すべての不調は足裏でわかる!
アンピール代表でセラピスト、足裏研究家の鈴木きよみ先生が、30年にわたって延べ30万人の足を見てきた臨床経験から生み出された「きよみ式ゾーンセラピー®」を不調ごとにわかりやすくまとめた一冊『すべての不調は足裏を見ればわかる!』が発売中。
不調や未病の見極めとなる足の症例が紹介されているので、自身の足と見比べながら、きよみ式ゾーンセラピーのセルフケア法が実践できます。特別な道具は必要なく、誰でも簡単に家で取り組める健康法です。
前回は、目の不調改善に役立つ足裏マッサージが、今回はこちら。
足裏から心の不調を解決!
心の不調は、エネルギーをためこんでいる場合と不足している場合の2つがあります。イライラするのはエネルギーをためこんでいるから。エネルギーを鎮めるために、「肝臓」と「腸全体」のゾーンをさすります。
【1】肝臓のゾーンを押す(右足のみ)
指角※をつくり、右足の薬指と小指の延長線上にある「肝臓」のゾーンに人さし指の第二関節をあてます。「肝臓」のゾーンを上から下へ3回さすりましょう。
指角※… 利き手の人さし指の第二関節を逆側の手の親指にかけます。その状態で人さし指の第二関節をゾーンにあて、指をかけている親指を動かして、人さし指を移動させながら刺激します。
【2】土踏まずをさする
指角をつくり、左足の「小腸」「大腸」のゾーンが集まる土踏まずに人さし指の第二関節をあてます。人さし指を上から下に動かして、土踏まずを3回さすりましょう。
左足からスタートして、右足も同様におこないます。
* * *
『すべての不調は足裏を見ればわかる!』では、実際の足の症例をもとに、不調や未病のお悩みに対応するゾーンセラピーを丁寧に解説しています。また、水太りや脂肪太り、肌トラブルなど美容のためのゾーンセラピーまで幅広く実例を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
足裏研究家 鈴木きよみ
東京・自由が丘を拠点に30万人以上の足を診てきた経験豊富なセラピスト。足と体のつながりに着目し、高齢化社会に向けて「歩ける寿命」を延ばし、人生を楽しむためのライフスタイルとして「足ウェルネス®」を提唱。