目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
ニットの重ね着で冬コーデの鮮度をアップ!
寒い冬に挑戦したい、服を重ねて立体感を加えるレイヤードの着こなし。定番のニット×シャツのレイヤードをはじめ、タートルネックやカットソー合わせ、ニットonニットなど、さまざまな重ね着コーデを紹介。洒落感と鮮度が上がる冬の着こなしをぜひ真似してみて!
〈POINT〉
インに白カットソーを着るだけでもOK
見せるレイヤードを意識しなくても、ニットのインに白カットソーを着るだけで、首元からちらりと見える白がさりげない抜け感をプラスしてくれる。レイヤード初心者さんはまず、ニットの首元や裾、袖口からちらりと見えるくらいの面積を意識して、カットソーを仕込んでみて。
冬に映える「ブルー」コーデ4選|攻めた着こなしも大人っぽく爽やかに!
白シャツを重ねて知的な雰囲気にまとめる
素材がら、ほっこりしがちなニットはシャツをインしてキリッと大人顔にしてみるのもおすすめ。グレージュのコートに、白の上下を合わせた大人のミルキー配色でまとめれば、知的で清潔感ばっちりな雰囲気に。
白&ニュアンスカラーでつくる「きれいめフェミニン」なパンツコーデ3選!
シアー素材のニットを1枚仕込んで
まだまだ人気の透け素材。シアーニットを仕込むだけでトレンド感がグッとアップするだけでなく、重くなりがちな冬に軽やかな空気をまとわせてくれる。レイヤードに慣れてきたら同系色のニット合わせで、トーンの異なる奥行きづくりに役立ててみて。
【透けタートルニット】は冬も大活躍! 6つの着こなしアイディア
あわせて読みたい
今年っぽく決めるならトラッドに【ニット×シャツ・ブラウス】
まずは定番のニット×シャツ・ブラウスのレイヤードスタイルを紹介します。初心者さんにはどんなカラーのニットとも合わせやすい白がおすすめ。こなれ感のあるアクセントを出すには、フリル襟や色シャツで洒落感を加えて。
ロゴニット×白シャツ×チェック柄コート×黒パンツ
ブルーのノルディックニット×ライトブルーシャツ×ブルーロングコート
MIXニット×フリル襟ブラウス×黒パンツ
グレーニットカーディガン×フリル襟シャツ×チェックフレアスカート
ボーダーニットカーディガン×白シャツ×黒ティアードスカート
白ニット×白フリルブラウス×白フレアスカート×黒ロングブーツ
グレーニット×白シャツ×ツイードジャケット×白パンツ
ロゴニット×白シャツ×チェック柄コート×黒パンツ
カレッジ風コーデ。ロゴニットのインは白シャツを挟んでキリッと。足元にも白を合わせてリッチ感を。
「コート×白スニーカー」コーデ3選|まったりしがちな真冬の着こなしにスパイス!
ブルーのノルディックニット×ライトブルーシャツ×ブルーロングコート
もともと清涼感のある色だから、大胆に重ねても爽やかに仕上がるのがブルーの長所。濃淡のあるブルーを合わせ、遊び心たっぷりの着こなしに。歩くたびにちらりとのぞく、ブルーのソックスも愛らしい。
MIXニット×フリル襟ブラウス×黒パンツ
白いコットン地のスイートなブラウスに、タフなサイドゴアブーツを合わせたミックスコーディネート。細身の黒パンツできれいめにまとめて。
大人かわいい気分の日は【黒パンツ】の出番! 30歳からのおでかけコーデ4選
グレーニットカーディガン×フリル襟シャツ×チェックフレアスカート
小さなフリルがあしらわれた丸襟シャツに、カーディガンをレイヤード。カーディガンのボタンをすべて閉め、首元から丸襟をのぞかせて“お育ちよさげ”な雰囲気に。ふんわり広がるタフタスカート&細いヒールのロングブーツが、ドラマティックなシルエットを叶える。
ボーダーニットカーディガン×白シャツ×黒ティアードスカート
白のノースリーブシャツにボーダーカーディガンを重ねて、クリーンな装いに。ティアードスカートにボリューム感があるので、シャツのボウタイをカーディガンのインに収めたり、カーディガンのボタンの下ふたつを開けたりして、バランスを整えるのがポイント。
一枚でもレイヤードでも!「ボーダーのVネックカーディガン」はこう着回す♡
白ニット×白フリルブラウス×白フレアスカート×黒ロングブーツ
フリルブラウスはニットに重ねて甘さを部分活かし。黒の小物を白コーデに取り入れることで、全体がぴりっと引き締まる。
冬にあえての「白」が大人かわいい! 白フレアスカートコーデ3選
グレーニット×白シャツ×ツイードジャケット×白パンツ
知性とエレガンスが香るツイードジャケット。ゆるっとラフなシルエットで、レイヤードや厚手のニットの着こなしを一新。グレイッシュな色彩を軸に軽やかに繋いで。
あわせて読みたい
【ニット×タートルネック】はスタイルアップが叶う定番重ね着
ほっこりしがちなニットスタイルをすっきり見せたいときには、タートルネックとの重ね着を。縦長効果でエフォートレスにスタイルアップを叶えてくれます。Vネックニットとのレイヤードなら、より効果を感じられます。
グリーンニット×タートルネック×デニムジャケット×パンツ
ピンクニット×ピンクタートルネック×ジャケット
チルデンニット×白タートルネック×ジャケパン
白クロシェ編みニット×白タートルネックニット×白ワイドパンツ
からし色ニット×白タートルネックニット×白ダウンコート
オレンジニット×白タートルネック×ベージュパンツ
グリーンニット×タートルネック×デニムジャケット×パンツ
手っ取り早いキャラ立ちが叶うヴィヴィッドなグリーンニット。タートルネックやデニムジャケットをインに仕込んで、カジュアルに取り入れると今どきの洒落感をわかっている人に。
ピンクニット×ピンクタートルネック×ジャケット
ピンクニットのインは、同色のタートルネックを仕込んで、さりげない奥行きを。ハンサムなグレージャケットをバサッと肩から羽織り、甘さを中和させたい。
チルデンニット×白タートルネック×ジャケパン
小粋でエレガントな白×黒の千鳥格子柄のジャケパン。黒地に白ラインが入ったチルデンニット合わせで、お育ちよさげな雰囲気にまとめて。タートルネックとソックスで白をリフレインさせ、抜け感をプラス。
白クロシェ編みニット×白タートルネックニット×白ワイドパンツ
カーヴィなパンツとクロシェ編みのプルオーバーを合わせれば、大人かわいい揺らぎのあるシルエットに。
白が主役のパンツコーデ見本帖! きれいめからカジュアルまで着こなし7選
からし色ニット×白タートルネックニット×白ダウンコート
ホワイトを中心にコーデをまとめれば、黒スニーカーのシックな雰囲気がより際立つ。ボリュームのあるアウターは、フレアスカートで上品にまとめて。
オレンジニット×白タートルネック×ベージュパンツ
オレンジとベージュ系は相性抜群。あえての“おじっぽさ”にインナーとバッグの白でクリーンさをプラス。
あわせて読みたい
こなれ感のある装いなら【ニットonニット】
ニットonニットは、素材感や色味を意識すれば簡単におしゃれな仕上がりに。ここでは、こなれ感を意識したお手本コーデをピックアップ! 肌見せやディティール使いなど、洒落感ポイントをぜひ真似してみて。
ピンクニット×薄軽グレータートルニット×グレーパンツ
黒Vネックニット×ノースリーブニット×ティアードスカート
ブルーニット×ブルーニットカーディガン×パンツ
黒ニット×柄ニット×カーキのボリュームスカート
グリーンニット×イエローグリーンニット×グリーンチェック柄スカート
ピンクニット×薄軽グレータートルニット×グレーパンツ
薄軽タートルニットに、短丈のピンクニットを重ねたコーデ。裾や袖が少し長めのものをセレクトし、くしゅっとさせて仕込むことで、さりげないコーデの飾りとして効果的。
【薄軽タートルニット】はここまで楽しめる! 6つの着回しアイディア♡
黒Vネックニット×ノースリーブニット×ティアードスカート
揺れるティアードスカートは、“大人かわいい”の代表的アイテム。子供っぽくなりすぎないためにはダークカラーを選ぶのがポイント。同トーンのノースリ×Vネックのレイヤードニットを合わせて、キレのいい色気をプラス。
冬のワンツーコーデに、「地味色だけど華やか」なツヤスカートがいちばん使える♡
ブルーニット×ブルーニットカーディガン×パンツ
同じ素材のノースリーブニットとセット使い。カーディガンはラフにはおり、ボトムは白いカーゴパンツを。上品でリラクシーなコーデの完成!
おすすめはシュッと見えるVネック!「きれい色カーディガン」の着回しサンプル3
黒ニット×柄ニット×カーキのボリュームスカート
カーキのナイロン素材、フラップポケットなど、MA-1の雰囲気を取り入れたスカート。ボリュームがあるのでニットはすっきりした黒で締めて。
きれい色、チェック柄… 大人の「映えスカート」が主役なお手本コーデ3選
グリーンニット×イエローグリーンニット×グリーンチェック柄スカート
大きめのフロントボタンがポイントのチェック柄スカート。色味の違うグリーンニットとスカートの柄をリンクさせて、おしゃれ上級者の着こなしに。小物はアイシーなグレーでかっこいい女らしさに導いて。
きれいめ「グリーン」は、グレーやシルバーと合わせ都会的に着ると上手くいく!
【ニット×カットソー】でさりげない立体感をプラス
すっきりとした印象でさりげなく立体感を演出したいという人には、ニット×カットソーのレイヤードがおすすめ! 人気のカラーニットからちらっと白をのぞかせることで洗練された印象に。ワンツーコーデにはない奥行きで洒落感を高めて。
ピンクニット×白カットソー×白パンツ
ニュアンスカラーニット×白カットソー×チュールスカート
ライトグレーニット×ロゴT×ピンクテーパードパンツ
ブルーニットカーディガン×白カットソー×ブラウンワイドパンツ
淡ピンクニット×白カットソー×プリーツスカート
パープルニットカーディガン×白カットソー×ラベンダーカラーのパンツ
ピンクニット×白カットソー×白パンツ
たっぷりのボリュームスリーブが特徴の、スポーティな雰囲気を放つピンクニット。白カットソーを中に入れ、首元や手首からちらりと見せるのがおしゃれ。ボトムスはタック入り白パンツですっきりまとめると、完璧なバランスに。
ニュアンスカラーニット×白カットソー×チュールスカート
クロップド丈のニット×チュールスカートをやわらかなニュアンスカラーで、品よくワントーンにまとめたコーデ。白Tがさりげなく抜け感を演出してくれる。
「チュールスカート」を普段使いするなら? ニットでカジュアルダウンさせるのが正解!
ライトグレーニット×ロゴT×ピンクテーパードパンツ
働く女性に欠かせないテーパードパンツも、パウダーピンクならたちまちフレッシュ! 毛足の長いライトグレーのニットやロゴカットソーと合わせることで、まろやかなメリハリが生まれ、都会的な印象に仕上がる。
定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!
ブルーニットカーディガン×白カットソー×ブラウンワイドパンツ
フロントにボタンがあるため、ジャケットからのぞかせるとベスト的なムードが漂うのがカーディガンのいいところ。ボトムはゆったりとしたウールパンツを選んで、紳士的な優雅さを演出して。
おすすめはシュッと見えるVネック!「きれい色カーディガン」の着回しサンプル3
淡ピンクニット×白カットソー×プリーツスカート
大きな黒のボストンバッグに、黒のひも靴。小物が思いっきり辛口だから、ピンクニット×ストライプのコットンスカートというガーリーな組み合わせもOK。甘いニット&スカートをメンズっぽい黒小物で引き締めれば、大人の余裕が生まれる。
休日にマネしたい! 甘めに着ない「プリーツスカート」最旬コーデ3
パープルニットカーディガン×白カットソー×ラベンダーカラーのパンツ
フェミニンなパープルの濃淡で甘×辛バランスに白カットソーを繋いで。さらにパイソン柄のポインテッドトウでスパイシーさをプラス。
「パープルコーデ」は難しくない! 秋冬お手本コーデ4スタイル
【ジレ・ベスト】ならエフォートレスに今どきシルエット
今っぽくレイヤードしたいなら、ジレ・ベストが外せない! オンオフ問わず大活躍の名アイテムで、いつものコーデにプラスするだけで洒落感がぐっとアップします。
グリーンシアーニット×黒ベスト×コート
シアー素材のニットなら、重ね着でも重くならない。透け感があってもグリーンカラーだから、女っぽさが過剰にならず、ヘルシーな色気をまとえる。
タートルネックニット×カラーチェックジレ×カラーチェックフレアパンツ
広めに開いたトップスのUネックとパンツのフレアラインがモダンな印象。靴とバッグもグリーンに統一して、きれい色をとことん満喫して!
「きれい色セットアップ」があれば、年末の映えコーデも簡単に!
白ニット×テーラード襟のジレ×ロングフレアスカート
構築的なデザインのセットアップは、オフ白のリブニットで品よくまとめて。足元はロングブーツで、程よくカジュアルダウンさせるのが気分。
ニットの重ね着で冬コーデをもっとおしゃれに!
冬に活躍するニットの重ね着コーデを紹介しました。定番のシャツ合わせに限らず、いろんなアイテムと楽しめるのがレイヤードスタイルのいいところ。立体感・スタイルアップ効果・こなれ感… ニットと何かを重ねることで、着こなしにプラスの要素が加わります。シルエットを意識しつつ、この冬ニットの重ね着を楽しんでみて。