人の気持ちが分からない人とは?
皆さんは、相手の気持ちを考えて行動することができていますか? 慌てていたり、ストレスが溜まっていたりすると、ついつい自分中心の考え方をしている場合もあるのではないでしょうか。後から気付いて反省できる人もいれば、まったく無意識のうちに相手を傷つけるような言動をしてしまう、人の気持ちが分からない人もいます。
本記事では、そんな人の気持ちが分からない人の特徴や付き合い方について、見ていきましょう。
また、理解しようとしていても、人の気持ちが分からないと悩んでいる人もいるかもしれませんね。そんな人のために、相手を理解するために意識したいこと、改善方法なども紹介します。
人の気持ちが分からない人の特徴を紹介
それでは早速、人の気持ちが分からない人の特徴を紹介します。身近な人や自分自身を振り返ってみて、当てはまる特徴がないかチェックしてみてくださいね。
1:一人で過ごすことが好き
人の気持ちが分からない人は、そもそも他者との関わりを避ける傾向にあります。人の気持ちを推し量ることをめんどうに思いがちなので、一人で出かけたり、単独行動を好むようです。
2:他者に興味がない
他者に興味がないことも、人の気持ちが分からない人の特徴と言えるでしょう。他者に興味がないため、相手の気持ちにも無頓着。したがって、相手に対して自分が思った印象をそのまま伝えてしまうことも多いです。
場合によっては、相手が気にしているコンプレックスなどを指摘してしまって傷つけたり、怒らせたりしてしまいます。
3:自己中心的
自己顕示欲や承認欲求などが強く、自己中心的な人は、人の気持ちに鈍い傾向があります。自分中心に物事を考えていると、やはり周りへの配慮に欠けてしまうもの。「自分が自分が」というように、主語が「私」になってしまうため、周囲の人には敬遠されてしまうでしょう。
4:感情表現が豊か
実は、喜怒哀楽がはっきりしていて感情表現が豊かな人は時として、相手の気持ちを考えられていない場合があります。例えば、プロジェクトを提案する場面で自分の案が採用され、日頃親しくしている同僚の案が不採用になったとしましょう。嬉しさのあまり、相手の前で自慢してしまったり、相手のプライドを傷つけるようなことを言ってしまったり…。
自分の気持ちに素直で、ありのままの感情を表現した時に、人の気持ちが分からない人になってしまうことがあります。
5:聞き手にまわることが苦手
人の気持ちが分からない人は、自己中心的な人が多いという紹介をしました。自分のペースで言動したい人が多いため、話し手にまわることが多いようです。その反面、相手のペースに合わせる必要のある聞き手役がとても苦手。他者にあまり関心がなく、尊重するという姿勢がないことも、聞き手役が苦手な原因なのかもしれませんね。
人の気持ちが分からない人との付き合い方
人の気持ちが分からない人と付き合うのは、なかなか難しいものです。人の気持ちが分からない人に振り回されて、疲弊したり傷ついたりはしたくはないですよね。そこで、ここでは人の気持ちが分からない人との付き合い方について、一緒に見ていきましょう。
1:自分の気持ちを伝える
人の気持ちが分からない人は、本当に気持ちが分からないという人が多いです。悪気があるわけではありません。そんな人には、素直に「その言い方はちょっと悲しいな…」「そう言ってくれて嬉しい!」などと、分かりやすい言葉で気持ちを伝えてあげるように心がけてみてください。
この時のポイントは、感情的にならないことです。それこそ、相手の気持ちを考えながら、冷静に思いやりを持って伝えるようにしましょう。
2:個人的な関わりではなく、複数人で関わるようにする
一対一で人の気持ちが分からない人と関わると、ふいに傷つけられることも。グループや複数の中でコミュニケーションを取るようにすると、自分にだけフォーカスが当てられるということが減るため、うまく付き合えるのではないでしょうか。
3:相手を否定しない
相手の気持ちが分からない人と付き合っていくと、「ん?」と違和感を覚えるような言動が気になってしまうこともあるでしょう。しかし、「それは違うよ」と真っ向から否定してしまうと、お互いむきになってトラブルに発展してしまいます。
「こういう性格の人なんだ」と割り切って接したり、一度は肯定してそのあとでさりげなく訂正をしたりするなど、折り合いをつけながら接することを意識しましょう。
人の気持ちが分からないと悩んでいる方へ
ここまでは、人の気持ちが分からない人の特徴や接し方について紹介してきました。反対に、人の気持ちが分からずに悩んでいるという人もいるのではないでしょうか。そこで、最後に人の気持ちが分からないと悩んでいる人のために、日頃意識しておきたいことを紹介します。
1:分からない時は素直に聞く
相手の気持ちが分からない時は、素直に「どう思ってる?」「今の嫌じゃなかった?」などと聞いてみましょう。聞くことによって、自分が理解することにも役立ちますし、相手も「私のことを気にかけてくれているんだな」と思うはずです。
2:言いたいことを一度のみ込んで考える習慣をつける
思ったことを、そのまま口に出したくなることもあるかもしれません。しかし、そんな時こそ一呼吸置くように心がけましょう。本当に言って大丈夫なのか、感情任せの発言ではないかなど、一度自分の中で咀嚼するための時間を持つように意識してみてください。
3:小説や映画などの作品に触れる
小説や映画、ドラマ、演劇などフィクションでもノンフィクションでも構わないので、他者の人生に触れる機会を増やしてみましょう。これらの作品媒体は、作品を通して他者の人生や気持ち、伝えたいことを表現しています。自分以外の人間に思いを馳せる習慣をつけることで、しだいに人の気持ちが分かるようになるはずです。
最後に
本記事では、人の気持ちが分からない人の特徴や接し方について詳しく紹介しました。反対に、人の気持ちが分からないと悩んでいる人のために日頃意識しておきたいことも解説しています。
どちらの立場にいる人でも、お互いを尊重してより良い人間関係を築いていけるようにぜひ本記事をひとつの参考にしてみてくださいね。
TOP画像/(c)Shutterstock.com