「反骨精神」があるのは良いこと? 正しい意味や当てはまる人の特徴、そのメリット・デメリットから使い方・類語まで解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「反骨精神」があるのは良いこと? 正しい意味や当てはまる人の特徴、そのメリット・デメリットから使い方・類語まで解説

WORK

2020.11.30

「反骨精神」があるのは良いこと? 正しい意味や当てはまる人の特徴、そのメリット・デメリットから使い方・類語まで解説

あなたは、「反骨精神」という言葉を聞いたことがありますか? 「聞いたことはあっても、実際の意味はいまいちわからない…」という方も多いのはないでしょうか。本記事では、「反骨精神」の意味や、その特徴とメリット・デメリットについて解説します。

【目次】
「反骨精神」の意味や語源とは? 悪い意味?
反骨精神があったからできた文化
「反骨精神がある人」の特徴
「反骨精神」の使い方を例文でチェック
「反骨精神」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?
「反骨精神」の英語表現とは?
最後に

「反骨精神」の意味や語源とは? 悪い意味?

(c)Shutterstock.com

あなたは、「反骨精神」という言葉を聞いたことがありますか? 「反骨精神」は、ビジネスシーンでも使うことがある言葉です。「聞いたことはあっても、実際の意味はいまいちわからない…」という方も多いのはないでしょうか。今回はそんな「反骨精神」の意味や、「反骨精神」を持つ人の特徴とメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

◆反骨精神の意味

「反骨精神」は、「不当な権利や不正に立ち向かう心持ちや、時代の風潮・世論に反抗する気概」を表す熟語です。「反骨精神」の「骨」には、「人柄」「気質」という意味があります。そこに、「反対」「反抗」で使われる「反」が組み合わさったのが、「反抗する気質」を意味する「反骨」です。

◆反骨精神の語源

「反骨精神」の「反骨」は、「叛骨」とも書きます。この「叛骨」の語源となったのが、中国の古い逸話です。それは、仙人が骨をひっくり返すという施術を行い、体調を整えたという逸話。「反」には「ひっくり返す」という意味がありますよ。

◆反骨精神のメリットとデメリット

「反骨精神」のある人は、メンタルが強く、周りが自分のことをどう思っているのかを気にしない、という精神構造を持っています。そこから生まれる、「自分の考えや信念を持っていて、周りに流されない」という姿勢が、周りから憧れられるポイントのひとつです。

また、「反骨精神」を持つ人は、努力を怠らないため、周りから頑張り屋だというプラスのイメージを持たれることもよくあります。ただし「反骨精神」を持っていると、「負けを認めない面倒くさい人」や、「高圧的で、周りとすぐぶつかる人」といった悪いイメージを持たれることも…。会話などをするときは、少しだけオブラートに包むように心がける、など注意が必要です。

◆反骨精神とハングリー精神は同じ意味?

「反骨精神」と「ハングリー精神」は、よく同じ意味として使われることがあります。しかし、実際には異なる意味を持つ言葉です。「反骨精神」は、「不当な権力や不正に立ち向かう心持ち」を表します。一方、「ハングリー精神」の意味は、「上を目指そうとする向上心」。「反骨精神」がある人は、「ハングリー精神」も兼ね備えている人が多いため、混同されやすいのかもしれませんね。

反骨精神があったからできた文化

(c)Shutterstock.com

世の中には、「反骨精神」から生まれた文化があります。それは、「カウンターカルチャー」。直訳では「対抗文化」といい、「社会の中心となる文化や、既存の体制に対抗する精神を持つ文化」のことを指しています。

「カウンターカルチャー」の中でも代表的なのは、音楽ジャンルのひとつとして確立している「ロック」です。ロック音楽は、ベトナム戦争の反戦運動が広まった際に盛んになりました。

「反骨精神がある人」の特徴

(c)Shutterstock.com

「反骨精神」の意味や、文化についてご紹介してきました。続けて、実際に「反骨精神」を持つ人とは一体どんな人なのか、特徴についてご紹介したいと思います。

◆自分の考えに自信がある

自信のない意見は表面に出さず、相手にも伝えようとしないことが多いですよね。ところが、「反骨精神」がある人は、自分の考えに自信があるため、自分の意志や考えを惜しげもなく表面に出す人が多いです。そういった立ち振る舞いが、周りから見ると反発しているように見えてしまうこともあります。

◆弱い人に対して優しい

「反骨精神」がある人は、上の立場の人に対して歯向かうところがあるため、周りから「強そうだ」と思われがちですが、立場の弱い人には優しい人が多いです。

「反骨精神」がない人の多くは、相手を抑え込み、自分の思い通りに動かしたい、という支配欲を持っています。ところが、「反骨精神」がある人は、そういった欲を持たない上に、弱い者いじめを格好いいと考えていません。そのため、いじめられている人や立場が弱い人を守ろうと考えて動くことが多いです。

◆人の好き嫌いが激しい

「反骨精神」がある人は、意外と人の好き嫌いが激しいことがあります。一見デメリットのようにも思えますが、それは相手のことをしっかり見ているということの裏返し。その人の表面ではなく、核となる部分を見て判断しています。

「反骨精神」の使い方を例文でチェック

(c)Shutterstock.com

「反骨精神」がある人の特徴についてのご紹介でした。続けて、「反骨精神」がどのように使われるのかをご紹介します。

1:「最近の若者は、反骨精神を持っていない人が多い」

ビジネスシーンでよく使われる「反骨精神」の使い方です。ビジネスシーンでは、「会社の古い体制に反抗する」「上司が間違っているときには間違っていることを指摘する」といった姿勢に対して使われることが多いですよ。

2:「抑圧された状況でこそ、反骨精神は重要だ」

「社会や時代に蔓延している、意味のない風潮に逆らう」という意味です。

3:「どんな困難にも立ち向かう彼の反骨精神は、目を見張るものがある」

「困難に挫けない・諦めたりしない強い意志」を持っていることを、「反骨精神」という言葉を使って表しています。

「反骨精神」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

(c)Shutterstock.com

「反骨精神」は、様々な場面で使うことが可能です。状況に合わせて適切な言い換え表現を使いましょう。

1:気骨

「気骨」は、「きこつ」と読みます。「気骨」の意味は、「自分の信念を守り、どんな障害にも屈しない強い意志」です。

2:野心

「野心」は、「大きな望みや高望み」という意味があります。「野心」は批判的な言葉だと捉えられることが多いです。しかし、「大きな仕事を成し遂げるために、意欲的に活動する人」を意味する「野心家」という言葉がある通り、肯定的に表現する言葉でもありますよ。

3:不屈の精神

「不屈の精神」は、「ふくつのせいしん」と読みます。「勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ」を表しますよ。

「反骨精神」の英語表現とは?

「反骨精神」を表す英語表現は複数あります。その中でも代表的なのは、「a spirit of defiance」です。「spirit」には「精神」、「defiance」には「敵対者への抵抗・反抗」という意味があります。

最後に

(c)Shutterstock.com

「反骨精神」についてのご紹介でした。いかがだったでしょうか? 「反骨精神」は、「反」という漢字が入っていることから、悪い意味で捉えられることが多い言葉です。しかし、実際には「世の中の不正などに果敢に立ち向かう心持ち」がある、社会を変えていける人たちのことを表します。

「反骨精神」のある人間になるなら、まずはしっかりと自分の意思を持ち、自信をつけることが大事ですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。