間違うと失礼!「先方様」の使い方は正しい? 例⽂・類語・注意点も解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 間違うと失礼!「先方様」の使い方は正しい? 例⽂・類語・注意点も解説

WORK

2021.10.29

間違うと失礼!「先方様」の使い方は正しい? 例⽂・類語・注意点も解説

ビジネスシーンでよく耳にする「先方様」という言葉は、果たして正しい使い方なのでしょうか。ビジネス用語を正しく使うことは、相手との信頼関係などにも影響が出るほど、社会人として大事なスキルなので、きちんと身につけたいものです。ここでは、「先方」の使い方や類語表現、注意点について紹介していきます。

【目次】
「先方」の読み方と意味
使い⽅を例⽂でチェック
類似表現
英語で表現する場合は?
最後に

「先方」の読み方と意味

ビジネスシーンで頻繁に使う、「先方」という言葉。よく使うからこそ、間違った使い方は避けたいものです。また「先方」とあわせて、よく耳にするのが「先方様」という言葉。果たしてこの言葉は正しいのでしょうか? 本記事では、「先方様」にまつわる正しい使い方や類語について解説します。これを機に、きちんとマスターしましょう。

「先方」は、<せんぽう>と読み、「相手の人、相手方」という意味です。ビジネスにおいては非常によく使われる言葉なので、社会人にはとても馴染みがありますよね。

また、<さきがた>と読む場合もあり、「ちょっと前、さっき」といった意味になります。メールで使う際は文脈に応じて読み解くか、もしくは「先方(さきがた)」という意味で使いたい場合は、「先程」と言い換えると伝わりやすくなります。

ビジネス等で使う時の注意

「先方」とは、該当するその相手方が“いない場”で使われる言葉です。わかりやすく言えば、社内の人間だけで会話をしている際、取引先のことを指したい時に使います。会話の中で、具体的な取引先名を用いることも可能ですが、「先方」と言い換えることで、会話がスムーズになりますよね。

「先方様」は日本語として正しい?

「先方様のご意向で~」や「先方様のスケジュールが~」といったフレーズを耳にしたことはありませんか? 「先方」は上述したように、取引先などの相手方を指すので、敬称である「様」を付けたくなりますが、相手方がいない場で使うため、「様」をつける必要はないんです。つまり、「先方様」という言葉は誤用になります。

「当方」との違い

「先方」と一緒によく使う言葉が、「当方」です。「当方」は「先方」と反対語になり、「自分の属している方、こちら」という意味です。「当方」を使う上で注意しなければならないことは、自分一人の場合や、自身の会社を指す場合には、一般的に使われないという点です。自身を指す場合は「私」や「小職」、会社の場合は「当社」や「弊社」を使うようにしましょう。

「当方」の正しい使い方としては、対応者がまた確定してない場合に、「追って当方よりご連絡致します」などです。暫定的に「当方」と使うことで、問題なく返答することができます。

【こちらの記事もチェック】社会人なら知っておきたい!「先方」の正しい意味とは? 使い方や間違えやすいポイント、類語・対義語をまとめて紹介

(c)Shutterstock.com

使い⽅を例⽂でチェック

では、「先方」の使い方を改めてチェックしていきましょう。どれもビジネスシーンでは重宝する言葉なので、ぜひ、覚えておいてくださいね。

1:「具体的な施策を打ち立てる前に、まずは先方の意向を確認することが先決だ」

ビジネスシーンで、「先方の意向」というフレーズはよく使われています。相手が社内の上司でも目下の人でも幅広く使用できる言葉です。

2:「至急、先方の○○部長に確認をとってください」

「先方の○○様」というフレーズも、社内の会話ではよく耳にするフレーズですよね。このように、「先方」は非常に使い勝手のいい言葉なのです。

3:「先方より回答をいただきました。早速こちらをベースに調整致します」

社内での確認や連絡などは、仕事を進める上では欠かせません。関係者と連携をとる際に、「○○社」や「○○様」と具体的な社名や担当者名を出しても問題ないですが、「先方」に置き換えると会話がグッとスムーズになりますね。

(c)Shutterstock.com

類似表現

「先方」に敬称をつけた、「先様」という言葉があります。読み方は、<さきさま>です。「先様」は、相手方や話題にあがっている人に敬意を表した言葉になります。

たとえば、取引先Aとの会話で、その場にはいない取引先B(=取引先Aの取引相手)を指す際は、「先様」と使う場合があります。取引先Aの取引相手ですので、「先様」を使って敬意を表した方が自然な流れになります。

しかし、少し古めかしい印象も与えますので、「○○様」と具体的に会社名を挙げる方が無難といえるでしょう。

<例文>
・「本件について、先様のご意向を伺ったところ、ご快諾いただけました」
・「お忙しいところ恐れ入りますが、先様のご都合はいかがでしょうか?」
・「先様からお問い合わせ頂いた件については、追って当方よりご連絡申し上げます」

英語で表現する場合は?

「先方」を英語で表現する際の、適切なフレーズはあるのでしょうか? “The other party”というフレーズがありますが、これは取引相手や訴訟相手を指す際によく使用されます。

ですが、会話やメールでは相手の会社を指す際に、無理やり“The other party”に訳さない方が自然です。文脈に応じて、“them=(複数人を指す場合)”、“him/his(=すでに話題に出ている担当者を指す場)”、“person in charge(=不特定の担当者)”などを使う方がいいでしょう。あくまでも一部ですが、例文を挙げるので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

<例文>

・“Please confirm his/her intentions as soon as possible.”
(先方の意向を至急確認してください)

・“I am waiting for a reply from the person in charge.”
(先方の担当者からの返事を待っています)

・“I will send the first draft of contract to them.”
(私から先方へ契約書のドラフトをお送りします)

(c)Shutterstock.com

最後に

ビジネス用語を正しく使うことは、相手との信頼関係などにも影響が出るほど、社会人として大事なスキルです。誤った使い方をすると恥ずかしい思いをするだけではなく、「この人常識がないんだな」という低評価を招きかねません。ですので、誤用などはできるだけ避けた方がいいですよね。

普段よく耳にするからと思って使われている用語のなかにも、意外と誤用されているものがあるかもしれません。少しでも知識を得て、社会人として恥じないよう、適切な言葉の選択を心がけたいですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。