【目次】
・人となりは「感謝の言葉」に表れる?
・感謝の言葉を伝える時の4つのポイント
・手紙で使える感謝の言葉リスト
・【番外編】感謝の言葉を伝える英語の表現・例文集
人となりは「感謝の言葉」に表れる?
見た目以上に、言葉遣いや話し方はその人の「人となり」を表します。きちんとした言葉を使いこなせれば、「品格のある女性」という印象を与えるだけでなく、ビジネス上でも「この人はしっかりしているな」「この人なら任せられそうだ」という信頼感を得られることでしょう。
とくにビジネスシーンでは、謝意を伝える機会が頻発します。毎日のように、口頭やメールで「ありがとうございます」を使い、マンネリを感じている人も多いかもしれませんね。ぜひここで感謝の言葉のレパートリーを増やし、ひとつ上のデキる女性を目指しましょう。
感謝の言葉を伝える時の4つのポイント
【1】素直に「ありがとう」を伝える
まずは素直に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるのがいちばんです。失礼のないように何と言おうか迷っているうちに時間が経ってしまい、機を逸してしまった… なんてことのないように、何かをしてもらったらすぐにお礼を伝えましょう。事務的な通り一遍の言葉だけという感じにならないように、ときには自分の言葉で心を込めて伝えることが大切です。「まことに」「たいへん」「ひとえに」などの言葉を添えることにより、より改まった表現になるとともに、相手への感謝の気持ちも強まります。
例)「先ほどはありがとうございました」
「いつもご配慮いただきましてありがとうございます」
「まことにありがとうございます」
上記の「ありがとう」もお礼という意味では同じですが、「ありがとう」という言葉以外にも、お世話になったことへの感謝として述べることもできます。
例)「心より感謝申し上げます」
「心より御礼申し上げます」
「ひとえに〇〇様のおかげと存じます」
「大変お世話になりましてご厚意に感謝申し上げます」
もし相手から褒められた時は、どう答えたらいいのでしょうか? 有頂天になるのも考えものですが、逆に謙遜しすぎて「全然そんなことありません!」と否定しすぎるのもせっかくの褒めてくてた気持ちに対して好ましくないこともあるでしょう。相手の気持ちに対して、うれしい、自分にはもったいないほどという素直な気持ちで、「身に余るお言葉、ありがとうございます」「そのようにおっしゃっていただけますとありがたい思いです」などと返答するのも良いでしょう。
ちなみに「ありがとうございます」と「ありがとうございました」の違いですが、どちらも意味は変わりません。「ありがとう」とは、形容詞の「有り難い」からきていて感謝の気持ちを表す言葉で、「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。「ございました」となるとたしかに形は過去形になりますが、その事柄は過ぎたことであっても、今なお感謝しているという気持ちを表現しているわけですから、お礼や感謝の言葉としてどちらも用いられます。
例)「あの時の先輩からいただいた貴重なアドバイスには、今もなお助けられ励まされております。本当にありがとうございます」
【2】感謝する具体的な内容を加える
「ありがとうございました」でもお礼の気持ちは表せますが、「〜〜で嬉しかった」「〜〜いただき助かった、ありがたかった」というような、どんなに嬉しかったか、どのようなことでどう助かったかという具体的なひと言を加えることにより、感謝の気持ちがより強く相手に伝わります。
例)「いただきましたクッキー、どれもとてもおいしくて皆大喜びでございました。温かなお心遣い、本当にありがとうございました」
「こちらの無理なお願いにも関わらず、迅速にご対応いただきましたおかげで、期日内に納品することができました。心より感謝申し上げます」
また、具体的な内容以外にも「クッション言葉」とも呼ばれる「お手数をおかけしまして」などの言葉とも似ていますが、ひと言添えることで文章の響きがやわらかくなり、感謝の気持ちも伝わりやすくなります。
例)「貴重なお時間を頂戴しまして」
「お時間を割いていただきまして」
「こちらの勝手な都合ばかりを申し上げましたのに」
「お忙しいなかご足労をおかけしまして」
「ご尽力いただきまして」
「お力添えいただきまして」
「私までお招きにあずかりまして」
【3】「おかげさまで」を添える
「おかげ」とは、神仏や人から受ける、たすけ、なさけ、めぐみのこと(新選国語辞典/小学館より)。「完成できたのも〇〇さんのおかげです」のように、相手からの助け、援助など、相手の力添えによって… というような気持ちを述べたいときなどに用いられます。このような表現もうまく取り入れながら感謝の気持ちを伝えましょう。
例)「お口添えいただきましたおかげで、〇〇様にお会いすることができました」
「ご助言いただきましたおかげで、プロジェクトの方向性が固まりました」
「おかげさまで、無事に退院できました」
この「おかげさまで」は、直接は相手に何かをしてもらっていない場合であっても使われることが多いものです。これは、たとえ自分の努力や手柄による点もあったとしても、周囲の人たちとの日ごろのお付き合いや、協力や支えがあって(のおかげ)という気持ちで用いられているものと思われます。
例)「おかげさまで、創業50周年を迎えることができました」
「おかげさまで、完売いたしました」
「おかげさまで、社員一同、元気に過ごしております」
【4】別れ際にもう一度「ありがとう」で締める
冒頭のように、感謝の言葉はすぐに伝えるのは鉄則ですが、別れ際にもう一度その件を話題に出し「本当にありがとうございました」と伝えると、感謝の余韻が残ります。
例)「改めて感謝申し上げます」
「本当にありがとうございました」
手紙で使える感謝の言葉リスト
対面や電話で感謝を述べる場合は表情や声や態度で伝えることもできますが、手紙は文書だけが頼りです。言葉ばかりが丁寧であればいいというものではありませんが、相手や場面にふさわしい言葉をより分けて、うまく相手に感謝の意を伝えましょう。
例)「平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、まことにありがたく厚く御礼申し上げます」
「略儀ながら書中をもって御礼申し上げます」
「お手紙拝受いたしました」
「ご厚誼拝謝いたします」
「心より御礼申し上げます」
「なんと御礼を申し上げてよいか、感謝の言葉もございません」
「ひとえに〇〇様のお力添えのおかげと心より感謝申し上げます」
「感謝の思いでいっぱいでございます」
「お心遣い感謝申し上げます」
【番外編】感謝の言葉を伝える英語の表現・例文集
人に何か物を贈るような場面で、日本語ではよく「お口に合いましたらよろしいのですが」「お気に召していただけたらうれしいのですが」のような表現を用いることがあります。英語では「I hope you will like it.」(喜んでもらえるとうれしいです)などが近いでしょう。
このように、英語でも言葉の言い換えのバリエーションが豊かになれば、コミュニケーションも円滑になるもの。感謝を表す際にも「Thank you」だけで終わらせるのではなく、もう少し言葉を付け足したり、違う単語を使って感謝の気持ちを表現してみましょう。
◆表現一覧
Thank you for〜.
(〜について)ありがとうございます
I appreciate〜.
(〜について)感謝します
I am grateful to〜./I am grateful for〜./I am grateful that〜.
(to〜人)に感謝する/(for〜行為など)をありがたく思う/(that〜であること)をありがたく思う
◆例文
Thank you very much for your help.
お力添えいただき、誠にありがとうございます
Thank you for everything.
色々とありがとうございます
Thank you for your time.
お時間をとってくださりありがとうございます
Thank you for coming today.
本日はお越しくださりありがとうございます
I can’t thank you enough.
感謝してもしきれません
Thanks a million.(= Thank you very very much.)
本当に本当にありがとう
I appreciate your assistance.
ご援助、感謝いたします
I really appreciate it.
本当に感謝します
I appreciate it from the bottom of my heart.
心の底から感謝します
I’m really grateful for your efforts.
ご尽力いただき心より感謝しています
ちなみに、直接感謝を表す言葉を使わなくても、謝意を表すことも可能です。
I wouldn’t have been able to do it without your help.
あなたの手助けなしでは成し遂げられなかったでしょう
Without you, I couldn’t have done it.
あなたがいなければできませんでした
You saved me.
本当に助かりました
You’ve been a great help.
大変助かりました
感謝の言葉だけでもこんなにもバリエーション豊富な日本語と英語ですが、シチュエーションや相手との関係性によっては、上記の限りではありません。品格のある言い回しだけでなく、「あなたらしさ」が光る感謝の表現をぜひ身につけてください。
監修/井上明美(ビジネスマナー・敬語講師)
参考資料/
「パーフェクトマニュアル 最新 手紙・メールのマナーQ&A事典」(小学館)
「敬語使いこなしパーフェクトマニュアル」(小学館)
TOP画像/(c)Shutterstock.com