「悪い男」ってこんな人!

「悪い男」の定義はたくさんありますが、当てはまるタイプの特徴は…?
♦︎自由奔放で自己中心的
自分の欲求を優先し、束縛を嫌うタイプ。自分の欲求や気分には忠実で、他人の都合やルールには縛られません。
“型にはまらない行動”が「個性的で素敵!」「一緒にいると楽しい」「予測できないからドキドキする」などと好意的に感じる面も。
♦︎ルールやモラルに縛られない
社会的な常識やマナーを極端に気にしない振る舞いが多く、自分の価値観で行動します。
彼らのように他人の目を気にせず自分らしく生きている姿が、女性目線で「頼もしさ」や「カッコよさ」に見えてしまうこともあります。
♦︎女性へのアプローチが上手
天性の才能によって言葉や行動で女性の心を掴むスキルを持ち合わせているせいか、甘い言葉で褒めたりタイミングよく連絡をしたりといった恋愛上級者のような振る舞いが得意。
仕事や人間関係で疲れているときほど「自分だけに優しい」と錯覚して深入りしがちな面も。
悪い男がモテる心理的な理由

惹かれるべきではないはずなのになぜか悪い男がモテてしまう傾向を、心理的背景から解説します。
♦︎刺激やドキドキを与えるから
悪い男ほど、予測不能な行動をするもの。そのため女性はドキドキやスリルを感じやすく、単調な生活を送っているときほど、心理的に「非日常体験への好奇心」によって惹きつけられてしまう傾向にあります。
スリルのある関係にハマってしまうと、なかなか抜け出せない一面も。
♦︎挑戦心を刺激されるから
相手が悪い男だと分かっていても、女性が好意を抱き始めた途端に「私なら、彼を変えられるかも」という気持ちが生まれてしまうケースもあります。
そのうえ、相手が振り向いてくれないときには、追いかけたくなる心理も働きがちに…。
また「私だけが、本当の彼をわかってあげられる」と思うと、承認欲求が満たされて沼る展開も起こります。
♦︎自信や余裕を感じさせるから
悪い男は自分の欲求に忠実で、周囲に流されない強さを持ち合わせている傾向も。その姿が女性に対してガツガツしない自信や余裕に映ってしまって「魅力的な人」という錯覚に陥るのはよくあるパターンです。
男性に頼りたい、リードしてほしいと願っている女性ほどハマりがちな面も否めません。
悪い男にハマったかも… アラサー女性のお悩みエピソードを解決!

ここからは、ケーススタディ!
実際に悪い男にハマりそうになった or 一時的にハマってしまったアラサー女性の体験談から、お悩みの解決法を探っていきましょう。
♦︎悩み1:「振り回されて精神的にボロボロに」
「アプリで知り合った彼は、自由奔放で予測不能でした。
デートの予定が直前で変わったり急に連絡が途絶えたりすることも多くて、毎回振り回されてばかりで疲れてしまって…。
最初は刺激的で楽しかったけれど、だんだんと心が休まらなくなり、仕事や友人との時間にも影響が出るように…。
あるときに大事なプレゼンの前夜になかなかかかってこない彼からの電話を待ち続けて、結局徹夜で仕事に行ってミスをしちゃいました。そこで、もう精神的にボロボロだ… と気づきました」(33歳女性/東京都)
振り回す彼への対策・解決法は… 自分の境界線を明確にする
惹かれた相手が自分を振り回すタイプだと気づいたら本当はすぐに離れるべきだけれど、気持ち的に難しいようであれば「ここまではOKだけど、ここは無理」と自分のルールを決めましょう。
例えば、直前のドタキャンは受け入れない・連絡が途絶える場合は自分からも一定期間連絡を控えるといった具体的な対処法をあらかじめ決めておくと、冷静に対処できます。
まずは相手に振り回される頻度を減らし、心の負担を軽減して。
♦︎悩み2:「信頼関係が築けないのにカラダの関係が続いている」
「今の彼とは職場恋愛で、甘い言葉や気遣いで私を特別扱いしてくれるけど、本音や将来の話はほとんどしません。
『彼は本当に私を大切に思ってくれているの?』と不安になってしまうと、仕事にも恋愛にも集中できません。でも別れるのは嫌なので、カラダの関係には応じています。
自分が大事にされていないのがわかるので周囲の友人にも相談しにくく、私だけが一方的に振り回されている感覚が強くなっています」(31歳女性/千葉県)
信頼関係が築けない相手への対処法は… 相手はそういう人だと割り切る
パートナーに不満があっても、相手はなかなか変わりません。そのため相手を変えようとせず「こういう人」と割り切ることも必要です。
そのうえで彼の甘い言葉や特別扱いには一喜一憂せず、あくまでも一時的な“恋愛ごっこ”だと認識すれば不安や失望を減らせますし、そんな関係は馬鹿馬鹿しく感じてすぐにでも別れたくなるかもしれません。
もしも別れたくなかったとしても、悪いタイプの男性との恋愛で理想を叶えるのは難題です。「今は別れない」と決めているなら、仕事や趣味、友人関係など恋愛以外の生活で心を満たせるように努めてみて。
悪い男との関係では自分の心と生活を守って
悪い男との恋愛は、避けるに越したことはありません。
けれどもしも自分の彼が悪い男かもしれないと不安を覚えたなら、まずは自分の心と生活を守るよう心がけましょう。
距離感や関わり方も調整して関係を楽しむ期間や頻度を自分で決められれば、物理的にも心理的にも負担を減らせます。
悪い男に振り回されないように自分を守る工夫を取り入れて、心身を健全に保てるよう意識していきましょう。もしもそれが難しいと感じるならば、残念だけれどその彼とはお別れしたほうが賢明かもしれません。
TOP画像/(c)Adobe Stock

並木まき
ライター、時短美容家、メンタル心理カウンセラー。企業研修や新人研修に講師として数多く携わっている。シドニー育ちの東京都出身。28歳から市川市議会議員を2期務め政治家を引退。数多くの人生相談に携わった経験や20代から見てきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様を活かし、Webメディアなどに執筆。