◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
白ニットの〝見せるインナー〟は何を合わせる?
1枚で着てもかわいい白ニットだけど、いつもと違う印象を作るならインナーをレイヤードして洒落感高まる着こなしを叶えるのも素敵!
今回は、シャツ・ブラウスをインナーにした白ニットコーデをピックアップしました。また、シアーニットのインナーには何を合わせるといいのか、透けるインナーの魅せ方も確認していきましょう。
POINT1|シャツやブラウス合わせならニットもきちんと感のある装いに
きれいめのグレージュのコートに、白の上下を合わせた大人のミルキー配色。アクセやバッグの金具をシルバーで統一すると、瑞々しく。
白&ニュアンスカラーでつくる「きれいめフェミニン」なパンツコーデ3選!
POINT2|シアーニットのインナーはヘルシーさを加減して色を選んで
ベーシックを極めたセットアップスーツには、計算された大人のゆるさをニットで取り入れて。なだらかなVネックで、女性らしいシャープさをキープ。
きれいめハンサム【外勤派】の春インナーは、軽やかな「透け感ニット」
【シャツ・ブラウス】ニットコーデにきちんと感をプラス
まずは、シンプルな白ニットコーデをおしゃれにクラスアップするレイヤードスタイルを見ていきましょう。1枚だとカジュアルや甘く見える白ニットも、シャツやブラウスをインナーに仕込むだけできちんと感と洗練された印象がUP! 大人っぽく仕上げる重ね着術をお手本コーデから確認しましょう。
▶▶秋冬コーデの場合
白透けニット×プルオーバー×カーヴィパンツ
クリーンで、大人かわいい雰囲気を叶えてくれる白コーデ。カーヴィなパンツとクロシェ編みのニット×プルオーバーを合わせれば、大人かわいい、揺らぎのあるシルエットに。
白が主役のパンツコーデ見本帖! きれいめからカジュアルまで着こなし7選
白ニットポンチョ×白シャツ×グレーパンツ
きちんと感のある白シャツに、淡いグレーのスティックパンツ。それだけではコンサバすぎるけれど、ニットポンチョを白で選んでメインアイテムに。きれいめシンプル派にとってなじみ深い白だからこそ、常に更新していくのが楽しい!
洗練の白×グレーコーデを、存在感のあるアイテムで新顔に更新!
白ニット×白フリルブラウス×白フレアスカート×黒ロングブーツ
フリルブラウスはニットに重ねて甘さを部分活かし。黒の小物を白コーデに取り入れることで、全体がぴりっと引き締まる。
冬にあえての「白」が大人かわいい! 白フレアスカートコーデ3選
▶▶春夏コーデの場合
白ニット×ストライプ柄の短丈シャツ×白パンツ
白ニットベスト×白シャツブラウス×カーキタイトスカート
白ニット×白ブラウス×スリット入り白パンツ
白ニットベスト×白ロングシャツ×白プリーツスカート×ストライプ柄ジャケット
白ニット×ストライプ柄の短丈シャツ×白パンツ
クロップド丈ニット×ワイドパンツの白コーデに、ストライプシャツを投入してリズムをつけて。トップスはともに短丈を選ぶことで、ワイドボトムとも好相性。
白ニットベスト×白シャツブラウス×カーキタイトスカート
大きめシルエットのニットベストは、ゆるっとしたシャツに重ねて抑揚をつければ、一段とセンスよく仕上がる。落ち感のきれいなナローフレアがオーバーサイズのトップスとグッドバランス。サテンスカートは力みのない着こなしで今っぽく仕上げて。
白ニット×白ブラウス×スリット入り白パンツ
白ニットとフリル袖のオーバーブラウスを重ね、抜け感のあるスリット入りパンツでトータルコーディネート。オールホワイトの着こなしも、思わずハッとする後ろ姿でキレよくリズムのある仕上がりに。
白ニットベスト×白ロングシャツ×白プリーツスカート×ストライプ柄ジャケット
裾長シャツにコンパクトなニットベストをレイヤードして、トレンドを押さえたオールホワイトコーデ。ジャケットはストライプ柄をオンして、メリハリのある上品な雰囲気を満喫。
▼あわせて読みたい
【シアーニット×見せるインナー】おしゃれな魅せ方は?
ここでは、トレンドの透けニットに合わせるインナーの選び方を確認しましょう。透ける前提で着こなす見せインナーは、色とシルエットが重要に。セクシーよりもヘルシーな透け感で今っぽく魅せるなら、まずは白×白からはじめてみて。
▶▶秋コーデの場合
白シアーニット×白キャミソール
白で鮮やかカラーの力を引き算。気品のあるパープルスカートを、透け感がヘルシーな白ニットと白スニーカーでカジュアルダウン。インナーも白でまとめて、パープルを最大限に引き立てて。
白シアーニット×黒タンクトップ
ゆとりのある白のシアーニット×オーバーサイズの白デニム。メンズっぽいゆるっとカジュアルのときは、インナーもヘルシー系のさっぱりしたセレクトで。胸開き浅めの黒タンクがさりげなく透けて、辛口ヘルシーに。
白のシアーニット×黒タンクトップ
起毛感のある透けニットは注目度が高いアイテム。そんな旬アイテムを軸にして適度に力を抜くには、おしゃれ感度が高まるセンタープレス入りのラップデザインを選ぶのがカギ。モノトーンでモードな印象に着こなしたいから、インナーは白ではなく黒をチョイス! ヘルシーに見えるタンクトップでインナーの下着感を排除して。
秋のマスト買いボトムは、センタープレス入りラップデザインパンツ!
▶▶春夏コーデの場合
白シアーニット×ベアトップ
今っぽい抜け感抜群の白シアーニットをトップスにチョイスすれば、キャップ×デニムのカジュアルコーデも大人っぽくまとまる。インナーは同色のベアトップでヘルシーな透け感を感じさせる装いに。はくだけでスタイルアップできるスーパーハイウエストデニムでバランスよく整えて。
華やかカラー&美シルエットが魅力的! 働く女性に「ル フィル」が支持される理由3つ
白の透かし編みニット×白キャミソール
トレンド最前線の透かし編みニットとストラップ付きパンツを組み合わせたスタイル。シアーニットのインナーは、セットの白キャミを合わせて、モノトーンの甘辛さを損なわない着こなしにまとめたい。きちんときれいでスタイルがよく見える、理想的な甘×辛コーディネート。
最後に
白ニットをクラスアップするレイヤード術と、透けニットのインナー選びについて紹介しました。シンプルな白ニットは、着回し力が高いけど単調になりがちなのが悩みどころ。そんなときは、インナーとの重ね着で新しい表情を引き出していきましょう!
▼あわせて読みたい