目次Contents
パートナーの呼び方問題
皆さんは、パートナーのことをなんと呼んでいますか? 呼び方は、時に相手と自分の関係性を示すこともあります。「名前で呼ぶのはなんだか恥ずかしい…」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
結婚した相手のことをさす呼び方として「旦那」という呼び方がありますが、実はあまり好まれない言い方だとも言われているようです。
そこで、本記事では、「旦那」の意味や旦那と呼ばない方がいい場面、シチュエーション別のパートナーの呼び方などを一緒に見ていきましょう。
そもそも「旦那」ってどういう意味?
なぜ、結婚した相手のことを「旦那」と呼ぶのか考えたことはありますか? 時代劇などでは、夫に限らず男性のことを「へい旦那!」と呼んだりもしていますよね。まずは、「旦那」という言葉について、深掘りしてみましょう。
実は、「旦那」はかつて仏教で用いられる言葉だったそうです。サンスクリット語で「dana」と表記し、お布施のことをさしていたのだとか。「布施(ふせ)」とは、「相手の利益になるようなものを施す」といった意味があります。この布施を表す言葉が、なぜか現在ではパートナーのことをさす呼び名として使われるようになりました。
また、「旦那」には、他にもいくつか意味があります。檀家のことをさしたり、かつては家人や使用人が主人を敬って呼ぶ敬称だったりしたそうです。現在では、敬意のニュアンスはあまり含まれず、自身の配偶者をさす場合に用いるのが一般的となりました。
「旦那」と呼ぶのはふさわしくない?
「旦那」という呼び方は、使わない方がいいとされる場面もあります。「旦那」という呼び方は、パートナーをさす砕けた表現として現在では浸透していますね。そのため、友人など親しい間柄で話すときには用いても構いませんが、公の場であったり、相手の家族と話したりする際には、使わない方がいいとされているのです。
「旦那」以外の呼び方とは?
「旦那」という呼び方が染みついている人も多いのではないでしょうか。他にはどのような言い方があるのか、ここで紹介しましょう。場面にあわせて使い分けることで、品性のある人だという印象を持ってもらえるのではないでしょうか。
1:夫
「旦那」の代わりの言い方として、最も用いられるのが「夫」ではないでしょうか。「主人」は「ご」をつけることで、相手のパートナーをさすことができますが、「夫」はあくまでも自分のパートナーのことをさします。また、公式の書類を書く際に続柄を示す場合がありますよね。そんなときに用いるのも「夫」です。
2:亭主
「亭主(ていしゅ)」という呼び方もありますね。「亭主」は、パートナーをさすだけでなく、「その家の主人」というニュアンスも含まれます。「亭主関白」という四字熟語もありますが、なんとなく上下関係が感じられる呼び方かもしれませんね。もし相手のパートナーを表現したい場合は「ご主人」と同じように「ご亭主」と表現しましょう。
3:うちの人
「うちの人」という、よりカジュアルな呼び方もあります。「うち」というのは自身の家庭のことで、その家の主人だから「うちの人」です。親しい間柄の人との会話の中で「うちの人がね~」などと使われます。
シチュエーション別にパートナーの呼び方のマナーを解説
パートナーを表す呼び方がいくつもあって混乱したかもしれません。実は、他にも「先夫」や「亡夫」「夫君」など、状況によってパートナーに関する呼び方は変化します。耳慣れない呼び方かもしれませんが、たくさん存在するので、気になった人はぜひ調べてみてください。
ややこしいですが、今回は特に用いられる呼び方を、シチュエーション別に紹介しましょう。いざという場面で、失礼に当たらないように頭の片隅にぜひ留めて置いてくださいね。
1:公の場
公の場やビジネスシーンなど、不特定多数の人と関わる場面では「夫」と呼ぶのがベストでしょう。迷ったときには「夫」と呼べば基本的に問題ありません。
2:プライベート
プライベートな交流や、親しい知人との会話のなかでは「旦那」や「主人」がおすすめです。「旦那」の方がくだけた印象になるでしょう。特に親しい関係であれば「旦那」がいいかもしれませんね。「主人」は少しよそいきな印象になります。
3:家庭内
家庭内では「パパ」「お父さん」「あなた」などが多いでしょうか。最近では、名前で呼ぶ家庭も多いと言われています。
相手のパートナーは何と呼ぶのが正しいの?
これまでは、主に自分の男性のパートナーの読み方について紹介してきました。しかし、場合によっては相手のパートナーを呼びたい場合もあるはず。そんなときは、何と呼ぶのがマナーとして失礼が無いのでしょうか。
もっとも良い言い方は、「ご主人様」だと言われています。特に目上の方のパートナーを呼びたい場合におすすめです。手紙など、文章をしたためる際も「ご主人様」で問題ありません。親しい間柄のパートナーであれば「ご主人」だけでも大丈夫でしょう。
また、「旦那様」という言い方もありますが、こちらは、パートナーよりも、雇用主への敬称というニュアンスが強いです。主従関係をイメージする場合もありますので、あまり使われない表現です。
最後に
本記事では、「旦那」という言葉について深掘りしていきました。もともとが仏教用語だったなんて、意外ですよね。なかには「旦那」という言い方を好まない人もいるようです。失礼に当たらないか不安なときは、なるべく「主人」を使った方が良いかもしれませんね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com