目次Contents
「ご連絡」とは?
ビジネスシーンにおいて、電話やメールなどでもよく使われる「ご連絡」。自分から相手に連絡をするとき、相手から連絡が欲しいとき、「ご連絡」か「連絡」か、どちらを使えばいいのか迷ったことはないでしょうか。まずは、「ご連絡」という言葉について詳しく解説していきましょう。
意味
「ご連絡」とは、「連絡」という言葉に、接頭語「ご(御)」をつけた敬語表現です。「ご連絡」は、文脈によって尊敬語、もしくは謙譲語になります。例えば、「社長からのご連絡」と言った場合には、相手の行為に敬意を示すという意味として尊敬表現に、「ご連絡をする」と言った場合には、自分の行為が向かう先の相手を立てる意味として謙譲表現になるのです。
このとき、自分の行動に「ご」をつけるのは、間違いではないのかと思いますよね。しかし、ここでの「ご」は、自分の行動に対してではなく、この連絡を受け取る相手に対して用いられるもの。つまり、相手を立てるという意味合いになるので、自分の行動であっても「ご連絡」と言って問題はありません。
「ご連絡」の誤用表現とは?
「ご連絡」は、自分の行動に対しても、相手の行動に対しても使える表現であると解説しました。ただし、「ご連絡させていただきます(ご連絡させていただきました)」は誤用表現になるので要注意。
「ご連絡させていただきました」が誤用表現といえる理由は2つ。まずは「させていただく」という敬語を使うときの基準を満たしていないからです。「させていただく」とは、「相手の許可をもらっているか」「自分が何かしらの恩恵を得るか」という2つの条件を満たす場合にのみ使える表現。
「ご連絡させていただく」は、相手の許可をもらっていませんし、自分自身に恩恵があるとは言えません。そのため、敬語表現としては誤りになるのです。
もう1つの理由としては、「ご」と「いただく」の2つの謙譲語が含まれているから。このように、2つ以上の敬語表現が含まれていることを二重敬語と言い、敬語表現としては間違った使い方になります。
自分から「ご連絡」するときの正しい表現とは?
次に、「ご連絡」を使った正しい敬語表現を見ていきましょう。まずは、自分から相手に「ご連絡」をしたいときに使える表現を紹介します。ただし、それぞれ丁寧さの度合いが異なりますので、一つひとつ解説しましょう。
ご連絡します
「ご連絡します」は、接頭語「ご」に、丁寧語である「します」をつけた表現です。正しい使い方ではありますが、後述する表現に比べるとややカジュアルな印象。そのため、親しい間柄の先輩などに対して使うのがおすすめです。
ご連絡いたします
「連絡いたします」は、「ご〜いたす」という謙譲語に、丁寧語である「ます」をつけた表現。「ご連絡します」よりも丁寧な印象を与えます。
ご連絡申し上げます
「ご連絡申し上げます」は、「ご〜申し上げる」という謙譲語に、丁寧語である「ます」をつけた表現。「連絡いたします」よりも、さらに丁寧な印象を与えます。そのため、目上の人や取引先の人などに使うのに適した表現です。
ご連絡差し上げます
「ご連絡差し上げます」は、「ご〜差し上げる」という謙譲表現に、丁寧語「ます」をつけた表現です。ただし、「差し上げる」は、「与える」「あげる」を意味する謙譲語なので、上から目線ととらえられてしまう可能性も。正しい敬語表現ですが、良い印象を持たない人もいるため、「ご連絡いたします」などを使うほうがいいでしょう。
相手から「ご連絡」が欲しいときの正しい表現とは?
続いて、相手から「ご連絡」が欲しいときに使える表現を見ていきましょう。
ご連絡ください
「ご連絡ください」は、「連絡」に接頭語「ご」をつけた表現です。誤りではありませんが、「ください」という言葉自体が、相手に要求をする意味のため、人によっては良い印象を持たれないことも。会社の上長や取引先の人には使わないほうがいいでしょう。
ご連絡くださいませ
「ご連絡くださいませ」の、「ませ」とは、丁寧語「ます」の命令形。命令形ではありますが、「〜してください」よりも、柔らかい印象を与えます。女性が多く使うイメージがありますが、男女ともに使える表現です。
相手から「ご連絡」をもらったときに使える表現は?
相手から「ご連絡」をもらい、感謝の気持ちを伝えたいときに使えるフレーズを紹介します。
ご連絡ありがとうございます
「連絡」に接頭語「ご」をつけて、相手の行為に尊敬の気持ちをあらわした表現です。ビジネスシーンでもよく使われる言葉なので、目上の人に対して使っても特に問題ないでしょう。
ご連絡いただきありがとうございます
「ご連絡ありがとうございます」に、「いただく」という謙譲語を加えた表現です。こちらのほうが、より丁寧な印象になります。
類語や言い換え表現とは?
ここでは、「ご連絡」の類語を見ていきましょう。類語もあわせて覚えておくと、語彙力がアップしますよ。
1:ご報告
「ご連絡」を言い換える際には、「ご報告」がいいでしょう。ただし、「報告」とは「主に業務の経過や結果などを相手に伝えること」という意味を持つため、自分が目上の人に対して使うケースが多いです。「○○の結果をご報告くださいませ」と目上の人に対して使うと、失礼な印象を与えてしまいます。自分から目上の人に対してのみ使うといいでしょう。
2:ご一報
「ご一報(ごいっぽう)」の「一報」とは、「簡単な知らせ」「一度知らせること」という意味です。「メールが届きましたら、ご一報くださいませ」などと使われますね。目上の人に対しても使える表現です。
英語表現とは?
外国人とのメールなどで、「ご連絡ありがとうございます」や「ご連絡ください」を英語で言いたい場合、どのような表現を使ったらいいのか迷ったことはないでしょうか。ここでは、「ご連絡」を使った英文をいくつか紹介します。
1:Thank you for contacting me.(ご連絡ありがとうございます)
「contact」は「連絡を取る」という意味の単語です。「Thank you for contacting me.」を直訳すると、「私に連絡を取ってくれてありがとう」という意味。ちなみに、メールの場合は「Thank you for emailing me.」にしても同様に使えます。
2:Please contact me.(ご連絡ください)
こちらも「連絡を取る」という意味の「contact」を使った表現です。相手からの連絡が欲しいときには、「Please contact me.」というフレーズを使ってみましょう。
3:I will contact you.(ご連絡いたします)
「〜するつもりです」「〜しようと思います」という意味の「will」を使って、「I will contact you.」というフレーズにすれば、「ご連絡いたします」が英語で表現できます。
最後に
「連絡」に、接頭語「ご」をつけた敬語表現である「ご連絡」。相手に丁寧な気持ちを示すために、「ご連絡させていただきます」などと使ったことがあるという方も多かったのではないでしょうか。ビジネスシーンで恥ずかしい思いをしないよう、正しい表現を覚えてみてください。
TOP画像/(c)Shutterstock.com