【目次】
・可愛いアップヘアスタイルを簡単にするコツは?
・不器用さんでも◎ 本当に簡単なヘアアレンジ
・大人の色気たっぷりのアップスタイル
・アップの定番! お団子ヘアでこなれ感を演出
・長さが足りない方は「ハーフアップ」がおすすめ
・最後に
【目次】
可愛いアップヘアスタイルを簡単にするコツは?
ビジネスシーンでも、フォーマルシーンでもかわいくお洒落に決まるアップヘアスタイル! ただ一つ結びをするだけより抜け感をプラスしてオシャレさがぐんと引きあがります。そんなアレンジが自分でできると、いざというときも髪型に困らないですよね。今回は不器用さんでも簡単にできるヘアアレンジから、大人の色気たっぷりのアップスタイル、そして人気のお団子・ハーフアップまで幅広く紹介します。
<POINT>
・不器用さんには、ゴムとピンだけでできる簡単アレンジが◎
・大人の色気を演出するには、こなれた感がポイント
・ボブの方は、ハーフアップでイメチェンがおすすめ
不器用さんでも◎ 本当に簡単なヘアアレンジ
アップスタイルは、可愛いしお洒落に決まるけど、凝った髪型なんて自分ではできない… と諦めてはいませんか。そんな不器用さんにもおすすめ! 最近は、ゴムとピンだけできる簡単なヘアアレンジがたくさんあるんです。チャレンジしたくなる髪型がきっと見つかるはず! 早速見ていきましょう。
三つ編みふたつのまとめ髪
三つ編みをふたつ作ってまとめるだけの、簡単アップヘア。ハットをかぶってもおしゃれにきまります♡
1. 後ろの髪をふたつに分ける。
2. [1]をそれぞれ三つ編みにする。
3. [2]の髪を少しずつ引き出し、三つ編みを崩す。
4. 左の三つ編みを右の三つ編みの根元あたりに持ってきて、ピンで固定する。
5. 三つ編みの真ん中もピンで留め、しっかりと固定する。
6. 右の三つ編みも同じようにピンで固定したら完成!
猛暑でもOK! 三つ編み2つで簡単まとめ髪【ぐうたら女子|森咲子の簡単ヘアアレンジ】
小顔見えする高めひとつ結び
ベーシックなスタイルだけど、旬なエッセンスで今っぽい表情に! どんなテイストの服にもマッチし、サイドとトップのメリハリで小顔効果も抜群!
STEP1:全体をコテでランダムに巻く。
STEP2:あご先~耳上をつなぐラインの延長線上で、手ぐしでざっくりとひとつにまとめる。
STEP3:ウェットな質感に仕上がるスタイリング剤を指先になじませ、トップ、耳上、こめかみの毛束にねじりながらつけたら完成!
【乃木坂46 新内眞衣の、夏の簡単ヘアアレンジ5DAYS】|DAY1:小顔見え「ひとつ結び」
くるりんぱオールアップ
くるりんぱの立体感を利用した、オールアップスタイル! 一見編み込みをしたような複雑な毛流れが、華やかな雰囲気を生みます。
STEP1:耳上にくるりんぱを作る。
STEP2:耳上のくるりんぱの毛束も一緒にしながら、耳下にもくるりんぱを作る。
STEP3:残った毛束をねじりながら根元に入れ、ピンで固定する。
STEP4:顔まわりと表面の髪を引き出して完成!
ループ状のお団子ひとつ結び
ひとつ結びに見えて、実はループお団子! 髪全体にワックスを揉みこみ、手ぐしでまとめて輪っか状のお団子に。残した毛束を結び目に巻きつけ、毛先にニュアンスを出すとグッとこなれる。
【ヘアアレンジ】直毛さんの悩みを解決するひとつ結び|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
今っぽポンポンひとつ結び
シンプルなひとつ結びに飽きたら、ゴムを追加して簡単に洒落感をアップ! くしゅっとしたポンポンが、こなれた今っぽい印象に!
STEP1:高めの位置で髪全体をひとつに結ぶ。
STEP2:毛束をゴムを使って数ヶ所結ぶ。
STEP3:ランダムに毛束を引き出し、ボリュームを出したら完成!
【乃木坂46 新内眞衣の、夏の簡単ヘアアレンジ5DAYS】|DAY4:今っぽ「ポンポンひとつ結び」
大人の色気たっぷりのアップスタイル
大人になれば、お呼ばれシーンやオフィスシーンなど様々な場所に出向くことが増えますよね。そんなときにもアップスタイルで髪型までかわいくお洒落に決められれば、大人女子としていうことなし♡ ここでは、大人の色気たっぷりなヘアアレンジをご紹介。ちょっとした抜け感とこなれた感が色気のポイントです!
高めシニョンな「まとめ髪」
少量の前髪を引き出す程度にした後れ毛で、全体の清潔感をキープ。
STEP1:ベースは32mmのヘアアイロンでゆる巻きに。幅広に髪をとり、根元を逃して髪の中間あたりから内巻きに。
STEP2:ブラシを使わず手ぐしで一度にざっくりと髪全体を集め、つむじと同じかやや上くらいの位置でポニーテールに。結んだ毛束をねじりながら、ゴムを隠すように結び目に巻き付ける。
STEP3:巻き付けた根元の上下左右4ヶ所を大きめのアメピンで留めてだんご状に。毛量が多い人は適宜ピンを増やして。きちっとしすぎないよう、ほどけない程度にシニョンの表面の髪をつまみ出す。
STEP4:前髪を額から奥行き1cm程度引き出す。硬めのワックスを米1粒分とって、手のひらにハンドクリームのようにのばしてから指先で塗り込む。前髪には束感をキープしてくれるメンズ用ワックスが便利。
【高めシニョン】なオフィスまとめ髪|ヘア&メイク林由香里さんが指南!
女っぽい表情に「ざっくり下めシニヨン」
ほつれる毛先から女っぽい表情が透けるざっくり下めシニヨン。ゴム1本でつくる脱力感ある下めシニヨンが、首元をキレイに引き立ててくれる。顔まわりにかかる毛先が醸し出す程よい抜け感で、こなれ感たっぷりに。
ステップ1:襟足の辺りで手ぐしでざっくりまとめ、ループ状に結ぶ。顔まわりの髪はキープスプレーで束感を出す。
ステップ2:下ろした毛束を結び目に巻きつけ、最後に結び目ごとねじって締めてから、毛先をゴムに入れ込んで固定する。
▲ゴム1本ならではのゆるさが絶妙
【ヘアアレンジ】デコルテ開きトップス×ひとつ結び|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
くるりんぱを重ねるだけでできる編み込み風ひとつ結び
STEP1:ベースを軽く巻いてから、ハーフアップの感じでトップの髪を後ろの右サイド寄りに結ぶ。
STEP2:ゴムを下にずらして、くるりんぱ。
STEP3:くるりんぱした少し下の髪を取り、次は左サイド寄りにくるりんぱ。右、左、右・・と毛先までくるりんぱを繰り返す。
STEP4:毛先までたどり着いたら、全ての髪をひとつにまとめて結ぶ。
すっきりしたエレガントなアレンジに。
数回くるりんぱできる長さがあれば短めでもできる!
ぐうたら女子の簡単ヘアアレンジ! “くるりんぱ”だけでエレガントな編みこみ風に
ゴム1本! 今っぽいこなれ「ひとつ結び」
首元がスッキリ涼しくなるひとつ結びは、夏の働く女子の定番スタイル。
ヘアワックスやキープスプレーを使い、ウェット感や束感などの質感を髪全体に仕込むことで、一気にあか抜け感のある仕上がりに。
「ゆるみ」と「締め」を効かせてメリハリ出しトップを引き出す分、サイドはタイトに押さえるなど、ゆるませる部分と締める部分をつくりメリハリ感を出すことでこなれ感がUP。
STEP1:前髪~前頭部の髪を4分割して32mmアイロンで後ろ方向に巻いて立ち上げる。アイロンで巻くのは表面の髪だけでOK!
STEP2:トップの髪も同様に後ろ方向に巻いてニュアンスづけを。毛先のカール感が強すぎると古い印象になるので、毛先を逃がして巻くのがコツ!
STEP3:耳まわりを流れる髪にやわらかなニュアンスをプラス。サイドの髪を横へ引っ張りながら、後ろ方向に巻く。このときも毛先は逃がして。
STEP4:トップの髪にマット系ワックスを思いっきりもみ込む! 少量のワックスを手のひらと指に薄くのばして、根元から立ち上げるように大胆にもみ込む。
STEP5:こめかみより下の髪にニュアンス系ワックスをもみ込んで動きを出す。さくらんぼ大のニュアンス系ワックスを手のひらと指にのばし、毛先から軽く持ち上げるようになじませる。
STEP6:手ぐしで髪全体をひとまとめにしてから、トップの毛束を軽くつまんで後ろに流し、束感と立体感をつくる。
STEP7:こめかみや耳前などサイドの髪も細くつまみ流して立体感と抜け感をプラスする。
STEP8:トップやサイドの表面に細く繊細な毛束をつくりつつ、キープスプレーを吹きかける。
完成!
【ひとつ結び】の神が解説! ゴム1本で簡単スタイリング|ヘア&メイク林由香里さんがレクチャー
無造作ゆる巻き「ローシニヨン」
教えてくれたのは…「ZACC raffine」スタイリスト 溝口 潤さん
今年31年目を迎える美容室「ZACC」に勤務。やわらかな髪の動きを演出する外国人風カラーやパーマ、ヘアデザインが得意とする人気スタイリスト。サロンワーク、ヘアカタログだけでなく、ヘアメイクとしても活躍中。
お団子を低めの位置につくったローシニヨンは、働く女性の定番ヘアアレンジ。おしゃれに差をつけるなら、ほどよくルーズに仕上げるのがおすすめ。コテで巻いてから手ぐしでラフにまとめましょう。
お団子からランダムに毛束を引き出してラフに。ボリューム感のあるフォルムで後ろ姿に遊びをプラス。
【アレンジの手順】
STEP1:髪の中間から25mmのコテで中間からミックス巻きにする。
STEP2:オイルを5~6プッシュとり、中間から毛先にしっかりとなじませる。手ぐしでざっくりとまとめ、襟足あたりでループ状のお団子をつくってゴムで結ぶ。
STEP3:あまった毛先をお団子に巻きつけ、ピンで留める。お団子、トップ、サイドから少しずつ毛束を引き出す。仕上げに前髪、耳周りの髪を軽く巻いて完成。
【簡単まとめ髪】不器用さんでもできる! 大人のローシニヨン|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
変形ポニーテールアレンジ
脱マンネリ! ミディアム〜ロングの簡単にできる変形ポニーテール! カジュアルにもフォーマルにもマッチする、万能アレンジです。
STEP1:トップの表面のみ、26mmのコテで波巻きにする。
STEP2:オイルを500円玉大、根元〜毛先まで2回に分けてしっかりなじませる。
STEP3:耳上部の延長線上の高さで髪をひとつ結びにする。
STEP4:毛束を取って根元からぐるぐると巻きつけ、巻き終わりの毛先をゴムで結ぶ。
STEP5:[4]をもう一度繰り返す。
STEP6:残ったポニーテールの毛先と後れ毛は、26mmのコテで縦巻きにする。
STEP7:トップとゴムの結び目をバランスよくほぐしたら完成!
【ひとつ結び】脱マンネリ! ミディアム~ロングの簡単ポニーアレンジ|プロ直伝ヘア【wit】
アップの定番! お団子ヘアでこなれ感を演出
首元がすっきりし女性らしさがあふれることから、どの世代にも大人気なお団子ヘア!「おだんご」と一口に言えど、カジュアルに崩したり、モードに固めたり、いろんなアレンジができます。ここでは大人の女性におすすめしたいアレンジを幅広くピックアップ! あなた、どのスタイルがお好きですか。
タイト&ミニマルにアップしたモードなお団子ヘア
忙しい朝でも簡単、モードなお団子ヘア。
STEP1:きれいに仕上げるため、ホールド力の強いスタイリングでウェットな質感を仕込みます。
STEP2:低め位置でひとつ結びをつくるときに毛先を残して輪っかをつくります。
STEP3:毛束をねじりながら根元に巻きつけてピン留めを。
STEP4:ピタッとしたシルエットのミニマムなお団子に。
たったの2ステップで完成!【大人モードなお団子ヘア】ですっきり小顔見せ♡
崩しテクで魅せる! 大人カジュアル「おだんごヘア」
教えてくれたのは…「GARDEN Tokyo」トップスタイリスト 鈴木彩乃さん
「毎日のスタイリングが簡単に楽しくなる」をモットーに、1人1人のライフスタイルや髪のお悩みに寄り添うヘアスタイルづくりにファンが続出中。自身のInstagramにてヘアハッシュタグ「#あやのメイク」にてメイク動画も公開し、注目を集めている。
幼く見えやすい高め位置のおだんごヘアは、表面の毛束をランダムに引き出し、こなれ感のあるルーズなシルエットに仕上げることで大人カジュアルに昇華。束感&セミウェットな質感をつくれるオイルで、やわらかな髪に見せるのもポイント。首元がすっきりしているから襟つきトップスやジャケットなどのお仕事スタイルにもマッチします。
長めの前髪、後れ毛をくるんと巻いてラフな動きをプラス。
【アレンジの手順】
STEP1:26mmのコテで全体の毛先を内にワンカール巻く。オイルを3~4プッシュを手のひらでよく伸ばしてなじませる。
STEP2:あごと耳を通る延長線上に毛束をまとめ、ゴムで輪っか状の小さなおだんごをつくる。このとき毛先を長めに残しておくこと。
STEP3:毛先を軽くねじってからおだんごの根元に巻きつけ、ゴムに挟む。おだんご、トップ、サイドをランダムにほぐす。前髪は真ん中で分け、サイドに流れるようにセットして完成。
ゴム1本だけでつくる! ミディアム向け【簡単おだんごヘア】|プロ直伝【GARDEN】
波巻きとウェット質感がおしゃれな大人のお団子ヘア
ほつれたような後れ毛がニュアンスたっぷりの低めお団子。
STEP1:巻き髪をつくったあとにオイルでツヤを出します。
STEP2:後頭部の低めの位置にゴムで輪っか状のお団子をつくります。
STEP3:頬にかかる後れ毛の毛先はS字カールをプラスして、抜け感のある女らしさで大人っぽく。
【波巻き】カジュアルすぎない【大人の簡単お団子】|プロ直伝ヘア【wit】
ゴムとピンだけの高めおだんご
高めのおだんごは髪の重みで崩れやすいのが悩み…。でもひと手間加えるだけで、グッと崩れにくくなります!
STEP1:上部の髪を高めに結ぶ。
STEP2:[1]と残った髪をまとめてひとつに結ぶ。
STEP3:結んだ髪をふたつに分ける。
STEP4:分けた髪を何度か交差してねじり、一本の毛束にする。
STEP5:毛先まで交差したら、交差した部分を少しずつ引き出してほぐす。
STEP6:ねじった毛束をふわっと柔らかく根元に巻きつけたら、ピンで固定する。
STEP7:前髪もピンで留めたら完成!
梅雨の時期にもオススメ! ひと手間で崩れない高めお団子ヘアアレンジ【ぐうたら女子の簡単ヘアアレンジ】
ほつれ髪が効いた大人の「おだんご」ヘア
教えてくれたのは…「drive for garden」トップスタイリスト 一番合戦 彩さん
東京・神奈川・ニューヨークに全10店舗を展開する人気サロン「GARDEN」所属。⼤⼈の⼥性らしさを引き出すナチュラルスタイルが支持される。雑誌やカタログ撮影のヘアメイクをはじめ、ヘアアレンジレクチャーでテレビ出演など多岐にわたり活躍中。
ミディアム&ロングさんにおすすめの外国人風「おだんご」アレンジ。ニュアンスのある後れ毛はやわらかく見えるように細めのコテでくるんとしたカールをつけるのがポイント。ほどよくツヤのあるセミウェットな質感にすることで、たっぷりの後れ毛でもだらしなく見えません。うなじ、耳後ろのたゆんだシルエットでヘルシーな色っぽさも。
ほつれたような後れ毛がこなれムード満点。
【アレンジの手順】
STEP1:26mmのコテで全体をミックス巻きにした後、セラムを2~3プッシュとり全体になじませる。
STEP2:耳の高さに毛束をまとめ、ゴムで輪っか状のおだんごをつくる。飛び出した毛先を根元に巻きつけて結び目を隠し、ピンで留める。
STEP3:おだんごと表面の毛束を少しずつ引き出して崩す。手のひらに残ったセラムを後れ毛にもしっかりつけて束感をだして完成。
堅く見えない【外国人風おだんご】ミディアムの簡単まとめ髪|プロ直伝ヘア【GARDEN】
ゆるふわセットのこなれお団子
高めの位置のアップヘア×「たゆん」とたるませ効果で色気アップ。
STEP1:毛先をクッションカーラーで巻き、まとまりやすくする。
STEP2:耳の後ろからギザギザの分け目をつくり、上の毛束をねじる。ねじった髪を崩して抜け感を出して。
STEP3:ねじった髪をくるっとまとめてピンで留める。
STEP4:毛束の下部を少したるませて、3の根元まで持っていく。「たゆん」とたるませることで色っぽく◎
STEP5:ピン2本をクロス留めしてしっかりと固定。毛先は3に巻き付けピンで留めたら完成。
ふわっと抜け感&色気で差がつく! ピンだけで完成するセルフヘアアレンジ♡
長さが足りない方は「ハーフアップ」がおすすめ
アップにしたいけど、ちょっと髪の毛の長さが足りない… そんなときにいつもと違う雰囲気を作ってくれるおすすめアレンジが「ハーフアップ」です! 高さをつけたり、無造作に結ってみたりすることで、かなり印象の幅が広がります! 華やかなシーンやカジュアルなシーンにも合わせやすい髪型。
オールバック風ハーフアップでお団子アレンジ
長め前髪とトップを一緒にまとめて、中途半端な髪の毛をおしゃれにカバー。
\How to アレンジ/
STEP1:32mmのコテで毛先全体を軽く外ハネに巻く。
STEP2:少量のバームをとり、手のひらに伸ばしてからしっかりなじませる。
STEP3:前髪と耳上の髪をまとめ、ゴムで輪っか状のお団子に。
STEP4:薄く前髪を残してうぶ毛風に。パラパラと前髪が落ちるようならピン留めして。
STEP5:前髪の両サイドをごく少量引き出し、お団子&トップの表面の毛束もほぐしてこなれ感を。
【おだんごハーフアップ】伸ばしかけ前髪のすっきりアレンジ|プロ直伝ヘア【ZACC】
ボブでもできる! ゆるハーフアップ
少しカジュアルな今っぽさ漂うハーフアップ。ニュアンスのある後れ毛が、「疲れた人に」見えない決め手!
STEP1:26mmのコテで髪の根元からS字カールに巻いていく。
STEP2:もみあげの毛を残して、手ぐしで耳から45度上の位置に髪をひとつにまとめ、輪っか状のおだんごにする。
STEP3:結び目をおさえながら、トップの髪を2、3ヶ所ほどつまんで引き出す。
STEP4:やわらかいヘアバームを指にとって、残しておいたもみあげの毛先中心に揉み込んだら完成!
【ハーフアップ】なオフィスまとめ髪|ヘア&メイク林由香里さんが指南!
すき間バングの無造作ハーフアップお団子アレンジ
タイトなハーフアップは、ざっくりと手ぐしでまとめたお団子×シースルーバングで抜け感をつくって。
\How to アレンジ/
STEP1:全体を25mmのコテで中間からミックス巻きにして、無造作感のあるゆるやかカールに。
STEP2:洗い流さないトリートメントバームを全体になじませる。ボブなら1円玉大でOK。
STEP3:透け感のある前髪は少しずつ指先でつまみ、細く毛束をつくって。
STEP4:耳上あたりで髪をまとめ、ループお団子をつくりゴムで結ぶ。毛束は結び目に巻き付けて。
STEP5:トップとサイドから少しずつ毛束を少量つまんで引き出し、立体感をだして完成。
【ボブヘアさん】簡単おしゃれ【すき間バング】でつくる抜け感ハーフアップ|髪のプロ直伝! お仕事ヘアアレンジ
うなじの毛を多めに残したお団子ハーフアップ
うなじに毛を残せるハーフアップでおしゃれ見えが叶うヘアアレンジ。
STEP1:首元に少し毛を残し、耳下から上の髪をまとめる。
STEP2:基本どおりのお団子をつくり、毛束は一部だけゴムに挟み下ろした 毛となじませる。
ゴム1本+アメピン1本で完成! ハーフアップお団子アレンジ
簡単に完成するゆるかわアレンジ。平日でも休日でもさまざまなシーンに合わせやすい◎
STEP1:上半分の髪を多めにとり、ゴムでまとめる。
STEP2:ヘアゴムを髪の束に2回通し、3回目は半分くらいで止めて毛束をお団子に。
STEP3:お団子をつくったときに残った毛束を2つに分ける。
STEP4:毛束はお団子の根本をガイドにして、ゴムの周りにぐるりと巻きつけて。
STEP5:毛束を1周させたらアメピンで毛先を留める。
STEP6:ゴムに向かってピンを指すのが、上手にしっかりと留めるポイント。
完成!
アラサーOLの【ゆるモテ♡ ハーフアップ】は、ゴム1本+ピン1本、3分で完成
最後に
ここまで大人可愛いアップヘアスタイル特集をお届けしました。お気に入りのアレンジは見つかりましたか? 最近では、凝ってるように見えて意外と簡単にできるセルフアレンジが大人気です◎ 初心者の方向けに手順が一つずつ書いてあることも多いので、きっとあなたもチャレンジできるはず! ぜひ今回紹介したものを参考に、お気に入りのスタイルを試してみてくださいね。