「神社などで参詣者が手や口を清めるための水が張ってある建物」の名前を言えますか? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「神社などで参詣者が手や口を清めるための水が張ってある建物」の名前を言えますか?

WORK

2020.02.10

「神社などで参詣者が手や口を清めるための水が張ってある建物」の名前を言えますか?

知っているようで知らない物の名前をクイズ形式で出題! 言葉に自信をもてるステキな女性を目指しましょう♡ 今回は「神社などで参詣者が手や口を清めるための水がある建物」の名前。

「神社などで参詣者が手や口を清めるための水が張ってある建物」の名前って?

神社や仏閣で、参詣者が手や口を清めるための水がある建物は、何という名称か知っていますか。お参りの際に、最初に立ち寄るあの場所です。

【問題】
「神社や仏閣で参詣者が手や口を清めるための水がある建物」の名前はどっち?

1. 手水舎(ちょうずや/てみずや)

2. 清水舎(きよみずや/しみずや)

正解は?

(c)Shutterstock.com
(c)Shutterstock.com

1. 手水舎(ちょうずや/てみずや)

手水舎(ちょうずや/てみずや)とは、神社・仏閣で参詣者が手や顔を洗い口をすすぐための水盤を覆う建物のこと。水盤舎水屋と呼ばれることも。多くの手水舎は四方吹抜きとなっており、その中に水盤が据え付けられています。

古来、神社に参拝する際は近くを流れる川の水や湧き水で身を清めていましたが、時代とともに川の水が汚染され清流や湧き水が確保できなくなったため、それに代わる手水舎が設けられるようになりました。

ちょうず‐や〔てうづ‐〕【▽手▽水▽舎】
神社・仏閣で、参詣者が手や顔を洗い口をすすぐための水盤を覆う建物。水盤舎。水屋。
てみず‐や〔てみづ‐〕【手水▽舎】
神社で、参拝者が手・口などを清めるための水盤を置く建物。ちょうずや。
(小学館デジタル大辞泉より)

【もっとことばの達人になりたいときは!】
ジャパンナレッジ 知識の泉「これ何? 図鑑」

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。