2つがペアであるものの片方の数え方は?
大人数の集まりで「男女2人1組になってください」と言われたら、男性と女性の2人でペアになることを認識できます。お馴染みの言葉ですよね。
では、そのペアの片方だけを数えるときには、どんな助数詞を使うかわかりますか。
【問題】
2つがペアであるものの片方を数える助数詞は?
1. 具
2. 隻
正解は?
2. 隻
「箸(はし)2本で1膳(ぜん)」の「膳」や、「靴下2枚で1足」の「足」のように、2つのものがペアになって初めて使うことができる助数詞が多数あります。左右そろって使うものでは、手袋は「1双」、イヤリングは「1組(ひとくみ)」、竹馬は「1対(いっつい)」で数えます。
古くからある数え方では、「屏風(びょうぶ)2枚で1双」、「掛け軸2幅(ふく)で1対」、「鐙(あぶみ)2本で1掛け」、「籠手(こて)2枚で1双」、「道祖神2体で1対」などがあります。正月の松飾りは左右2本で「1門(ひとかど)」または「1揃(ひとそろ)い」、2枚の扉で開閉する門は「1対」と数えます。上下2つ以上のものがそろって完備するものは「具」で数え、例えば「裃(かみしも)1具」、「御衣(おんぞ)1具」などと言います。
一方、2つがペアであるもの(男女・雌雄・左右など)の、片方だけを数える数え方に助数詞「隻(せき)」があります。もともと漢字「隻」は「鳥1羽を片手で持つこと」を表し、鳥1羽を意味しました。鳥はいつも2羽(=1雙(そう):雙は双の旧字体)が“つがい”で見かけられるからです。そこから、片方の翼や、2枚で1組となる片方の屏風、また甲矢(はや)乙矢(おとや)で1組となる片方の矢を「一隻」というようになりました。
★Oggi.jpでは毎日朝6時に言葉クイズを更新中です。毎日チェックして言葉の達人になりましょう!
他の言葉クイズにもチャレンジしてみませんか? 記事一覧はこちら
【もっと数え方の達人になりたいときは!】
ジャパンナレッジ「数え方の辞典」