ふるさと納税のメイン! 寄付先を選ぼう!
オッジェンヌの赤荻典子です。同世代の働く女性の生活に役立つマネーに関する情報を定期的にお届けしています!
第1回目では、ふるさと納税に関する簡単な概要をお伝えしました。
おさらいですが、ふるさと納税の手続きは簡単な3ステップ!
そして、第2回目となる前回は、ふるさと納税サイトの選び方について紹介しました。
前回記事:ふるさと納税のサイト比較
今回はふるさと納税のメインパート! 寄付の流れや選び方についてです。
Q.ふるさと納税って、寄付先がたくさんあるし、寄付の流れが分かりません!
まず寄付の流れですが、簡単に言ってしまうと、通販と同じなんです。
寄付の流れは、このような感じです。
ポータルサイトから、返礼品を選び、ポチっとカード決済するだけ。簡単ですよね。
楽天市場やamazonなどでの通販とほとんど同じですが、このとき注意したいことは、寄付を行う本人名義のクレジットカードで決済すること。
異なる名義でのカードを用いた場合、税金の控除が受けられない可能性があるので、気をつけてくださいね。
◆寄付先の選び方は?
寄付先の選び方もさまざま。ふるさと納税のポータルサイト上では、条件を組み合せて、検索することができます。以下の4つを参考に選んでみてはいかがでしょうか。
〈地域で選ぶ〉
例えば、震災のあった地域、旅行で行った思い出の土地、生まれ育った地元などから地域を決め、そこの返礼品から選ぶ方法です。
ふるさと納税制度は、地方自治体を応援するための寄付というのが本来の趣旨ですから、この選び方は個人的にオススメ。
ちなみに次回詳しく説明しますが、ワンストップ特例制度を使う場合は、寄付先の自治体は5ヶ所以下である必要があります。
〈人気ランキングで選ぶ〉
人気ランキングを見れば、話題性のある返礼品やお得感、特別感のある品物が分かります。
「ふるさと納税って良いな!」と思ってもらいたいので、ふるさと納税初心者の方には、この選び方が合ってるかもしれません。
〈特集で選ぶ〉
ふるさと納税の各ポータルサイトには、夏はBBQ、冬は温泉など、季節に合わせた特集が組まれています。ポータルサイトごとのオススメもここの特集に載るので、ほりだしものもあるかも!
〈定期便で選ぶ〉
一度の寄付で、返礼品が数回に渡って届くのが定期便。ふるさと納税制度をすでに何度もおこなっている方は、定期便を利用している方が多いように思います。定期便だと、毎月の楽しみになりますよね♪ 私も定期便利用者です!
それでは今回のまとめ。
次回は、ふるさと納税の最終回! ワンストップ特例制度についてお伝えします。
※ふるさと納税の趣旨は、寄付による自治体への貢献です。また応援したい自治体やその使い道を選ぶことで税に対する意識が高まることも目的とされています。
※本コラムは読者の皆様のきっかけ作りになることを目的としているため、説明を簡略化しています。
オッジェンヌ 赤荻典子
2019年からOggi専属読者モデル「オッジェンヌ」として活動開始。コンサル勤務の公認会計士で、お金の管理や仕事の効率化が得意。コーディネートはオンとオフのメリハリをつけるのが好き。Instagramアカウントはこちら:@nori_red
続きはこちらから!