもモードにならず、程よい女性っぽさ。膨張しがちな「白ブラウス×ワイドパンツ」もジレで引き締めれば問題なし。エッジの効いた小物をアクセントに。
「ハンサムなトラッドジレ」で軽やかに季節シフト♡ 着回しアイディア3選
【最低気温23度】おすすめアイテム
暑い時期におすすめな、快適なのに色っぽい旬のシアー素材やブラウスコーデ。カーディガンやジレを合わせた着こなしは、上品な肌見せで冷房対策もばっちりです。
◆シャツワンピース
ストライプ柄のゆったりしたシャツワンピースは大好きだけど、ノープランで着るとほっこり見える恐れも…。そんなときこそ、キャップ&ちびバッグの出番。ニュアンスグレーのキャップと黒レザーのボディバッグで、スタイリッシュに引き締めて。
ストライプ柄シャツワンピが即、洒落る!キャップとボディバッグの最強セット
◆ノースリーブワンピース
化粧下地のコントロールカラーのように、肌のトーンをアップしてくれるラベンダー。大きめのカーディガンで力の抜けた着こなしも、きれい見えワンピで女性っぽさをしっかりキープ。
きれい色はこの2色に注目! パウダリーな「ピンク&ラベンダー」コーデ4選
◆シアー素材
華やかなお出かけシーンでも映えそうな、シアー素材のケープ風ギャザーブラウス。ここで胸開きの深いブラキャミを合わせると、女性っぽさがトゥーマッチ。水平ネックのキャミで、品よくキリッと引き締めて。白×白なのも好印象。ボトムは黒の細身パンツで、すっきりとバランスアップ。
きれいめ派の「シアートップス×インナー」これが正解♡ おすすめ3コーデ
◆地厚Tシャツ
しっかりしたつくりの上質な黒Tは、着こなしをモダンに引き締める効果が抜群。ケーブルカーディガンを大人っぽくシックな方向に引き寄せてくれる。メガネやスカーフで黒をリフレインして完成度を高めて。
こなれ感たっぷり♡ カーディガンのインナーは、メンズライクな「地厚Tシャツ」
◆ノースリーブブラウス
ロールネックやティアードのデザインが、クラシカルなドット柄ブラウス。黒のスキニーデニムでシルエットに緩急つけつつ、辛口のキャメルのボストンバッグで全体を引き締めて。パリジェンヌ風のコケティッシュな着こなしに。
大粒のドット柄がチャーミング♡ 着映え効果抜群のティアードブラウス
◆カーディガン
まずはゆるっとしたロゴTを合わせるのが大前提。そこにあえての正統派トラッド小物を加えていくと、抜け感ときちんと感が絶妙にブレンドされた着こなしが完成。肩に掛けたカーディガンがアクセントになりつつ、冷房対策にも◎!
◆ジレ
パワーショルダーのジレと赤小物でモードな味つけを。ミディ丈ジレとワイドシルエットのデニムが今っぽさが加速させて。
◆長袖シャツ
クールな印象のパンツも、ツイード素材&ハイウエストなら洗練された甘さ。ロゴTやミュールで抜け感をつくると今っぽく仕上がる。バサッと羽織ったシャツが粋。
【最高気温23度】おすすめの服装
快適にお洒落が楽しめる最高気温23度は、春や秋に多い気温。日中だけでのお出かけは長袖トップス1枚でも問題ありませんが、朝晩は寒暖差を考慮して、羽織りとの組み合わせがおすすめです。薄手アウターで落ち着いた大人の余裕を感じるコーデに仕上げたい。
シャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカート
シャギーカーディガン×黒ロゴTシャツ×ワイドデニムパンツ
シアー素材ジャケット×白ニット×黒パンツ
白ジャケット×肩に掛けたカーディガン×ニット×スカート
フラップポケット付きジャケット×フレアスカート
シアーボウタイブラウス×中に着たニット×パンツ
ロングジレ×カットソー×タイトスカート
ベージュGジャン×ニット×Tシャツ×ハーフパンツ
ニット×タンクトップ×パンツ
トレンチ×シアーニット×ロゴTシャツ×スカート
重ね着風カットソー×ベージュタイトスカート×帽子
紺ブレ×カットソー×ピンクパンツ
金ボタン付きカーディガン×中に着たタンクトップ×黒デニム×キャップ
シャツ×肩に掛けたカーディガン×白フレアスカート
甘くなりがちなフレアスカートは、ライムグリーンの色合わせで切れ味よく。淡いトーンでも浮かないカーキグレーのチュールシューズが全体にしっくりなじんで◎!
シューズの新定番♡ ときめくデザインの「チュールシューズ」に注目!
シャギーカーディガン×黒ロゴTシャツ×ワイドデニムパンツ
ふわふわの毛足がエレガントな印象のシャギーカーディガン。普段使いにするなら黒のロゴTでタフなパンチを効かせて、カジュアルな方向にもち込んで。真逆のテイスト同士の掛け合わせがお洒落なイメージに直結。洗いをかけたワイドデニムが、両者をスムーズにとりもってくれる。
こなれ感たっぷり♡ カーディガンのインナーは、メンズライクな「地厚Tシャツ」
シアー素材ジャケット×白ニット×黒パンツ
辛口のダブルジャケットも、シアー素材でフェミニンさが加速。シルク素材のほのかなツヤと、しなやかなハリ感でリッチな趣に。
シアー素材のジャケットをはおるだけで即・今どきレイヤードスタイルに!
白ジャケット×肩に掛けたカーディガン×ニット×スカート
ランダムプリーツにラメグリッターの小さなドットをちりばめたひとくせスカートで、ジャケットスタイルを品よく洗練させて。
フラップポケット付きジャケット×フレアスカート
フラップポケット付きジャケット×フレアスカートでモダンなサファリを満喫! 薄手でありながらコシのあるコットンリネン素材のジャケットは、袖をぐっとたくし上げたり、ベルトをラフに締めたり“自分になじませながら”着るとかっこいい。大ぶりのゴールドネックレスやベージュのヒールパンプスで切れ味よく。
シアーボウタイブラウス×中に着たニット×パンツ
センシュアルなシアーボウタイブラウスを、硬派なネイビーでシックな趣に引き寄せて。万能なベージュパンツと合わせれば、大人きちんとコーデの完成。
ロングジレ×カットソー×タイトスカート
ジレにはパンツが定番だったけれど、スタイルアップ力ならロングタイトだって負けてない。視線をすっきり縦に流しつつ、足首に抜け感が出るので、いっそう軽やか。
長めタイトにロングジレ&リュックを合わせて快活なムードにアレンジ!
ベージュGジャン×ニット×Tシャツ×ハーフパンツ
ベージュのGジャンは、ジャケット感覚でコーデに取り入れられるのがうれしい。ビッグシルエットも旬ポイント。アウターの色や形をトレンドへ更新することで、お洒落がさらに楽しく!
〝ブルーじゃない〟Gジャンでシックな大人の休日カジュアルに♡
ニット×タンクトップ×パンツ
大きなフラップポケットから、サファリムードが香り立つパンツ。リネン素材、適度にゆったりしたシルエット、サンドベージュカラーが“余裕のある大人”へと巧みにプロデュース。トップスや靴も白〜ベージュのやわらかなトーンでまとめると、街に溶け込みながらもオーラ抜群、シティなサファリができあがる。
トレンチ×シアーニット×ロゴTシャツ×スカート
黒のプレーンなシアーニットの中に、白地×黒ロゴのTシャツをレイヤード。大きめのトレンチコートをゆったりと羽織って、奥行き感のあるハンサムスタイルに。
『シアー』はレイヤードで仕込むと今っぽさ&洒落感がぐっとUP!
重ね着風カットソー×ベージュタイトスカート×帽子
淡いカーキ&オフ白の重ね着風カットソー、ポケットまわりのステッチがポイントのベージュタイト、ブラウンのメッシュベルト…。色やディテールで、さりげなくサファリを取り入れるのも手。甘めな装いが好きな人でもトライしやすい。
甘め好きさんにもおすすめ! 旬のサファリをゆるっと楽しむ方法
紺ブレ×カットソー×ピンクパンツ
ラベンダー寄りのピンクパンツは、ゆったりしたタックシルエットも相まってクールで大人っぽい雰囲気。青みのあるピンクは、実はネイビーと好相性。紺ブレで印象を引き締めて、新しい通勤ピンクにアプローチ。
金ボタン付きカーディガン×中に着たタンクトップ×黒デニム×キャップ
肩の落ちた金ボタン付きカーディガンに、ツヤやかなヒールパンプス、ロゴ入りのキャップ…。ベクトルの違うアイテムのミックスが品よくまとまるのは、黒デニムのシャープさと懐の深さゆえ。
【最低気温23度】おすすめの服装
夏の暑さを感じる最低気温23度の日は、日中の最高気温が30度を超える日もあります。通気性のよい素材や小物使いで、涼しげな爽やかさをプラスするのがポイント。キャップやサングラスで日焼け対策も忘れずに!
ボーダーカットソー×黒キャミソール×パラシュートパンツ
白ニット×黒ジャカードスカート
シャツ×タンクトップ×パンツ
黒ポロニット×ハーフパンツ
白ポロニット×チェック柄スカート
ミディアム丈ジレ×シャツ×パンツ
白Tシャツ×グレーパンツ×ストール
黒Tシャツ×華やぎスカート
ノースリーブニット×グレーパンツ×デニムジャケット
オレンジTシャツ×黒スカート×黒ジャケット
タンクトップ×ドット柄スカート×手に持ったジャケット
ブルーTシャツ×マーメイドスカートー
白ノースリーブ×オールインワン×白キャップ
きれい色ニットカーディガン×ブラウンワンピース
ボーダーカットソー×黒キャミソール×パラシュートパンツ
王道のボーダーカットソー×パラシュートパンツに、キャミソールのストラップを外し、流行りのビスチェとして上に重ねて一段と洒落感たっぷりに。黒のミニマムバッグやシルバーのフラットパンプスで、感度高めに仕上げて。
白ニット×黒ジャカードスカート
ミドルゲージのベスト×ティアードスカートのワンツーコーデも、立体感のある素材を組み合わせることで表情豊かに。足元は黒のショートブーツの重めバランスで華やかなスカートの甘さを引き算し、モダンな雰囲気に引き寄せて。
シャツ×タンクトップ×パンツ
肌見せ×ベージュのワントーンだと少しヌーディすぎるので、濃い色を入れるなどして色をズラしながらグラデーションで魅せて。大胆なタンクトップの肌見せも大人配色の落ち着きで、身近に&品よく着地する。
黒ポロニット×ハーフパンツ
タイトなポロニットや黒ベルト時計、メガネの「端正さ」と、抜け感たっぷりのハーフパンツやかごバッグの「ハズし」。この絶妙なミックスバランスは、肌見せしつつ全体をコンパクトにまとめているからこそ無理なく叶う。
白ポロニット×チェック柄スカート
清涼感があるパキッとした白のリブ編みポロニット。裾をインして上半身をコンパクトにまとめつつ、ポロシャツ形のスポーティなムードでカラフルなチェック柄スカートの迫力をクリーンな印象に落ち着かせて。
Theoryのニットポロは、チェック柄スカートでクリーンな印象に
ミディアム丈ジレ×シャツ×パンツ
ミディアム丈のジレは軽やかで抜け感があるから、きれいめの着こなしが大人になりすぎない。シャツ×パンツのシンプルコーデは、イエローなど色選びでこなれ感をプラスして。
白Tシャツ×グレーパンツ×ストール
定番白Tシャツに、あえてマニッシュなグレーパンツをもってくる意外性でハッとさせて。パンツが「太くてフルレングス」なのも洒落見えのポイント。細身のくるぶし丈パンツでは、このインパクトは出せないと心得て。
黒Tシャツ×華やぎスカート
チュールにフェザーがたっぷりあしらわれた華やぎスカートに負けないくらいの迫力を手元にも。合わせはヘルシーなTシャツで、引き算するのが“軽快さ”を引き出すコツ。
ノースリーブニット×グレーパンツ×デニムジャケット
きれいめ派も挑戦したいキャップスタイル。グレーパンツで受け止めれば上級者風の洗練カジュアルに。スニーカーも白でそろえてまとまりよく。
オレンジTシャツ×黒スカート×黒ジャケット
きれい色を取り入れたいとき、気張らずトライできるのがTシャツ。気分を盛り上げてくれるチアフルなオレンジは、あえての黒合わせでキレのよいかっこよさを前面に押し出したい。
タンクトップ×ドット柄スカート×手に持ったジャケット
「大人かわいい」柄といえばドット。なかでも、モノトーン&小粒のデザインならシックで大人向き。こちらのスカートは、白地に黒のドット刺しゅうが涼しげかつリッチな雰囲気。ふんわり広がるシルエットも理屈抜きにかわいいので、シンプルなタンクトップで潔く、が正解。
ブルーTシャツ×マーメイドスカートー
布帛のようなハリを生かしたフレアスリーブが上品なTシャツ。裾をアウトしても着映えるヘムラインながら、タックインもきれいにキマるから、多彩な着こなしに対応してくれる。マーメイドスカートを合わせて女性らしいメリハリのあるシルエットに。
白ノースリーブ×オールインワン×白キャップ
コーデの完成度を高めてくれて紫外線対策にも便利なキャップ。華奢なストラップのオールインワンは、きれいめ派のカジュアルコーデにもってこい。
きれい色ニットカーディガン×ブラウンワンピース
定番ノースリワンピも、ニットカーデ1枚で洒落感が格段に上がる。きれい色を選んで、華やかな印象もプラス。
【雨の日の気温23度】おすすめの服装
雨の日は、体感温度が下がるのでアウターが必須。軽やかなコートや大人っぽいジャケットをプラスして、雨の日もお洒落を楽しみましょう! 梅雨の時季も、裾が長すぎないボトムを選ぶと濡れにくく快適に過ごせます。
オフ白トレンチ×カーキベスト×カーキパンツ×シルバーサンダル
ネイビージャケット×ブルーニット×光沢スカート
カーキジャケット×白ロゴTシャツ×ピンクスカート
ラベンダーアンサンブルニット×チャコールグレーのタックパンツ
シアートップス×デニム×手に持ったコート
オレンジシアーカーディガン×中に着たキャミソール×カーキカーゴパンツ
カットワークレースブラウス×ワンピース
ベージュジレ×きれい色ニット×パンツ
ウールシャツ×シャツ×スリット入りスカート
ジャケット×ニット×パンツ
オフ白トレンチ×カーキベスト×カーキパンツ×シルバーサンダル
ドライなカーキ色のベストは、きれいな細身シルエット。あえて素肌に一枚で着て、小粋なムードに。ボトムは、カットオフした裾がこなれ感をあおるセットアップのパンツを合わせ、オフ白のロングトレンチを無造作に羽織って。シルクスカーフとシルバーサンダルでツヤを効かせれば、洗練されたサファリスタイルが叶う。
ネイビージャケット×ブルーニット×光沢スカート
マニッシュなピンストライプジャケットが今日の主役。ブルーニットと光沢スカートで、スマートな華やぎを。ネイビーがもつ信頼感をキレよく辛口にまとって。
新年度スタート! はじめましてに好印象なおしゃれはネイビージャケットで♡
カーキジャケット×白ロゴTシャツ×ピンクスカート
ふんわりボリュームのあるティアードスカートは、シンプルなTシャツと合わせてもコーデが華やかに。カーキのジャケットや華奢なサンダルを合わせれば、甘いピンクも照れずに着こなせる。
ラベンダーアンサンブルニット×チャコールグレーのタックパンツ
ラベンダーが品よく映える通勤服の定番、アンサンブルニット。チャコールグレーのタックパンツやシルバー小物で甘さを引き締め、洗練された着こなしに引き寄せて。
シアートップス×デニム×手に持ったコート
ヌードベージュのブラウスの淡いトーンに合わせて、淡色デニムを選択。色のトーンを合わせて重くなりすぎないように意識して。
オレンジシアーカーディガン×中に着たキャミソール×カーキカーゴパンツ
パッと目を引くきれい色も、シアー素材ならインパクトや主張が強すぎず取り入れやすい。甘めシアーオレンジと真逆なカーゴパンツを合わせるのがコツ。黒のポインテッド靴でカジュアル感を引き締めて。
シアー素材できれい色に挑戦! 今っぽい甘辛バランスを目指して
カットワークレースブラウス×ワンピース
ワンピにカットワークレースブラウスを羽織ったレイヤードスタイル。フェミニンなアイテム同士が、簡単なのに“映え”を約束。
ベージュジレ×きれい色ニット×パンツ
着慣れたトレンチコートのようなジレがあれば、きれい色にも挑戦しやすく、景色になじむセンスのいいお洒落へと導いてくれる。
きれい色初心者はベージュジレで華やかさを上手に引き算しよう♡
ウールシャツ×シャツ×スリット入りスカート
フラップ付きポケットとしっかりした前立て。ワークディテールのウールシャツはジャケット並みの着映え力がありながら、気負わずさらっと羽織れるのがいい。
ジャケット×ニット×パンツ
ダークカラーファッションは、ノースリニットや足元のさりげない肌見せで地味見え回避。華奢なネックレスや靴で女らしさを香らせて。
ダークトーンコーデの日。アイメイクは「透けグレージュ」が気分です♡
最後に
最高気温が23度の日は、日中は心地よく過ごせる季節です。朝晩は冷えることもあるので、薄手のアウターがあると安心。最低気温が23度の日は最高気温30度を超える日もあるので、ノースリーブなど涼しげな服装を意識しましょう。寒暖差に気をつけて、季節感あるコーデを楽しんで!