「浴衣や着物の袖の脇に開いている穴の部分」の名前を知ってる?
女性や子どもの着物の袖の脇に開いている“穴”の名称を知っていますか。熱や湿気を逃がすためにありますが、男物の着物にはありません。
【問題】
「浴衣や着物の袖の脇に開いている穴の部分」の名前は?
1. 身頃口(みごろくち)
2. 身八口(みやつくち)
正解は?
2. 身八口(みやつくち)
身八口(みやつくち)とは、女性や子どもの着物にある身頃(みごろ)の脇に開いた切れ目のことで、男物にはありません。
男性より衿あわせが浅い女性の着物や体温の高い子どもの着物には、熱や湿気を逃がすために身八口があると一般的にはいわれています。
ほかにも、女性は腰のあたりで着物をたくし上げて腰紐で締めますが、このたくし上げた「おはしょり」を、身八口から手を入れて簡単に整えるためという説や授乳のためにあるという説も。子ども用は、着物についている紐を脇から通すためとされています。
み‐やつくち【身八つ口】
女物や子供物の和服の身頃(みごろ)のわき明き。また、その寸法。袖付け下からわき縫いまでの間。身八つ。八つ口。
(小学館デジタル大辞泉より)
【もっとことばの達人になりたいときは!】
ジャパンナレッジ 知識の泉「これ何? 図鑑」