Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

facebook twitter instagram line search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ファッション
  3. コーディネート
  4. 秋ファッション
  5. 気温22度の服装45選|心地よい気候の日に真似したいおすすめコーデ

FASHION

2022.09.14

気温22度の服装45選|心地よい気候の日に真似したいおすすめコーデ

今回はレディース向けに最高気温が22度のときにおすすめの服装を紹介。清楚系からトラッドなコーデまで、過ごしやすい気候にぴったりのアイテムを使った服装を幅広くピックアップ。この季節に最適なコーデを見つけてみて。

気温22度の日の服装はどんな着こなしにする?

比較的過ごしやすい気温22度の日。薄着になる季節、シンプルでラフなカジュアルでは一歩間違えると、手を抜いてるように見えるので、きちんと感をキープした大人の着こなしを心がけたい。今回は、22度の日にちょうどいいトップスアイテムや最高・最低気温別にみるこなれお手本コーデを紹介します。ワンツーコーデをお洒落にまとめるポイントは、旬のアイテムで着こなしをアップデートすること!

〈POINT〉
・羽織アイテムは袖まくりや肩掛けで肌見せ
・シックからきれいめまで大人配色で差をつける
・ワンツーコーデは旬アイテムで勝負

▼あわせて読みたい

気温24度の日の服装36選|寒暖差や冷房対策も考慮したおすすめコーデ

最高気温22度の服装ポイント

心地よい気温の22度の日は、服装も軽やかにチェンジ! 涼し気な服装を意識しつつ、朝晩の寒暖差にも意識しておきたいポイントをご紹介します。

日中と朝晩の寒暖差に羽織りを1枚!

イエローパンツ×スポーティブルゾン×Tシャツ

半袖を着るときは、朝晩には冷えを感じてしまう可能性も! 羽織りも混みでコーディネートを考えたい。

元気が出る「イエロー」! シルエットや配色で大人っぽくがマスト♡

長袖1枚なら腕まくりで対応◎

ピンクシャツ×グレーデニム

長袖1枚で過ごしたい場合は腕まくりがしやすい素材のものだと◎。気温の変化にも快適に過ごせるような服をチョイスしましょう。

春はやっぱり“きれい色”を着たい♡

最高気温22度×真似したいトレンドの服装

ここでは日中も涼しげに過ごせる、薄手のトップスやジャケット、長袖を1枚で着こなす洗練したコーデをラインナップ。クリーンな白を基調にした爽やか配色や、さらりとした素材を取り入れて大人カジュアルを目指して。

白ロングTシャツ×ネイビーキャミワンピース

白ロングTシャツ×ネイビーキャミワンピース

定番になったTシャツ×キャミワンピの組み合わせも艶素材なら周りと差をつけられる!

キャミワンピは初秋も活躍♡ 長袖&デニムに合わせて正解!

ネイビーブラウス×デニムパンツ

ネイビーブラウス×デニムパンツ

カジュアルな装いのイメージが先行するデニムも、濃いめでワントーンに統一すればきれいめ感もキープできる。

光沢のブラウスをきれいめカジュアルに仕上げるなら…

ブルーシャツ×ショートパンツ×ジレ

ブルーシャツ×ショートパンツ×ジレ

ハンサムなシャツにジレを合わせて、きちんと感をアップ! 華奢なバッグやシンプルなぺたんこ靴など、小物はきれいめを意識して。

ボーイッシュなブルーコーデ+ツイードジレを重ねて存在感をアップ

ピンクベージュブラウス×黒パンツ

ピンクベージュブラウス×黒パンツ

鉄板の甘ブラウス×黒パンツ。ドレスアップを意識するならパンツの場合、バックシャンのリボンくらい盛ってもOK。シフォンのふんわりとした生地は、透け感が生み出す陰影でニュアンスたっぷりに。

ドレスアップはパンツスタイルで! 華やぎコーデ4選

スポーティブルゾン×白ロングスカート

スポーティブルゾン×白ロングスカート

スポーティブルゾンとロングスカートの今どきの装いも、キリッとした白とアンニュイなスカイグレーを選んでこなれ感をアップ。歩く度にプリーツスカートの縦ラインにリズムが生まれて、大人のカジュアルコーデに。

ニュアンスカラーブルゾンでワンランク上のおしゃれを目指す

ピンクベージュタンクトップ×フーシャピンクカーディガン×グレーデニム

ピンクベージュタンクトップ×フーシャピンクカーディガン×グレーデニム

チアフルなピンクカーディガンを主役に、そのほかはニュアンスカラーでまとめて。ピンクベージュのタンクトップ×色落ちグレーデニムというアンニュイなベースカラーのお陰で、派手な色も浮くことなく、こなれた印象に。

【きれい色×ニュアンスカラー】の配色テクで、モードなこなれ感を手に入れて!

シアーロングカーディガン×タンクトップ×デニムパンツ

シアーロングカーディガン×タンクトップ×デニムパンツ

暑さが残る初秋や冬から春へとシフトする時季は、シアー素材のロングカーディガンが活躍。絶妙な抜け感が加わってしっくりまとまる。

トレンド先取り♡ 透けアイテムで抜け感のある着こなしを

クロシェ編みニットワンピース×ネイビージャケット

クロシェ編みニットワンピース×ネイビージャケット

ヴィンテージライクなクロシェはシックな色合いとスキッパーで、切れ味のある着こなしが叶う。

ワンピースはひとクセありが旬! 着こなし方もエッジーに!

レースブラウス×カーキタイトスカート

レースブラウス×カーキタイトスカート

肩口のラッフルも含め、ブラウス全体にレースが施された、ドラマティックな黒ブラウス。カーキのタイトスカートでモードにかっこよく装って。

着映えトップス「レースブラウス」♡ 大人っぽく辛口に!

オレンジスティックパンツ×レギュラーカラーシャツ

オレンジスティックパンツ×レギュラーカラーシャツ

休日でもきちんと感が欲しいときには、肩掛けニットが活躍。きれい色のスティックパンツと白シャツのコントラストも楽しみたい。

女らしさもカジュアルさも楽しめるピスタチオカラー

イエロージャケット×ブラウンワイドパンツ

イエロージャケット×ブラウンワイドパンツ

ブラウンパンツはイエロージャケットを合わせてブラッシュアップ。メンズライクなジャケットやセンタープレスパンツの直線的なデザインという、やり過ぎない意識は、色で冒険するときに気をつけたいポイント。

トレンドカラーYELLOWで華やか&ハッピーな春の装いに! コーデ6選

ビビッドオレンジフレアスカート×グレートップス

ビビッドオレンジフレアスカート×グレートップス

甘さのあるふんわりスカートをキレのよいビビッドオレンジでモードに更新。カットソー×肩掛けニットでライトグレーを重ねて上品な雰囲気に。

春を先取り! 大人の差し色「ピンク&オレンジ」配色ヒントを紹介♡

レモンイエロースカート×黒ブラウス

レモンイエロースカート×黒ブラウス

おしゃれゴコロをくすぐるレモンイエローのタイトスカートは、フロントにスリット入り。クールな黒シャツとビタミンカラーとの強いコントラストで切れ味と華やかさ、どちらも手に入れて。

30代・辛口派の夏スカートはきれい色タイトが正解! こなれ感抜群の4コーデ

ピスタチオカラースカート×ニットタンクトップ×白シャツ

ピスタチオカラースカート×ニットタンクトップ×白シャツ

女らしさもカジュアルさも楽しめる、ピスタチオカラーの映えスカートコーデ。ラフなトップスや足元で、ハンサムに着こなすのが今どき。

女らしさもカジュアルさも楽しめるピスタチオカラーの映えスカート

ブルージャケット×Tシャツ×白ワイドパンツ

ブルージャケット×Tシャツ×白ワイドパンツ

ブルージャケットに白パンツを添えた爽やかな着こなし。オーラをまとえるツヤのあるジャケットが、ベーシックな着こなしに嫌味のない特別感を与えてくれる。

光沢あるカラージャケットでベージュコーデに特別感を

カーキシャツ×キャミソール×白パンツ

カーキシャツ×キャミソール×白パンツ

シャツワンピ同様、ビッグサイズのシャツもおすすめ。さらりとはおるだけでハンサムな印象をプラスします。あえて色味を統一しないことで、奥行きのある着こなしに。

3つのテイストが欲張りに叶う… ビッグシャツコーデ

白シャツ×ネイビースカート

白シャツ×ネイビースカート

透け素材のシャツなら、かしこまりすぎず旬の装いに。アシンメトリーなスカートで無難さを払拭!

春らしさと大人っぽさを纏うシャツコーデ

イエロータイトスカート×サンドベージュプルオーバー

イエロータイトスカート×サンドベージュプルオーバー

ビビッドなイエロータイトスカートも、レース素材なら涼しげかつ大人っぽい。トップスはサンドベージュのシアーなプルオーバーでつないでなじませて。キャッチーなスカートこそ、力まずリラクシーにまとめるのがオシャレの極意。

週末はリラクシー気分が盛り上がるイエローのレーススカートで

グリーンアンサンブル×デニムパンツ

グリーンアンサンブル×デニムパンツ

リラクシーなデニムのシルエットで今っぽさを入手。メンズライクなベルト使いで洒落っ気を添えて。

「ブルー&グリーン」で春めきコーデ! 今ならどう取り入れるのが正解?

ベージュノーカラージャケット×白パンツ

ベージュノーカラージャケット×白パンツ

上品なベージュのノーカラージャケット。パンツ×プリーツトップスは両方とも白でまとめても、違った素材を合わせているのでのっぺりとした印象にならない。

【ベージュ×白】爽やか好印象の配色コーデ|着こなし3つのヒント

ジャケット×ピスタチオカラーパンツ×Tシャツ

ジャケット×ピスタチオカラーパンツ×Tシャツ

通勤にも重宝するセンタープレス入りのワイドパンツは、爽やかなピスタチオカラーできれいめに落とし込んで。トラッドなグレージャケットと抜け感のある白トップスでまとめれば、シーンを問わず穿ける。

デザイン性・質も満足♡ 働く私たちにオススメの高コスパ【ECブランド】5選

白フレアスカート×ベージュシアーシャツ

白フレアスカート×ベージュシアーシャツ

透け感と光沢感を兼ね備えたトレンド素材のシャツは、1枚で着映えるアイテム。まろやかなハニーベージュの上品さには、フレッシュな白フレアを合わせて旬のムードに。

定番シャツも透け感素材にすれば一気に旬ムードに

ブルーシャツ×白ニット×ライトブルーパンツ

ブルーシャツ×白ニット×ライトブルーパンツ

ライトブルーでつなげた淡トーンは、余裕ある大人の上級な着こなし。黒小物でキレを加え、肩掛けした白ニットで抜け感を。

淡トーンがコーデに大人の余裕を加味する

最低気温22度の服装ポイント

最低気温22度の日は、朝晩は過ごしやすい気温だけれど、日中は夏の暑さを感じる気候になることも。気温22度の日に抑えておきたいポイントをご紹介します。

半袖や涼しい素材で暑さ対策を!

とろみ素材のベージュワンピース×黒のつば広ハット

日中は夏日のような気候になることがほとんどなので、半袖やさらっと着れる素材をチョイスして暑さ対策をしましょう。

華奢見えが叶うワンピースでご機嫌にお出かけ♡

日焼け対策に羽織りや帽子を

イエローノースリーブニット×白スカート

日中の夏日に向けて、日焼け対策必須! 羽織りや帽子で熱中症対策を忘れないようにしましょう。

シャリっとした素材で涼感も演出!

最低気温22度×真似したいトレンドの服装

最低気温が22度となれば、夏目前の季節。そんな日は、半袖1枚で肌見せを意識した着こなしやシアー素材のトップスがちょうどいい。涼し気に軽やかに魅せるには、きれい色ボトムスやサンダルなどで季節感をプラスして。カジュアルな中にも上品さを残せば、洗練されたワンツーコーデに仕上がります。

ブルーTシャツ×ブルースカート

ブルーTシャツ×ブルースカート

上下をグレイッシュトーンでまとめた品のよい大人なブルーコーデ。長め丈のTシャツにボリュームのあるプリーツスカートを組み合わせた重ためシルエットも、爽やかさを持つブルーならさらりと着こなせる。

くすみブルーの濃淡ならワントーンコーデが一段と上品♡

白Tシャツ×オレンジパンツ×カーキブルゾン

白Tシャツ×オレンジパンツ×カーキブルゾン

ビビッドなカラーパンツ暑い日こそ楽しみたくなるアイテム。メンズライクなカーキを合わせることで、ポジティブムードを漂わせつつかっこいい印象に。きれいめにまとめるより、カジュアルに振ってヘルシーに着こなすと今の気分にフィットする。

鮮やかカラーのパンツにカッコよさを加味するカーキの威力

ワンピース×パイソン柄サンダル

ワンピース×パイソン柄サンダル

オーバーシルエットのゆったりワンピースには、足元で抜け感を出して。細ストラップサンダルなら、フラットでも女っぷりよく楽しめる。白ベースのパイソン柄は品よくピリッと、カジュアルのスパイスに。

リラクシーなワンピースは、足元で女っぽさをひとさじ♡

淡ピンクブラウス×デニムパンツ

淡ピンクブラウス×デニムパンツ

構築的なフォルムのブラウスとストレートデニムで、淡い色の甘さを緩和させてモダンな印象に。コクのあるテラコッタオレンジのミニバッグで奥行きある配色を実現。

ピンク×ブルーで甘さ控えめに着るデニムスタイル

ブラウンワンピース×きれい色ニットカーディガン

ブラウンワンピース×きれい色ニットカーディガン

厳しい暑さの日には定番のノースリーブワンピ。今っぽさを出すならニットカーデで洒落感を上げて。きれい色を選び、華やかな印象もプラス。

ワンピースには、きれい色の〝はおり〟が欠かせない!

白カットソー×黒キャミワンピース

白カットソー×黒キャミワンピース

シャープなVネックとぐっと深く開いた脇サイド、細い肩ひも… と、即、着やせが叶うディテールのキャミソールワンピ。白インナーでコントラストをつけて。

即、着やせが叶う! ほっそり見えキャミワンピコーデ

白ポロニット×グリーンTシャツ

白ポロニット×グリーンTシャツ

トップスの首元から白Tシャツをのぞかせて抜け感を出していたところを、白いポロニットに更新。トラッドアイテムである、ポロニットならではの清潔感とスポーティさが、小粋なカジュアルスタイルに♡ ボトムはハウンドトゥース柄のリネンスラックスで、大人っぽくまとめるのが正解!

ポロニットでトラッドなニュアンスを加味すれば新鮮な着こなしが完成する

シアーブラウス×カラーボトム

シアーブラウス×カラーボトム

もう少し長袖を楽しみたいときは、透け感のある素材で女らしく。立体感を効かせる着こなしで、ぐっとムードを高めて。

ほんのり透けるシアートップスの着こなし方…

チェックスカート×Tシャツ×カーディガン

チェックスカート×Tシャツ×カーディガン

ローファーは、タンの長いモードな一足が今っぽい! スカートは足首が見えるくらいの絶妙な丈感をキープ。

スカートを気温差別に着回すなら… コツは足元チェンジにあり!

白フリルブラウス×黒レギンス

白フリルブラウス×黒レギンス

顔まわりがパッと華やぐトレンドの甘いブラウス。大人だからこそボトムはすっきりと、かっこよく着たいときに黒レギンスは強い味方。長め×ボリュームのあるトップスと合わせれば一気にモード顔に。

甘めブラウスをモードっぽくかっこよく着こなすテクニック

黒ブラウス×イエロースカート

黒ブラウス×イエロースカート

鮮やかなミモザイエローは、しなやかに揺れるとろみ素材で女らしさも上々。華やかできれいな人という印象を残すカジュアルフォーマルに。トップスは黒を選んで、大人顔に引き締めて。

フェミニン派必見! 朝比奈 彩が着こなす【フレアスカート】コーデ

レーヨントップス×フレアスカート

レーヨントップス×フレアスカート

とろみのあるトップスとハリ感のあるスカート。配色と素材のメリハリで洒落感を高めて。

程よくゆるく、でも印象はきちんと

ボーダーニット×白ロングタイトスカート

ボーダーニット×白ロングタイトスカート

涼しげなリネン素材のロングタイトにボーダーを合わせたコーデ。きれいめな印象の強い細ボーダーのニットや、スカーフ、かごバッグなどで、〝パリっぽい〟印象を深めると品よく決まる。

大好き♡ でも古見え注意!? 定番アイテム【ボーダー】を今っぽくおしゃれに着るコツ

黒シアーニット×ブラウンフレアスカート

黒シアーニット×ブラウンフレアスカート

なんでもない日をドラマティックに変えてくれる、ボリューム感のあるティアードスカート。一枚で様になるシルエットだから、トップスも小物も黒でシックにまとめたドライな配色にして、大人の引き算コーデを。

スカート選びはシルエットで♪ 30代が大人っぽく着られる4タイプは…

オフホワイトマキシスカート×白ニット

オフホワイトマキシスカート×白ニット

黒のステッチが旬度満点のマキシスカートに、肩がけニットでこなれたムードをプラス。全身白でまとめた涼しげコーデの完成。

ディテールが効いた全身白コーデでかっこよく!

イエローの小花柄ロングスカート×白トップス×ベージュニット

イエローの小花柄ロングスカート×白トップス×ベージュニット

ヴィンテージ感のある華やかな柄スカート。マキシ丈のナローフレアなら、かしこまらずにトップスをオーバーにして着るバランスが今っぽい。肩掛けニットで目線を上げつつIラインでスタイルよく。

レトロニュアンスの柄スカートを今っぽく着るなら?

パステルイエローパンツ×ベージュカットソー

パステルイエローパンツ×ベージュカットソー

素材の透け感だけでなく、背中の大胆なデザインも特徴なブラウスがおしゃれさをマーク。ハッピー感あるイエローを合わせれば、ヘルシーな色気の漂う着こなしに。

ほんのり透けるシアートップスの着こなし方…

ベージュシャツ×黒カーゴパンツ×ブラウンカーディガン

ベージュシャツ×黒カーゴパンツ×ブラウンカーディガン

メンズライクなパンツに茶系グラデのトップスを重ねて、上品かつきれいめをキープ。カジュアル感を引き立てるレザーのトングも相まって、モードな雰囲気漂うパンツスタイルに。

きれいめカッコいいコーデに似合う「夏靴3大トレンド」発表!

最後に

一日中気持ちよく過ごせる22度の日は、ワンツーコーデが多くなりがち。主役をトップスもしくはアウターのどちらにするか決めると、合わせたいボトムスを選びやすくなります。あとは小物でトーンを揃えたり、はずしを加えたりして、ほしいテイストに引き寄せてみて。


Today’s Access Ranking

ランキング

2023.03.27

編集部のおすすめ Recommended

Oggi4月号で掲載した商品に誤りがありました。P.38「3/6」のメガネは、正しくは¥80,300(アイヴァン PR〈10 アイヴァン〉)、P.40「3/13」のメガネは、正しくは¥41,800(アイヴァン 東京ギャラリー〈アイヴァン〉)です。お詫びして訂正いたします。

Oggi4月号P.24の表記の誤りがありました。正しくはTシャツ(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム〈デウス エクス マキナ〉)です。訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。