表現力をアップさせよう!「そぐわない」の正しい意味や使い方から類語・対義語までご紹介 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 表現力をアップさせよう!「そぐわない」の正しい意味や使い方から類語・対義語までご紹介

WORK

2021.04.28

表現力をアップさせよう!「そぐわない」の正しい意味や使い方から類語・対義語までご紹介

「そぐわない」という言葉を使ったことはありますか? 「希望にそぐわない」などの使われ方をされますが、日常生活だけでなく、ビジネスシーンでも出てくる言葉です。本記事では、「そぐわない」の正しい意味や、例文を用いた使い方、類義語・対義語をご紹介します。

【目次】
「そぐわない」の意味とは?
使い方を例文でチェック
類義語・対義語にはどのようなものがある?
英語表現
最後に

「そぐわない」の意味とは?

「そぐわない」という言葉を使ったことはありますか? 主には「希望にそぐわない」「場所にそぐわない」などと表されることが多いですが、「似つかわしくない」「ふさわしくない」という意味で使われています。日常生活だけでなく、ビジネスシーンでも出てくる言葉です。本記事では、「そぐわない」の意味、例文を用いた使い方、類義語・対義語までたっぷり解説していきますので、ぜひ参考になさってください。

意味

「そぐわない」はひらがなで表記され、「似つかわしくない」や「ふさわしくない」という意味を持ちます。例えば、某オリンピック前会長の女性蔑視発言で一時騒動となりましたが、彼の発言は、「時代にそぐわない」と多くの批判を受けました。つまり、今の時代にはふさわしくない発言だった、という意味になります。

「そぐわない」の肯定形が、「そぐう」という言葉です。意味は「そぐわない」の反対で、「似合う」、「釣り合う」になります。しかし、近年においては否定形の「そぐわない」が使われることが一般的で、「そぐう」という言葉はあまり使われないのが現状です。

使い方を例文でチェック

「そぐわない」という言葉は、ビジネスの場では比較的多く使われます。基本的には、「○○にそぐわない」といった使い方です。例えば、商談の最中などに、「ご意向にそぐわない場合はご遠慮なくご連絡ください」といったように使うことができます。口頭だけでなく、メールでも使うことが可能。気を付けたい点は、「そぐわない」自体は敬語ではありませんので、ビジネスシーンでは前後の言葉遣いを丁寧に表現して使いましょう。

1:「首相の発言は、今の時代にまったくそぐわないものであった」

「時代にそぐわない」というフレーズは、とても一般的に使われるフレーズです。SNSが普及した今、一つひとつの発言に責任が問われますが、「時代にそぐわない」発言は控えたいものですね。

2:「ご希望にそぐわない場合もありますので、ご了承ください」

「希望にそぐわない」もまた、ビジネスシーン含め一般的なフレーズになります。例のように、顧客に対して使う場合は、「ご希望」や「ご了承」などを使って、丁寧に表現しましょう。

3:「場所にそぐわない服装は恥ずかしいからやめてね」

TPOに合わせた服装選びは、社会人としてとても大事ですが、「その場所にそぐわない」服装で出かけて恥ずかしい思いをした経験はありませんか?

(c)Shutterstock.com

類義語・対義語にはどのようなものがある?

では、「そぐわない」の類義語・対義語を見ていきましょう。一つひとつ丁寧に解説していきます。

類義語1:「不相応」

<ふそうおう>と読み、意味は、ふさわしくないことです。身分や能力にふさわしくないという意味の「分不相応(ぶんふそうおう)」という四字熟語としても使われます。

・億万長者になりたいなんて、不相応な望みだ
・分不相応な生活は、もうおしまいにしよう

類義語2:「不適切」

<ふてきせつ>と読み、意味は、その場の状況や話題になっている事象に対し、配慮を欠いていることを表します。

・今思えば、不適切な態度をとってしまったと反省している
・彼の不適切な発言は、多くの人の反感を買った

類義語3:「場違い」

<ばちがい>と読み、意味は、その場にふさわしくないことやその様を指します。

・会場に入ると著名人ばかりで、自分は場違いな気がしてならなかった
・あの場であんな冗談を言うなんて、場違い甚だしい

対義語1:「分相応」

<ぶんそうおう>と読み、意味は、その人が今いる地位や、持っている能力にふさわしいことです。上記で紹介した「分不相応」の反対語になります。

・分相応の生活が、一番ストレスがなく健康的だ
・分相応の振る舞いを心がけよう

対義語2:「身の丈」

<みのたけ>と読み、意味は、自分にふさわしく十分な程度です。「身の丈にあう」や、わきまえるという意味を持つ「身の丈を知る」というフレーズなどがあります。他には字のごとく、身長、背丈という意味も。

・お金との付き合い方を考え直し、身の丈にあった生活を心がける
・事業に失敗したことは、振り返れば身の丈を知る良いきっかけになった

対義語3:「其れ相応」

<それそうおう>と読み、意味は、それにふさわしいこと、釣り合うことです。「其れ相当(それそうとう)」もまた、同様の意味を持ちます。

・これが成功すれば、其れ相応の対価をお支払いします
・ここまで大事になってしまった以上、其れ相応の理由を説明してもらわないと納得できない

(c)Shutterstock.com

英語表現

「そぐわない」を英語で表現したい場合には、“do not suit”というフレーズが使えます。動詞形の“suit”には、「似合う」や「適合する」という意味があり、これを“do not”をつけ否定することで、「ふさわしくない」という意味合いを持たせることが可能です。他には“not suitable”なども同様の意味を持ちます。

・This method does not suit me.(この方法はわたしにはそぐわない)

・These shoes are not suitable for the party.(この靴はパーティーにはそぐわない)

最後に

いかがでしたでしょうか? 「そぐわない」の使い方について、たくさんの例文を用いてご紹介しました。「ふさわしくない」や「似つかわしくない」などと言い換えられるものであれば、意味が通じます。特にビジネスシーンでは「そぐわない」を使えるようになると、語彙力もあがり、社会人としてスマートな印象を与えてくれるでしょう。また、類義語、対義語も覚えておくと非常に便利です。ぜひ今後、お仕事や日常生活で活用してみてくださいね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.10.15

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。