知ってる言葉なのに読めない…「大凡」の読み方や意味をわかりやすく解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 雑学
  5. 知ってる言葉なのに読めない…「大凡」の読み方や意味をわかりやすく解説

LIFESTYLE

2022.09.18

知ってる言葉なのに読めない…「大凡」の読み方や意味をわかりやすく解説

「大凡」は「おおよそ」と読みます。この記事では、「大凡(おおよそ)」の意味や「およそ」の違いについて解説。言葉やマナーに詳しい鶴田初芽がお届けします。

鶴田初芽

「大凡」の漢字の読み方は? ビジネスシーンで使っていい? を解説

口頭で使う言葉でも、漢字を聞かれると「どう書くのかわからない…」というものがあります。今回はそんな言葉の中から「大凡」をピックアップ。

「大凡」は「事情は大凡見当がつく」とよく使いますが、“大凡”ってなんと読む??

(c)Shutterstock.com

◆大凡とは「おおよそ」と読む

大凡とは「おおよそ」と読み、「1. だいたいのところ。あらまし。2. ひととおりであること。普通。」という意味です。

そのほか、副詞として「1. 細部にこだわらず概略を判断するさま。だいたい。大ざっぱに。およそ。2. 話を切り出すときの言葉。全体的にみて。一般に。いったい。そもそも。」という使い方もします。どちらかというと例文のように副詞として使う機会が多いのではないでしょうか。

◆似ている言葉「およそ」は?

おおよそに似ている言葉に「およそ」がありますね。

およそは「凡そ」と書き、「1. 物事のだいたいのところ。大要。あらまし。2. いいかげんなさま。ぞんざいなさま。」を意味します。

また、副詞として「1. 大まかに言って。だいたい。約。2. そもそも。総じて。一般に。話を切りだすときに用いる。3.(否定的な表現を伴って用いる)全く。全然。」という使い方もします。

大凡と意味も似ていますよね。これは、大凡の音変化により短くなったものが「凡そ」だからなんです。「おおよそ」よりも「およそ」の方が言いやすいのは納得ですね。

電卓をうつ女性
(c)Shutterstock.com

◆ビジネスシーンで使うのは、おおよそ? およそ?

おおよそとおよそを比べると意味も大差なく、どちらを使うのが良いのか、気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?

もともと、おおよその音変化でおよそになったという経緯もあり、おおよそが丁寧な印象を与えます。また、おおよそが文語、およそが口語という使い分けがされることもあります。そのため、ビジネスシーンではおおよそを使う方がベターです。

* * *

いかがでしたか? おおよそ、またはおよそを使っているかなぁと振り返ってみましたが、あまり使っている気がしませんでした。しかし、言いやすく変化するほど浸透して使われている言葉だからこそ、無意識に使っているのかもしれませんね。

言葉の意味/デジタル大辞泉

鶴田初芽

都内在住のOLライター。マナーインストラクターであり、実用マナー検定準一級や敬語力検定準一級など、ビジネスにおけるマナーや、マネーに関する資格(2級ファイナンシャル・プランニング技能士、金融コンプライアンスオフィサー、マイナンバー保護オフィサー)などを保有。丁寧な暮らしに憧れ、断捨離修行中!

この記事を読んだ人は、こちらの記事も読んでいます

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.24

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。