「一朝一夕」の意味とは? 由来や使い方、類語・対義語などを解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「一朝一夕」の意味とは? 由来や使い方、類語・対義語などを解説

WORK

2022.04.03

「一朝一夕」の意味とは? 由来や使い方、類語・対義語などを解説

「一朝一夕」とは、非常に短い時間を表す四字熟語です。今回は「一朝一夕」の由来や使い方の例文をいくつか紹介します。さらに後半では、類語や言い換え表現、対義語や英語表現にも触れ、より具体的に解説していきます!

「一朝一夕」は見慣れた漢字が並んでいるため、一見意味が分かりやすそうな四字熟語ですよね。しかし、具体的にどのような意味を持つのか、改めて確認したことはありますか? 正しく理解して、新しいボキャブラリーを増やしていきましょう。

「一朝一夕」の意味や由来とは?

仕事中、「これは一朝一夕にはできない」というセリフを耳にしたことはありませんか? 使われている漢字から、なんとなく「一回の朝、一回の夕方」を表現していると分かっても、正確にはどんな意味を持つのか、案外想像しにくいのではないでしょうか。まずは辞書で意味を確認しましょう。

(c)Shutterstock.com

意味や読み方

「一朝一夕」の読みは、イッチョウイッセキ。イッチョウイチユウではありませんので注意が必要です。意味は、「わずかな時間」のことを指します。

由来

「一朝一夕」という言葉が初めて現れたのは、中国の古典『四書五経』のうち五経の『易経』であると言われています。四書五経は九つの書物からなる、儒教の経典です。易経の中の「臣にしてその君を弑し、子にしてその父を弑するは、一朝一夕の故にあらず」という文中に「一朝一夕」が出てきます。

この文は「家臣が君主を殺す、あるいは子どもが父親を殺すほどのことは、わずかな時間で思い立ち、起きることではない」という意味。つまり、それほどの大事が起きるには、長い年月をかけて徐々に蓄積された原因がある、ということを意味しているのです。

使い方を例文でチェック!

儒教の経典という興味深い由来が分かりましたね。さらに一歩踏み込んで、実際の会話でも使用していけるよう、複数の例文を用いて使い方を確認していきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:「取引先との信頼関係は、一朝一夕にはできない」

仕事においても、プライベートにおいても、信頼関係は築き上げるまでに長い時間がかかるものです。このセリフからは、腰を据えて積み上げていこうという、覚悟のような気持ちも感じられますね。

2:「英語の習得は、一朝一夕の努力では身につかない」

新しい知識や技術を習得しようとしても、それは一日や二日といった短期間で習得できるものではありませんよね。英語であれば、単語を暗記し、文法を学び、会話で実用するといういくつもの段階を踏み、長い時間をかけて初めて習得できるものです。

3:「この仕事は、一朝一夕にはいかない」

他の部署との調整が必要な場合や、気難しい取引先との仕事など、仕事が一筋縄には行かなさそうだ、簡単には終わらなさそうだ、と感じたときに使える表現です。

類語や言い換え表現とは?

「一朝一夕」という言葉は、人間関係、勉強、仕事などさまざまなシーンで使えることが分かりました。類語や言い換えも確認して、さらにボキャブラリーを豊かにしていきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:一寸光陰

「イッスンノコウイン」と読む四字熟語です。「一朝一夕」の意味と同じように、ごくわずかな時間を意味します。「一寸の光陰軽んずべからず」という慣用句は「少しの時間も無駄にしてはならない」という意味です。

2:おいそれ

「一朝一夕には」を「おいそれとは」と言い換えることも可能でしょう。「おいそれ」とは「おい」という呼びかけに対して、すぐに「それ」と応じたことから生まれた言葉で、簡単に応じる、物事が即座に行われる、という意味があります。

3:お茶の子さいさい

物事が容易にたやすくできることを表します。「お茶の子」とはお茶請けに出す小さなお菓子のこと。お腹にたまらないことから、たやすいことのたとえとして用いられるようになりました。

「一長一短」との違い

類語を確認していく中で「一朝一夕」と字面が似ている四字熟語「一長一短」を思い出した方もいるのではないでしょうか? 実は「一長一短」は「一朝一夕」とまったく異なる意味を持っています。

「一長一短」は、長所がある一方で、短所もあることを意味します。人や物事は、必ず良い面と悪い面の二つの側面を持っていて、完璧なものはありません。「この製品の導入には、一長一短がある」、「あの子をリーダーにするには、一長一短がある」といった使い方ができます。

対義語とは?

「一朝一夕」の類語や言い換え、また、似ている四字熟語との違いは理解できましたか? 次は、「非常に長い時間」という意味を持つ対義語も確認しておきましょう。

(c)Shutterstock.com

1:未来永劫

無限に長い年月に渡ることを意味する四字熟語です。「永劫」などは漢字も読みも堅苦しい印象がありますが、案外よく耳にする四字熟語なのではないでしょうか。

2:一筋縄ではかない

「普通のやり方では処理できない、簡単には行かない」という状態のこと。「一筋縄」には、「一本の縄」という意味から転じて「普通のやり方」という意味があります。

3:ローマは一日にしてならず

これは有名なことわざですね。大きな物事は、長年の努力がなければ達成できないことのたとえです。古代ヨーロッパ最大の帝国であるローマ帝国も、数百年という気の遠くなるような長い年月をかけて築かれたのです。

英語表現とは?

ビジネスシーンでも使える「一朝一夕」。海外とのやりとりの中でも使えると便利ですよね。最後に、英語ではどのように表現できるのか、確認してみましょう!

1:overnight

「overnight」は一般的に「一晩、一晩中」という意味があり、ビジネスでは「overnight delivery」を「翌日配達」と訳します。たった一晩で配達が完了することから「すぐに、たちまち」という意味も持つ単語です。

2:in a single day

「たった一日で」を意味する英語です。「single」には「ただ一つの、唯一の」という意味があり「a single day」と言うと、「a day」と言うよりも「1日」という単位を強調します。時にはその「時間の短さ」や「日数の少なさ」の印象を強めることもあります。

3:in a short/brief period of time

「period」は「期間」を意味し、「brief」は「短い、短時間の、簡潔な」という意味を持ちます。新幹線の中で、停車駅が近づいてきた時に「We will make a brief stop at…」というアナウンスを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。これらの単語の意味から「in a short/brief period of time」は「短い期間の中で」と訳すことができます。

最後に

(c)Shutterstock.com

「一朝一夕」は「非常に短い時間」を表す言葉でした。様々なシーンで使える便利な四字熟語でしたね。このように、一つの言葉を調べるだけでも、その言葉の意味だけでなく、由来や類語や英語表現など、副次的に多くの物事を知ることができます。大人になると、言葉はなんとなく意味がわかれば十分だと、改めて調べ直すことを怠りがち。しかし、気になる言葉があれば、積極的に調べてみることをおすすめします!

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.25

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi5月号46ページに掲載している、アルアバイルのライトベージュのジャケットの値段に誤りがありました。正しくは¥49,500になります。
Oggi5月号158ページに掲載している、ラコステのソックス(人物着用)の値段に誤りがありました。正しくは¥1,760になります。お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。