目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
大人のマニッシュコーデのポイントとは?
カッコよさだけでなく、女性らしく優しい雰囲気もあわせ持つ「マニッシュコーデ」。メンズライクの中にきちんと感や美しさも忘れてはいけない要素だからこそ、組み合わせ方や着こなしが難しい一面も。今回は、Oggi世代におすすめのマニッシュコーデを紹介! どんな組み合わせ方がおしゃれにまとまるのか、そのテクニックを確認していきましょう。
〈POINT〉
1|テーラードジャケットやジレ・チェックなどトラッド感を取り入れて

軽いコート代わりというだけでなく、袖コンシャスなブラウスの甘さを大人っぽく中和してくれるのが、この装いでのジレの役割。ボウタイ部分がジレにかかるくらい大きめに結ぶと、コーディネートに奥行きがでてシックに!
2|セットアップスタイルはインのトップスで個性をプラス

ジャケットはオーバーシャツ感覚で着られる一枚仕立て。パンツはドロスト&カーゴポケットのデザイン。オフの日に着たくなるリラクシングなセットアップが、おしゃれの幅を広げてくれる。ユニセックス商品のメンズサイズを着用。
大人の「カジュアルセンス」を磨く、ポロシャツ&セットアップの着こなし
3|レースアップ靴やローファーはマニッシュコーデの定番

マニッシュに欠かせないローファーは、足元にこなれ感を漂わせてくれる優秀アイテム。キャッチーなボトムスもカジュアルなデニムも、品の良さがあるトラッドなローファーなら小粋に受け止められる。
グッチ、セリーヌ、J.M. WESTON…「ローファー」は憧れブランドで投資買い!
【トップス】マニッシュコーデな印象を作るアイテム
ジレやニットベストは、女性らしさの中に程よいかっこよさを加えられるトップス。シャツは、ビッグシルエットを選ぶと今っぽいクールさが加速します。定番アイテムを大人マニッシュに着こなすコーデをチェック。
▶夏コーデの場合
 赤ポロシャツ×グレーパンツ 赤ポロシャツ×グレーパンツ
 リネンシャツ×ロゴTシャツ×イエローサテンパンツ リネンシャツ×ロゴTシャツ×イエローサテンパンツ
 ベージュの開襟シアーシャツ×グレーパンツ×トングサンダル ベージュの開襟シアーシャツ×グレーパンツ×トングサンダル
 ネイビーポロシャツ×黒ロングタイトスカート ネイビーポロシャツ×黒ロングタイトスカート
 チルデンニットベスト×白カットソー×サテンのタイトスカート チルデンニットベスト×白カットソー×サテンのタイトスカート
赤ポロシャツ×グレーパンツ

ビンテージ風の色落ち感とメンズサイズのゆるさ、ポロシャツならではのヘルシーさが、赤のインパクトをさらっと自分になじませてくれる。マニッシュなパンツや男の子みたいな足元で、大人だからこそかっこいいメンズライクな着こなしに。
赤を着るには勇気がいる…そんなときはさっぱりボーイッシュなポロシャツで気負いなく♡
リネンシャツ×ロゴTシャツ×イエローサテンパンツ

シャツはリネン素材とドロップショルダーが軽やか。ロゴT×サテンパンツという、MIXスタイルのつなぎ役としても優秀に働く。
初夏のはおりはシャツがいい! フェミニン気分の日は「しなやか素材」を指名♡
ベージュの開襟シアーシャツ×グレーパンツ×トングサンダル

赤みのあるベージュ、ほんのりシアーな風合いもきれいめな表情に。ハイウエストのワイドパンツがパーフェクトマッチ。ヌーディなサンダルで気張らないムードに仕上げて。
「夏のカジュアルコーデ」をセンスアップする4TIPS|レースキャミ、ジャンスカ…旬アイテムを取り入れて
ネイビーポロシャツ×黒ロングタイトスカート

ほのかに透けるネイビーのポロシャツと、マットな光沢を放つ黒のタイトスカート。一見主張しない、けれど奥底に饒舌な質感と個性を秘めたアイテム同士を融合させた着こなし。単なるコンサバに陥りがちなところを、ポロシャツの適度なカジュアルさと軽やかな透け感が「がんばりすぎないモード」へと導いてくれる。
古畑星夏meets…ポロシャツ♡ 究極のベーシックアイテムを着こなし!
チルデンニットベスト×白カットソー×サテンのタイトスカート

マニッシュなチルデンニットベストも、白のワントーンコーデに重ねることで、女っぷりの高い着こなしに。バイカラーの黒を拾った小物合わせで、コーデの統一感がUP。
華やかカラー&美シルエットが魅力的! 働く女性に「ル フィル」が支持される理由3つ
▶秋コーデの場合
 ベージュビッグシャツ×白シャツ×ネイビーのタイトスカート ベージュビッグシャツ×白シャツ×ネイビーのタイトスカート
 ベロアカットソー×テーラードジャケット×グレーパンツ ベロアカットソー×テーラードジャケット×グレーパンツ
 白シャツ×タートルネック×グレーワイドタックパンツ 白シャツ×タートルネック×グレーワイドタックパンツ
 白シャツ×グレーニットベスト×ベージュパンツ 白シャツ×グレーニットベスト×ベージュパンツ
 黒シャツ×キャミソール×カーキパンツ 黒シャツ×キャミソール×カーキパンツ
ベージュビッグシャツ×白シャツ×ネイビーのタイトスカート

シュッとしたフォルムが持ち味のストレッチタイトは、ストレートパンツと同じ感覚でコーディネートが可能。ベージュオーバーシャツ×タートルのメンズライクな合わせで、新鮮なテイストを楽しんで。
ネイビー・カーキ・ブラウンの「タイトスカート」で季節を先取り! 夏から秋まで活躍♡
ベロアカットソー×テーラードジャケット×グレーパンツ

いつものジャケットスタイルも、ベロアカットソーの投入で新鮮な印象に! 洒落見えするグレーのワントーンにシアーなベロアトップスを合わせることで、光沢感と抜け感が加わりメリハリのある着こなしが完成する。
白シャツ×タートルネック×グレーワイドタックパンツ

白シャツ×ライトグレーのタック入りワイドパンツのカジュアルな着こなし。ワンツーコーデでもいいけれど、秋らしく立体感を出すなら、パンツと同色のタートルネックを仕込んで。Iラインも際立ってスタイルアップも叶う。
ワイドパンツ×ベルトマークで、こなれたパンツスタイルに! 最旬コーデ5選
白シャツ×グレーニットベスト×ベージュパンツ

クリーンな白シャツ×ニットベストのハンサムな着こなし。ベストはグレーのウール素材&ボクシーなシルエットが今っぽく、ほっこり感とは無縁。白シャツの襟&カフスでベストにメリハリ感を加えて。
黒シャツ×キャミソール×カーキパンツ

上質ウールの黒シャツは、フラップポケット付きでキリッとした存在感が。さっとはおるだけでもサマになる。パンツはもちろん、Iラインの長めタイトスカートとも好相性を約束。
選ぶべき【シャツ】は?「ウール」「白」「ネクタイ付き」が今っぽい!
▶冬コーデの場合
 ケーブル編みニットベスト×白タートルネック×グレーワイドパンツ ケーブル編みニットベスト×白タートルネック×グレーワイドパンツ
 ブルーシャツ×黒タートルニット×グレーデニム ブルーシャツ×黒タートルニット×グレーデニム
 ダークグレーのVネックセーター×グレーワイドスラックス×グレーGジャン ダークグレーのVネックセーター×グレーワイドスラックス×グレーGジャン
 黒ニット×ツイードジレ×デニムパンツ 黒ニット×ツイードジレ×デニムパンツ
ケーブル編みニットベスト×白タートルネック×グレーワイドパンツ

細い肘下を出せるうえ、首元がV開きになっているので、ほっそり感が強調されるざっくりニットベスト。モノトーンでまとめるなど〝ちょっとモード〟なマインドで攻めるのがコツ。〝ほっこり〟から〝映え〟に昇華して。
着ぶくれが心配なチャンキーニットも、ベストタイプなら着やせに効く!
ブルーシャツ×黒タートルニット×グレーデニム

クリーンなブルーシャツはオーバーサイズチョイスで、タートルネックをレイヤードしてクールに着こなしたい。そんな時は、グレイッシュなヴィンテージ風デニム合わせでかっこよさとこなれ感を演出して。ハンサムなストレートシルエットでありながら腰回りのフィット感で女性らしさを表現できるのもいい。
洒落見えしたい人、必見!「カオス」の新作デニムはシックなカラーに注目
ダークグレーのVネックセーター×グレーワイドスラックス×グレーGジャン

Gジャン、カシミアのVネックニット、ワイドスラックス。メンズ的なグレーアイテムを集めたら、白Tやベージュ&シルバーのバッグで抜け感をON。
メンズライクもお手のもの。グレーコーデは”差し色”で、大人の抜け感
黒ニット×ツイードジレ×デニムパンツ

ツイードの起毛感があるジレは、ニットのようなあったか素材とも好相性。デニムスタイルをクラシカルに格上げ。
「華やかツイードジレ」は初夏まで活躍! 上品なコーデのアクセントに
▶春コーデの場合
 ペールイエローのロングシャツ×白タンクトップ×グレーワイドパンツ ペールイエローのロングシャツ×白タンクトップ×グレーワイドパンツ
 ボリューム袖ブラウス×ベージュツイードジレ×ネイビーニットパンツ ボリューム袖ブラウス×ベージュツイードジレ×ネイビーニットパンツ
 白ノーカラーシャツ×黒パンツ 白ノーカラーシャツ×黒パンツ
 ブルーのビッグサイズシャツ×黒パンツ ブルーのビッグサイズシャツ×黒パンツ
 ボックスシルエットのビッグシャツ×変形フリルスカート ボックスシルエットのビッグシャツ×変形フリルスカート
ペールイエローのロングシャツ×白タンクトップ×グレーワイドパンツ

丈をぐっと長くしたペールイエローのオックスフォードシャツは、こなれて見えつつエレガント。シンプルベースな装いにプラスオンして、今のエッセンスをちりばめたい。
初夏のはおりは「ハリ感あるシャツ」で、きれいめに&ハンサムに
ボリューム袖ブラウス×ベージュツイードジレ×ネイビーニットパンツ

ベージュのツイードにゴールドボタン… エレガントな一着は、ニットパンツでさらりとラフなムードに引っ張って、大人の余裕と遊び心を感じる装いに。
白ノーカラーシャツ×黒パンツ

オーバーサイズで着こなす、ハンサムなチュニック風リネンシャツ。ほかは潔く端正な黒アイテムでまとめて、新鮮なバランスが映える旬のムードに!
ブルーのビッグサイズシャツ×黒パンツ

マニッシュなブルーシャツは、オーバーシルエットとタックがたっぷり入った袖がポイント。バックスリットのおかげで背中がすっきりして見えるのもうれしい。パンツと靴は黒で引き締めてクールに。
〝ル フィル〟の優秀デザインシャツなら体型カバーとおしゃれが両立♡
ボックスシルエットのビッグシャツ×変形フリルスカート

ボックスシルエットのビッグシャツは、甘すぎないクールさと女っぽさを両立してくれる。フェミニンなフリルスカートも黒選び&ローファー合わせで、マニッシュさとのMIX感がちょうどいい。
【ボトムス】シルエットでクールさを演出
マニッシュスタイルを作るボトムスは、色味だけでなくシルエットや素材感でクールさを演出していきましょう。落ち感たっぷりのこなれコーデに仕上げるなら、ワイドパンツも大人気。重心や重量感を意識してコーディネートしてみて。
▶夏コーデの場合
 黒フレアパンツ×スキッパーシャツ×タンクトップ 黒フレアパンツ×スキッパーシャツ×タンクトップ
 カーキブラウンのタックワイドパンツ×ロゴTシャツ カーキブラウンのタックワイドパンツ×ロゴTシャツ
 ラップデザインのワイドパンツ×白Tシャツ×ジレ ラップデザインのワイドパンツ×白Tシャツ×ジレ
 グレーのタックワイドパンツ×ボーダーカットソー グレーのタックワイドパンツ×ボーダーカットソー
 グレーのタックワイドパンツ×シャツ グレーのタックワイドパンツ×シャツ
黒フレアパンツ×スキッパーシャツ×タンクトップ

フレアパンツは、すっきり見えるシルエットで細見え効果も抜群。スキッパーシャツやごつめのアクセサリーと合わせてカッコよく着こなして。
“Theory”の名品パンツでスタイリッシュな『デキる女』コーデが叶う!
カーキブラウンのタックワイドパンツ×ロゴTシャツ

ハンサムなカーキブラウンのタックワイドパンツはベルトマークでとことんマニッシュに。ロゴTでカジュアルな雰囲気を足しつつ、メガネやヒールの黒小物で引き締めて。
【白Tシャツ名品】スタイリスト川上さやかさんが選ぶ今年のおすすめは?
ラップデザインのワイドパンツ×白Tシャツ×ジレ

自信をもってウエストインが楽しめるラップデザインのワイドパンツ。モノトーンコーデに遊び心をプラスしてくれる!
かしこまりすぎないのがいい! こなれ度満点なオフィススタイル
グレーのタックワイドパンツ×ボーダーカットソー

ボーダーが子どもっぽくならないのは、マニッシュな迫力のあるグレーパンツだからこそ。デニムだとカジュアルすぎて気が引ける白スニーカーだって、安心して投入できる。
やんちゃ見えするボーダーをマニッシュおしゃれに導くボトムなら?
グレーのタックワイドパンツ×シャツ

細ベルト、チェーンバッグや太バングル…シルバー使いのピリッとした小物が、グレーパンツの凜としたかっこよさにマッチ。ノースリーブシャツも、シンプルクールな印象を後押しして。
硬派な「グレーのマニッシュパンツ」は小物使いで遊び心を! 4スタイルで楽しんで
▶秋コーデの場合
 黒カーゴパンツ×シアーカットソー×白シャツ 黒カーゴパンツ×シアーカットソー×白シャツ
 赤パンツ×カーキカットソー×ショートブーツ 赤パンツ×カーキカットソー×ショートブーツ
 ブラウンのタックワイドパンツ×白シャツ ブラウンのタックワイドパンツ×白シャツ
 ストライプ柄パンツ×プルオーバー ストライプ柄パンツ×プルオーバー
 ネイビーのタックワイドパンツ×ストライプシャツ×ブルーニット ネイビーのタックワイドパンツ×ストライプシャツ×ブルーニット
黒カーゴパンツ×シアーカットソー×白シャツ

ツヤのある黒カーゴパンツに、プレーンなゆるシャツと異なる素材を重ね、モノトーンスタイルに自然な奥行きを。いつものワンツーコーデも、シアータートルカットソーをレイヤードすれば、今どきのブリッジスタイルに。
赤パンツ×カーキカットソー×ショートブーツ

はくだけで美人度が高まる赤の細身パンツは、男前なカーキのトップスを相棒に、ラフに、そしてタフに着こなして。足元に向けてインパクトのグラデーションをつけると洒落感もよりアップ。
ブラウンのタックワイドパンツ×白シャツ

白シャツ×パンツがこんなに都会的に決まるのは、パンツのモードなシルエットあってこそ。ベルトやローファーで〝締めるところは締める〟、ボタンを外した胸元で〝抜くところは抜く〟のメリハリが、かっこいいONスタイルをつくる秘訣。
「タック入りワイドパンツ」「シャギータイトスカート」はオンオフ活躍!
ストライプ柄パンツ×プルオーバー

ストライプ柄パンツの端正さをスキッパープルオーバーで崩して。スキッパーは襟付きを選んで、パンツのハンサムさをキープ。ラメバッグやベロアのメリージェーンで甘さをほんのり。
秋のモノトーンコーデは「柄」を効かせて華やかに! おすすめコーデ5選
ネイビーのタックワイドパンツ×ストライプシャツ×ブルーニット

ネイビー太パンツには短丈シャツがベストバランス。マニッシュさのあるボトムでもウエストがもたつかず、重心が上がって見えるので女っぽく。
▶冬コーデの場合
 千鳥格子柄バレルパンツ×コート×ブラウス×肩に掛けたストール 千鳥格子柄バレルパンツ×コート×ブラウス×肩に掛けたストール
 グレーパンツ×カーキコート×ブルーシャツ グレーパンツ×カーキコート×ブルーシャツ
 カーキパンツ×デニムジャケット×ロングコート カーキパンツ×デニムジャケット×ロングコート
 黒ワイドパンツ×ロゴスウェット×シャツ 黒ワイドパンツ×ロゴスウェット×シャツ
 ネイビーワイドパンツ×モヘアシャギーコート×白シャツ×肩に巻いたグリーンスウェット ネイビーワイドパンツ×モヘアシャギーコート×白シャツ×肩に巻いたグリーンスウェット
千鳥格子柄バレルパンツ×コート×ブラウス×肩に掛けたストール

ゴールドボタンでナチュラルに華やぐブラウスと、さりげない柄のバレルパンツ。シンプルな着映えアイテムは、オンオフ問わず気回せるのがいいところ。コートの上にウォーミーなストールをふんわりと掛けて、この季節ならではのリラクシー感を身にまとって。
こなれ感は大判ストールで盛る! 冬のきれいめシンプルスタイル
グレーパンツ×カーキコート×ブルーシャツ

ブルーシャツ×グレーパンツの定番的な組み合わせに、パンツの丈感でルーズさとこなれ感をプラス。カジュアルなコートを投入して、そのアンバランスなお洒落を楽しんで。
ダウンやボアベスト付きの「マルチWAYな軽はおり」なら、着回し力もあたたかさも抜群♡
カーキパンツ×デニムジャケット×ロングコート

カジュアルな印象のカーキパンツも、上品な佇まいのロングダウンコートでシックな大人の印象に。そんな頼れるアウターがあれば、デニムジャケット×ロゴTのカジュアルトップスも効きのいい遊び心として引き立つ。
シックに着られる最強ダウン。はおるだけでカジュアルが上品に♡
黒ワイドパンツ×ロゴスウェット×シャツ

ネイビーに白のロゴが効いたカレッジ風スウェット。レザー風の黒ワイドパンツを合わせてモード感を主張して。足元はきれいめな黒ブーツですっきりと。
「ニット以外のトップス」×パンツで冬コーデはもっとこなれ感が高まる! スタイリスト兵藤千尋さんが指南♡
ネイビーワイドパンツ×モヘアシャギーコート×白シャツ×肩に巻いたグリーンスウェット

大胆なワイドシルエットのパンツも真面目なネイビーならトラッドな印象に。トップスにはシャツ×ジャコットを合わせてクラシカルにまとめつつ、モヘアシャギーという今どきエッセンスを加えて感度高く。
軽やかさと暖かさを両立♡ トレンドのアウター「ジャケットコート」「スポーティブルゾン」に注目
▶春コーデの場合
 グレータックワイドパンツ×ラメ入りハイネック半袖ニット グレータックワイドパンツ×ラメ入りハイネック半袖ニット
 黒タックワイドパンツ×ノーカラージャケット×白ハイテクスニーカー 黒タックワイドパンツ×ノーカラージャケット×白ハイテクスニーカー
 色落ちブルーデニム×ブラウンシャツ×ネイビーのテーラードジャケット 色落ちブルーデニム×ブラウンシャツ×ネイビーのテーラードジャケット
 タックパンツ×白シャツ タックパンツ×白シャツ
グレータックワイドパンツ×ラメ入りハイネック半袖ニット

ボディラインを拾わない、パンツの立体フォルムが美脚に導く。深めのタックで、センターラインを強調した今っぽいデザイン。チアフルなラメニットもモダンなタックパンツで仕事モードに!
背筋が伸びる「美脚パンツ・タイトスカート」で、通勤コーデをアップデート!
黒タックワイドパンツ×ノーカラージャケット×白ハイテクスニーカー

ノーカラージャケットとワイドパンツのシンプルコーデを白スニーカーで一段と洗練させて。ハイテクスニーカーの“ゴツい”雰囲気が絶妙なスパイスに。
色落ちブルーデニム×ブラウンシャツ×ネイビーのテーラードジャケット

オーセンティックな色落ちストレートは、はくだけでツウな雰囲気に。ブラウンシャツ×紺ブレでとことんトラッドでハンサムな印象に導いて。
90年代の「色落ちストレートデニム」がきれいめコーデに効く! おすすめ4選
タックパンツ×白シャツ

かっこいいムードにするならパンツを軸に。グレーのスラックスを選んだら、パリッとした白シャツ、マニッシュなドレスシューズ… と、媚びないアイテム合わせで力強く爽やかに着こなして。
春は「美シルエットのタックパンツ」で大人のかっこよさを意識!白シャツ合わせでマニッシュな着こなしを
大人マニッシュの定番はやっぱり【ジャケット】
マニッシュコーデに欠かせないテーラードジャケット。仕立てのいい紳士なシルエットが、女っぽコーデの程よいアクセントになってくれます。周りと差をつけるなら、マニッシュ風だけで終わらせない“できる女のかっこよさ”を目指しましょう。
▶夏コーデの場合
 グレーテーラードジャケット×白ロゴTシャツ×黒パンツ グレーテーラードジャケット×白ロゴTシャツ×黒パンツ
 黒ジャケット×黒タンクトップ×黒パンツ 黒ジャケット×黒タンクトップ×黒パンツ
 グレージャケット×シルクブラウス×ブラウンワイドパンツ グレージャケット×シルクブラウス×ブラウンワイドパンツ
 黒シアージャケット×黒キャミソール×柄パンツ 黒シアージャケット×黒キャミソール×柄パンツ
 グレーのテーラードジャケット×黒ティアードスカート×フォトT グレーのテーラードジャケット×黒ティアードスカート×フォトT
グレーテーラードジャケット×白ロゴTシャツ×黒パンツ

夏の長袖ジャケットスタイルでも涼しげな印象を保てるカラーリングなら、着回し力も抜群! ロゴTの上にはおれば、大人のきれいめカジュアルな着こなしに。
リピーターが続出♡ステディブランドの「これ売れてます!」夏アイテム
黒ジャケット×黒タンクトップ×黒パンツ

「暑いけどきちんと見せたい日」に頼りたい、潔い黒のレイヤード。オール黒×ゴールドでシックにまとめて。
汗っかきさんこそ夏は「黒」! エディターが推す涼しげサマーブラック5選
グレージャケット×シルクブラウス×ブラウンワイドパンツ

ハンサムなグレージャケット×上質な光沢感が美しいシルクのブラウスできれいめスタイルを構築。マニッシュなジャケットにも上品な抜け感が加わる。ボトムはブラウンパンツでクールさを足して。
夏の「きちんと&涼やか」は上質な100%天然素材アイテムで手に入れて♡
黒シアージャケット×黒キャミソール×柄パンツ

シックな黒ジャケットもシアー素材なら今っぽさも両立! ジャケットは体に張りつかない硬めの素材&オーバーシルエットで、体のラインをぼやかし、ほっそり見せてくれる。ハンサムな柄ワイドパンツでマニッシュさを加速して。
グレーのテーラードジャケット×黒ティアードスカート×フォトT

クールな印象の強いフォトTを軸にしたモノトーンコーデ。マニッシュなグレージャケットをはおって、かっこよさを加速して。
モードなフォトTにトライするなら…甘めスカート合わせがイチ押し
▶秋コーデの場合
 チェック柄テーラードジャケット×デニムシャツ×黒ニットパンツ チェック柄テーラードジャケット×デニムシャツ×黒ニットパンツ
 黒テーラードジャケット×ボーダーカットソー×黒ハーフパンツ 黒テーラードジャケット×ボーダーカットソー×黒ハーフパンツ
 グレンチェック柄のグレージャケット×ポロニット×プリーツスカート グレンチェック柄のグレージャケット×ポロニット×プリーツスカート
 ブラウンテーラードジャケット×シャギーブラウス×白カーゴパンツ ブラウンテーラードジャケット×シャギーブラウス×白カーゴパンツ
 チェック柄ジャケット×フリル襟ブラウス×黒パンツ チェック柄ジャケット×フリル襟ブラウス×黒パンツ
 チェック柄テーラードジャケット×黒スキニーデニム×ボウタイブラウス チェック柄テーラードジャケット×黒スキニーデニム×ボウタイブラウス
チェック柄テーラードジャケット×デニムシャツ×黒ニットパンツ

キャップやニットパンツ…スポーティなアイテムは休日にこそ楽しみたい。ボクシーなシルエットのジャケットをはおればカジュアルに転びすぎるのを回避できるうえ、「おしゃれをわかってる感」も手に入る。
秋に重宝する薄軽アウターは、オンオフ着回せる「ジャケットコート」と「ブルゾン」で!
黒テーラードジャケット×ボーダーカットソー×黒ハーフパンツ

ダブルブレスト&ダークカラーのテーラードは、元々のかっちり感をくずして着たい。アクティブなボーダー&ハーフパンツでスタイリングの意図を明快に。
テーラードジャケットをボーダー×ハーパンでヘルシーモードに振り切る♡
グレンチェック柄のグレージャケット×ポロニット×プリーツスカート

ダブルブレステッド仕立て、クラシックなグレンチェック…とメンズっぽさが詰まったグレーベースのテーラードジャケット。ポロニット×ギャザーフレアスカートの白のワントーンを、ハンサムなジャケットで辛口にシフト。
秋に重宝する薄軽アウターは、オンオフ着回せる「ジャケットコート」と「ブルゾン」で!
ブラウンテーラードジャケット×シャギーブラウス×白カーゴパンツ

ドレッシーなシャギーブラウスとスポーティな白のカーゴパンツ。ギャップのあるインの合わせが、ブラウンのテーラードにいきいきとした高揚感を与えて。
この秋「テーラードジャケット」は大きめがこなれ見え♡ 最旬コーデ6選
チェック柄ジャケット×フリル襟ブラウス×黒パンツ

パッと目を引く柄ジャケットを着るときは、白ブラウスや黒パンツといったかっちりアイテムで合わせを固めて。フリルの立ち襟ブラウスは、辛口コーデのハズしとしても活躍。
チェック柄テーラードジャケット×黒スキニーデニム×ボウタイブラウス

クラシカル感の高いグレンチェックのテーラードジャケット。ブルーデニムよりも黒デニムのほうが、今っぽく引き締めて見せるのに適任。ブラウスを裾アウトで着て、さらっとこなれた印象を加速。
▶冬コーデの場合
 ネイビーテーラードジャケット×ネイビーブラウス×ネイビーワイドパンツ ネイビーテーラードジャケット×ネイビーブラウス×ネイビーワイドパンツ
 ライトグレージャケット×グレーリブニット×ミディアムグレーのワンショルワンピース ライトグレージャケット×グレーリブニット×ミディアムグレーのワンショルワンピース
 ブラウンベースのチェック柄ジャケット×ロゴニット×白デニム ブラウンベースのチェック柄ジャケット×ロゴニット×白デニム
ネイビーテーラードジャケット×ネイビーブラウス×ネイビーワイドパンツ

ダークトーンのジャケットセットアップにベーシックカラーのニットを合わせて作るワンカラーのマニッシュスタイル。ダークトーンのスタイリングの中できらりと輝くゴールドのボールボタンが品のよさと華やかさをプラスしてくれる。
オンオフ華やかに! きれいめハンサム「外勤派」の年末着回しコーデ7days
ライトグレージャケット×グレーリブニット×ミディアムグレーのワンショルワンピース

ライトグレーのダブルジャケット×ミディアムグレーのワンショルダーワンピースで、セットアップ風に。インナーもグレーのリブニットで統一感を出せば、知的な空気感はありながら堅苦しくなくてモダン。ニュアンス豊かなグレーが、通勤おしゃれをアップデートしてくれる。
おしゃれな人の秋コーデは「グレー」がカギ! お気に入りのトーンで着こなして
ブラウンベースのチェック柄ジャケット×ロゴニット×白デニム

トラッドの代表的モチーフ、ナンバリングを編み込んだニットとチェックのジャケットは、ブラウン基調でカジュアル感をセーブして大人っぽく。ボトムは白デニムで垢抜けた印象に導いて。
朝比奈 彩が楽しむ「冬のトラッド」! 新しくて懐かしい〝TOKYO〟の名所へ
▶春コーデの場合
 ブルーテーラードジャケット×グレーカーデーディガン×グレーパンツ ブルーテーラードジャケット×グレーカーデーディガン×グレーパンツ
 カーキダブルジャケット×白タックパンツ×白カットソー カーキダブルジャケット×白タックパンツ×白カットソー
 グレージャケット×ピンクシャツ×黒デニム グレージャケット×ピンクシャツ×黒デニム
 グレージャケット×白フーディ×スリット入り黒パンツ×白ハイテクスニーカー グレージャケット×白フーディ×スリット入り黒パンツ×白ハイテクスニーカー
ブルーテーラードジャケット×グレーカーデーディガン×グレーパンツ

シルク100%素材のブルージャケットなら、ブルーシャツ感覚でサラッとはおれる。インナーとパンツをグレーでまとめ、モダンで洗練された印象を作りたい。
「ニュアンスカラージャケット」は〝黒以外〟のスタイリングが上級者♡
カーキダブルジャケット×白タックパンツ×白カットソー

肩パッドの入ったショルダーがつくり出す程よいオーバーシルエットと大きめのピークドラペルがマニッシュな雰囲気を醸し出すカーキジャケット。上質なアイリッシュリネンを使用しているので、きれいな光沢感もポイント。トップスとパンツは白で合わせて爽やかに。
やっぱり頼れる! 王道ダブルジャケットのきれいめシンプルコーデ
グレージャケット×ピンクシャツ×黒デニム

端正なグレーのテーラードジャケットに、甘くないハンサムなピンクシャツでかっこいいジャケットスタイルを構築。きれいめパンツを合わせがちなところをあえて黒デニムでカジュアルなエッセンスを加えれば、ワンランク上の通勤スタイルが完成する。
“甘くない”ピンクシャツ×グレージャケットでワンランク上の通勤スタイルに
グレージャケット×白フーディ×スリット入り黒パンツ×白ハイテクスニーカー

テーラードジャケットからフーディをのぞかせた、重厚感あるきれいめカジュアル。トップスにボリュームがある分、ボトムは細身の黒パンツで引き締めるのが最適解。スニーカーもボリュームのあるハイテクを合わせるなら、パンツはスリット入りで肌見せを狙うと抜け感UP。
きれいめシンプル派のスニーカーはこれ!「白のハイテク」最旬コーデ5選
【セットアップ】なら統一感のあるかっこよさに◎
マニッシュコーデをエフォートレスに叶えるならセットアップが頼りになる。上下が揃っているだけで、統一感のあるかっこよさが生まれます。こなれ感を出すならジャケパンスタイルよりも、シャツセットアップやジレセットアップが今っぽい気分。
▶夏コーデの場合
黒のジレセットアップ×白ロゴTシャツ

落ち感のきれいなリネンの黒ワイドパンツにボクシーなジレ合わせで完成する、クール派向けのドレスアップ。潔い配色が品よくシャープな印象を演出。
黒ベストセットアップ×シアーニット

シンプルなモノトーンでまとめたコーデ。スカーフやメタリックな靴など、小物をこだわることでリズミカルな着こなしに。
シンプルなモノトーンコーデにはスカーフやメタリック靴を合わせて
▶秋コーデの場合
 黒ジャケットセットアップ×ボルドーのシアーブラウス 黒ジャケットセットアップ×ボルドーのシアーブラウス
 黒ジレのセットアップ×きれい色タートルネックニット 黒ジレのセットアップ×きれい色タートルネックニット
 グリーンのジレセットアップ×タートルネックニット グリーンのジレセットアップ×タートルネックニット
 ベージュのジレセットアップ×白ボウタイブラウス ベージュのジレセットアップ×白ボウタイブラウス
黒ジャケットセットアップ×ボルドーのシアーブラウス

ジャケットスタイルを一気に今っぽく更新してくれる渋めボルドーのブラウス。レース素材で色っぽさが十分香るので黒のジャケパンでかっこよく、シャープに引き締めるのが美人見えのコツ。
黒ジレのセットアップ×きれい色タートルネックニット

マットな黒のボタンやフリンジのディテールで、クラシカルなツイードをモードな雰囲気にアレンジ。セットアップにデザインが効いているので、インナーはシンプルなタートルニットを。発色のよいブルーの差し色で、大人の茶目っ気をプラス。
着回し抜群の「ミドル丈ジレのセットアップ」は、オンオフ共に頼れる!
グリーンのジレセットアップ×タートルネックニット

広めに開いたトップスのUネックとパンツのフレアラインがモダンな印象。靴とバッグもグリーンに統一して、きれい色をとことん満喫して!
「きれい色セットアップ」があれば、年末の映えコーデも簡単に!
ベージュのジレセットアップ×白ボウタイブラウス

メンズライクなシルエットにゆったりとしたボウタイシャツを合わせて、リラックス感をひとさじ。パンツの切りっぱなしのラフな裾で抜け感UP。
着回し抜群の「ミドル丈ジレのセットアップ」は、オンオフ共に頼れる!
▶冬コーデの場合
 濃いグレーのノーカラージャケットセットアップ×グレーニット 濃いグレーのノーカラージャケットセットアップ×グレーニット
 グレージャケットセットアップ×白ハイネックニット グレージャケットセットアップ×白ハイネックニット
 カーキジャケットセットアップ×デニムジャケット カーキジャケットセットアップ×デニムジャケット
 チェック柄ジャケットセットアップ×白シャツ チェック柄ジャケットセットアップ×白シャツ
濃いグレーのノーカラージャケットセットアップ×グレーニット

ショート丈の半袖アルパカニットは淡く、なめらかなウールビーバーのノーカラージャケットは濃く。肩に掛けたカットソーがふたつのグレーのあわいをつなぐ。端正なバミューダパンツとアンゴラファーの帽子もグレーで統一。濃淡とテクスチャーの多彩な表情で魅せるグレーのワントーン。ストイックに見えて奥深い、グレーの魅力に今、改めて出合う。
飯豊まりえが魅せる「ワントーンカラーコーデ」6選|レディに、大胆に着こなして
グレージャケットセットアップ×白ハイネックニット

太めのハイウエストタックワイドパンツに合わせたのは、身幅がしっかりあるジャケット。真面目に見えがちなセットアップも、今どきフォルム効果で洒落感たっぷり。マニッシュな迫力があるからこそ、足元はスニーカーで適度に力を抜いて。
冬から春の定番「白&グレーのパンツ」はワイドシルエットが気分!
カーキジャケットセットアップ×デニムジャケット

メンズアイテムのカーキセットアップ。ドロップショルダーのテーラードジャケットは、女性が着てもさまになるルーズ感。ぬめりのある独特な風合いにもひかれる。
チェック柄ジャケットセットアップ×白シャツ

チェック柄ジャケットにチェック柄ワイドパンツ、チェック柄ベストのマニッシュなセットアップコーデ。キャッチーなバッグを凛と携えて、ちょっぴり攻めたマインドで着こなしたい。
▶春コーデの場合
 短丈ジャケットセットアップ×白シャツ 短丈ジャケットセットアップ×白シャツ
 ベージュ短丈ジャケットセットアップ×リブタンクトップ ベージュ短丈ジャケットセットアップ×リブタンクトップ
 グレーの短丈ジャケットセットアップ×黒ベアトップ グレーの短丈ジャケットセットアップ×黒ベアトップ
 紺のジャケパンセットアップ×白シャツ×タートルネック 紺のジャケパンセットアップ×白シャツ×タートルネック
 グレーのシャツセットアップ×白スニーカー グレーのシャツセットアップ×白スニーカー
 コンパクトジャケットのセットアップ×白ローファー コンパクトジャケットのセットアップ×白ローファー
短丈ジャケットセットアップ×白シャツ

短丈テーラードジャケットとのセットアップで、モード感や大人の迫力をプラス。周囲と差がつくシルエットで、スタイルアップと今っぽさを叶えたい。
短丈ジャケットで「ありがち感」を脱却♡ 新・セットアップの通勤スタイル
ベージュ短丈ジャケットセットアップ×リブタンクトップ

カチッとセットインされたハンサムな短丈をオーセンティックなセットアップで取り入れ、シルエットで新鮮なインパクトを。インナーはリブタンクでカジュアルな抜け感をつくって、こなれたムードをプラス。
グレーの短丈ジャケットセットアップ×黒ベアトップ

クールな面持ちのグレージャケットは、取り外しができる袖フリル付きで、コンパクトながら主役級の華やかさ。そのほかは限りなくシンプルに、すとんと落ちるハイウエストパンツを合わせるだけでもこんなにもサマになる。
紺のジャケパンセットアップ×白シャツ×タートルネック

シンプルなスーツセットアップは、少しワイドな仕立てで今っぽく。上品な信頼感のあるネイビーに、洒落て見えるシルエット。そのバランスがちょうどいい。
「外勤派」に欠かせないジャケットはきちんと&洒落見えするネイビーがおすすめ♡
グレーのシャツセットアップ×白スニーカー

今どきのリラクシーさときちんと感が共存するシャツのセットアップ。メンズライクなデザインを、細身シルエットと淡いグレーが女性らしくもかっこいい印象に。
“ニュアンスカラーのセットアップ”で美人度と時短が叶う! 4選
コンパクトジャケットのセットアップ×白ローファー

モードなコンパクトジャケットは、ワイドストレートパンツとのセットアップでクールビューティに。やわらかなリネン素材も心地いいムード。
Oggi世代が狙うべき「春の最旬セットアップ」は、この4タイプを!
【シューズ】足元にかっこよさのある女感を
マニッシュスタイルの足元に合わせたい靴は、定番のレースアップやローファー。ブランドごとにこだわりがみられるので、お気に入りの一足を見つけてはきこなしていきましょう! 足元が決まると、コーデ全体の引き締めに。
▶夏コーデの場合
 黒スポーツサンダル×黒タンクトップ×黒シアーシャツ×茶色ワイドパンツ 黒スポーツサンダル×黒タンクトップ×黒シアーシャツ×茶色ワイドパンツ
 コインローファー×ショートパンツ×ベージュのスキッパーシャツ コインローファー×ショートパンツ×ベージュのスキッパーシャツ
 白ローファー×黒オールインワン×ボーダーTシャツ 白ローファー×黒オールインワン×ボーダーTシャツ
 茶色ローファー×グレーパンツ×ロゴT 茶色ローファー×グレーパンツ×ロゴT
 黒ローファー×ハーフパンツ×ジャケット×ロゴTシャツ 黒ローファー×ハーフパンツ×ジャケット×ロゴTシャツ
黒スポーツサンダル×黒タンクトップ×黒シアーシャツ×茶色ワイドパンツ

透け感のあるシャツやとろんとしたサテンパンツで、やわらかい素材同士を合わせたリラックスコーデ。足元はスポーツサンダルでハンサムさを足しつつ、抜け感のある肌見せバランスを叶えて。
コインローファー×ショートパンツ×ベージュのスキッパーシャツ

アイボリーのショートパンツ×ベージュのスキッパーシャツが、軽やかでノーブル。足元はツヤやかな黒ローファーで、トラッドに引き締めると今っぽい。
上品ムードのショーパンスタイルをコインローファーで小粋にシフト
白ローファー×黒オールインワン×ボーダーTシャツ

ボーダーカットソーにオールインワンのモノトーンコーデ。トラッドなデザインの白ローファーなら、洗練されたマニッシュな印象が加速する。
ラクだけどきれいめなカジュアルスタイルで雨のオフィスも快適に♡
茶色ローファー×グレーパンツ×ロゴT

マニッシュなグレーパンツに、正統派トラッドなローファーなどの小物を加えて、抜け感ときちんと感が絶妙にブレンド。パンツの持ち味が生きるクリーンなカジュアルスタイルに仕上げて。
硬派な「グレーのマニッシュパンツ」は小物使いで遊び心を! 4スタイルで楽しんで
黒ローファー×ハーフパンツ×ジャケット×ロゴTシャツ

タック入りのハーフパンツなら、黒でもフレッシュで涼しげ。黒ローファーやロゴTシャツで肩の力の抜けたマニッシュなムードに傾倒して。
▶秋コーデの場合
 黒コインローファー×ツイードジャケット×白パンツ 黒コインローファー×ツイードジャケット×白パンツ
 ブラウンローファー×デニムパンツ×グレージャケット×ロゴTシャツ ブラウンローファー×デニムパンツ×グレージャケット×ロゴTシャツ
 黒ローファー×ベージュパンツ×黒ニット 黒ローファー×ベージュパンツ×黒ニット
 ローファー×ラメソックス×白デニム×トレンチコート×ボーダーカットソー ローファー×ラメソックス×白デニム×トレンチコート×ボーダーカットソー
 黒スポサン×グレーソックス×白タートルネック×黒ジレ×チェック柄パンツ 黒スポサン×グレーソックス×白タートルネック×黒ジレ×チェック柄パンツ
黒コインローファー×ツイードジャケット×白パンツ

ツイードジャケットでリラクシーな服を引き締めて。黒ローファーを合わせればマニッシュな着こなしに。
ブラウンローファー×デニムパンツ×グレージャケット×ロゴTシャツ

ローファー×デニムパンツ合わせでマニッシュなジャケットコーデに。インはロゴTで肩の力を抜きつつ、馴染みのいいグレーソックスで都会的なムードに導いて。
「ボトム×足元」最新バランス|おしゃれに差が出る5つのポイント
黒ローファー×ベージュパンツ×黒ニット

ガラス素材を使用した微光沢感で、マニッシュなローファーをリッチなムードに! トレンドの甲が深めのロングノーズにも注目。黒×ベージュの大人配色でハンサムなカジュアルスタイルにまとめて。
ローファー×ラメソックス×白デニム×トレンチコート×ボーダーカットソー

トレンチコート×ボーダーカットソー×デニムのトラッドスタイル。足元はローファーでハンサムに仕上げて。白デニムの裾からロイヤルブルーのソックスをチラ見せさせるのがポイント!
黒スポサン×グレーソックス×白タートルネック×黒ジレ×チェック柄パンツ

ジレとタートルネックニットをレイヤードするだけで簡単にモノトーンスタイルが洒落見え! 足元はグレーソックス×サンダルでマニッシュに攻めて。
▶冬コーデの場合
 黒ショートブーツ×スカート×カーキブルゾン 黒ショートブーツ×スカート×カーキブルゾン
 ブラウンローファー×デニムパンツ×デニムジャケット×テーラードジャケット ブラウンローファー×デニムパンツ×デニムジャケット×テーラードジャケット
 黒ローファー×ブルーデニム×赤ニット×ネイビーコート 黒ローファー×ブルーデニム×赤ニット×ネイビーコート
 黒レザースニーカー×ブラウンワイドパンツ×黒コート 黒レザースニーカー×ブラウンワイドパンツ×黒コート
黒ショートブーツ×スカート×カーキブルゾン

高低差のある足首のカッティングで、ロングボトムに抜け感を。そんな洗練リッチな足元コーデで、ハンサムな装いを格上げして。
ブラウンローファー×デニムパンツ×デニムジャケット×テーラードジャケット

旬度の高い上下デニムのトラッドコーデ。真面目すぎないこなれ感を出したいから、ニットやローファーは黒ではなく濃いめのブラウンで洒落感をプラス。かっこいいの女っぷりも感じるデニムスタイルに。
きれいめ派に人気のデニム「アッパーハイツ」の最旬デザインをチェック!
黒ローファー×ブルーデニム×赤ニット×ネイビーコート

ファー付きコートにデニムを合わせてトラッドに仕上げたコーディネート。定番的なデニム×ローファーの着こなしで、ハンサムな大人っぽさを身にまとって。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! オーバーサイズのコートコーデがランクイン♡
黒レザースニーカー×ブラウンワイドパンツ×黒コート

マニッシュなブラウンパンツには、かっこいいシックな足元合わせが◎。黒レザーのツヤ感でシンプルモードにまとめて。
大人のスニーカー選びはこの3つ!「黒レザー・ヨーロッパブランド・ハイブランド」
▶春コーデの場合
黒ローファー×ニュアンスカラーパンツ×ミントグリーンシャツ

適度に力が抜けたシャツ×パンツの装いは、小物でみせるのがGood。足元はつま先が細めで上品見えする黒ローファーでこなれた印象に。
バイカラーパンプス×黒タイトスカート×ブルゾン

肌なじみのいいベージュとほっそり感を強調する黒のトウは、オールマイティに使える心強い味方。黒コーデに合わせてマニッシュでエレガントな品格漂う足元に仕上げて。
「セルジオ ロッシ」の春シューズで、マニッシュでエレガントな品格ある足元に
バイカラーローファー×グレーサテンスカート×ショートトレンチ

ツヤのあるスカートやバイカラーローファー、靴下など、意外性あるアイテムを、トレンチコートできちんと仕上げたコーディネート。丈が短いだけで今っぽさも十分!
アウターは「ショート丈」できちんと&軽やかに! 今旬コーデ3選
最後に
“マニッシュ=男性っぽい装い”をイメージしがちですが、ボーイッシュなだけでなく、品のある女性らしさを加えるのが大人の着こなし。かっこいい大人感が演出できるマニッシュコーデ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 
                      



 
    




 
  
