和菓子とお茶が主役の「九九九(くくく)」
六本木の新国立美術館近くにオープンした、出来立て和菓子と厳選されたお茶のペアリングが楽しめる和菓子店「九九九(くくく)」をご紹介します!
日本の伝統文化である「和菓子」と「お茶」が主役の「九九九(くくく)」。店名は「茶聖」と称された千利休への深い敬意を込めて名づけられました。
元々「茶会」というのは、身分に関係なくお茶を楽しむ文化として存在していました。現代では身近な存在というよりは敷居が高くなってしまいましたが「九九九(くくく)」ではこの大切な唯一無二の体験、日本文化を多くの人に広めたいとの思いから、空間に茶室の要素を取り入れつつも、野点のように気軽に茶を楽しめるように設計されており、その空間の中では季節の和菓子とお茶のペアリングコースを提供しています。
今回は、山々が秋から幻冬になっていく様をイメージして作られているコースから和菓子とお茶のペアリングをご紹介いただきました。胡桃と白無花果を使用した「亥の子餅」は食感の変化が楽しめる一品。羽二重餅と自家製でなめらかな舌触りのこし餡と、香ばしい深煎りのきな粉がたっぷりで贅沢な味わい。
ペアリングは「九九九(くくく)」のために特別に焙煎されたまろやかな口当たりの「侘び」というお茶。お湯は釜で沸かす事で不純物が出て、まろやかな口当たりになるそう。
炭をモチーフに表現した「氷炉(ひょうろ)」は、土佐の備長炭と天日塩を使ったアイスクリームに「食べる炭」炭油をかけて完成させる香り食感ともに斬新な一品です。ペアリングは、宇治のお茶をベースにしたミント、カモミール、生姜をブレンドした「ミント煎茶」で。
和歌山県産の「柿」の中身をくり抜いて器に仕立てた「柿釜羹」。中には、柿羊羹と八角の琥珀糖が! 柿羊羹は、全体に対して1割の砂糖しか使用しておらず、柿に含まれるペクチンで固めているため甘さ控えめで上品な味です。
爽やかでスパイシーな香りが口の中に広がる「クロモジ茶」と一緒にいただきます。
黒胡麻を使用した、とろっとろ食感のお餅の中にシャキシャキりんごの食感と柚子の香りが驚きのそのまま飲めそうな生大福「利休望」。小豆の皮を煎って作られた香ばしい「小豆ほうじ茶」と一緒に。
目の前で行われる練り切りの実演は、見ているだけでウキウキした気分に。
三重県産の伊勢芋を使用した練り切りは、きめ細やかで口溶けの良いこし餡で「寒椿」を表現。出来立てのふわっとした柔らかさと上品な甘さが印象に残ります。
目の前で点ててくださる深い味わいのほろ苦抹茶と一緒にいただきます。
職人さんが目の前でひとつひとつ丁寧に仕上げてくれる季節の和菓子と、全国各地から厳選した茶葉の旨みや香りをしっかり堪能できる贅沢なコースは「九九九(くくく)」でしか味わえない特別な体験です。
夜は、和菓子とお茶のミニセット「一品揃い」やオリジナルのお茶のカクテルなども登場。シーンに合わせて様々な雰囲気を味わうことが可能です。和菓子とお茶は1ヶ月ごとにメニューが変化するのも楽しみのひとつです。ゆっくり贅沢な時間を過ごしたい時におすすめです!
【詳細】
九九九(くくく)
住所:東京都港区六本木7-5-11 カサグランデミワ2F
メニュー:和菓子と茶のペアリングコース
提供時間:15時~/18時~(2部制)
料金:19,800円(税込み、別途サービス料10%)
メニュー:一品揃い(和菓子と茶のミニセット)
平日/21時~23時(L.O 22時半)
土曜/15時~23時(L.O 22時半)
予約はこちら
大雄寺幹子
女性誌の制作に15年以上携わり、常に情報のシャワーを浴び続けるデザイナー。
職業柄見た目も重要だけど、味が一番大切。「手土産はコミュニケーション」を信条としている。学生時代にデパート地下のお菓子売り場でアルバイトをしたのをきっかけにデパ地下の魅力に取りつかれる。
以来、20年以上最低でも週に3回以上(多いときは週5日)はデパ地下に通うマニア。今までに手土産、お土産、自分へのご褒美に費やした総額は高級外車が買えるほど。(現在も金額は日々更新中!)
365日手土産、お土産、お取り寄せ、自分へのご褒美情報を仕入れ、デザイナーとしての仕事の他、手土産の相談を受ける日々。手土産は貰うのもあげるのも大好きで365日、何かしら甘いものを食べるスイーツマニアでもある。
もちろん美味しいものに目がなく、スイーツ以外に肉マニアとしても寄稿。