【目次】
・黒黒コーデをオシャレに着こなすコツは?
・かっこよく決めるならパンツスタイル
・黒スカートで女性らしさを演出
・全身黒コーデに合う差し色はこれ!
・最後に
黒黒コーデをオシャレに着こなすコツは?
黒×黒コーデは、季節に関係なく、人気の高いスタイルのひとつ! 着やせ効果もあり、コーデをスッキリまとめることができるのも魅力的。でも着こなし方によっては、ダサくみえたり、やぼったく見えてしまったり… なんてお悩みはありませんか? そんなお悩みを解消すべく、今回はかっこよく、オシャレに黒を着こなす方法、さらに、ブラックコーデに合う「差し色」を紹介します。
≪POINT≫
・素材の個性を活かしてスタイリングする
・小物をプラスして、メリハリをつける
・ぱっと明るい差し色で、こなれ感を演出
かっこよく決めるならパンツスタイル
黒スキニーをはじめ、人気の高い黒パンツコーデは、スタイルをよく見せてくれる点で、女の子の味方! のっぺりしがちなワントーンコーデの場合も、素材の違いを活かして立体感を出せば、かっこよく決まります。
黒タートルニット×黒デニム
カジュアルな黒タートル×黒デニムのコーデは、トレンド小物をプラスしてドレスアップ! クラシカルなスカーフ、そして足元のバーサンダルとゴールドラメソックスで女っぽさを加味して。
ブラックデニムと小物でモードに|高橋リタが伝授!【黒タートルでドレスアップ】
黒ワンピース×黒スキニー×黒カーディガン
黒のワンピースには黒のスキニーを合わせてほんのりモードなブラックスタイルに。ショートブーツを合わせて大人スタイルに導いて。
【女のコっぽい黒コーデ】話題のジムへはワンピにスキニーパンツを重ねて
ブラックブルゾン×ブラックトップス×ブラックパンツ
マットなリネンミックスブルゾン×ツヤ感エコレザーパンツという、素材の個性が生きるオールブラックコーデ。ブルゾンの上だけ留め、着方で遊ぶのもALL黒ならでは。
単なる黒コーデで終わらせない! オールブラックを鮮度よくおしゃれに着こなコツは?
黒ニット×黒パンツ×ボーダートップス
オールブラックコーデの着こなしには、白黒ボーダーとレトロフォルムの赤バッグで抜け感と華やかさをプラス。のっぺりしがちなワントーンコーデは、ぱっと明るい小物使いで、わかってる感を演出。
黒ブラウス×黒デニム
重たくなりがちなオールブラックは、グレーに近いかすれた黒のデニムで肩の力の抜けたスタイルに。肌見せが効いた開襟や黒小物で、全体をキュッと引き締めて。
着回しも! 着映えも! 30代女子ならスミ黒デニムで決まり♡
ブラックチュールトップス×ブラックスウェット×ブラックパンツ
無骨なスウェットの上に繊細なチュールトップスを重ねた、オールブラックコーデ。スキニーデニムやスクエアトゥのバレエシューズもブラックでまとめて、旬のレイヤードスタイルを受け止めて。
黒ブラウス×黒パンツ
黒のパンツのセットアップは大人の上品さを感じさせるコーデ。大振りなアクセサリーとミニバッグをアクセントに加えるのがポイント。
夜はドレスアップして、編集部員一同でファッションブランドの新作発表パーティへ
黒オールインワン×黒ヘアスカーフ
旬のオールインワンは、ウエストコンシャスなシルエットで軽やかなブラックコーデに。目線を上にあげるヘアアクセ、バッグやトングサンダルなど、モノトーンを基調にして抜け感を加えて。
2021はトングサンダル! ロングスカートやワイドパンツなど重心低めのボトムに効果的!
ブラックシャツ×ブラックガウチョパンツ
開襟シャツとガウチョパンツという遊びのあるデザイン同士を合わせたオールブラックコーデ。ほんのり肌見せすることでちょうどいい抜け感が生まれ、ゆったりとした気張らないかっこよさに仕上がる。
丈感が新鮮!【黒のガウチョパンツ】で楽しむテイスト別コーデ♡
黒スカートで女性らしさを演出
スカートコーデは、黒の引き締まった印象の中にも、柔らかい女性らしさをアピールしてくれます。きれいめから可愛いらしさあるスタイルまで、幅広くピックアップ。お気に入りの着こなしをぜひ見つけてみて。
黒シャツワンピース×黒レーススカート
黒のシャツワンピースからレーススカートをちら見せしたレイヤードコーデ。付属の幅広ベルトをプラスしてレーススカートを重ねれば、今までの雰囲気とがらりと異なるフェミニンスタイルに。
ブラックカーディガン×ブラックタンクトップ×ブラックタイトスカート
マットな黒のタイトスカートのストイックな女らしさは、ヘルシーなリブタンクトップで中和して大人っぽい着こなしに。黒の重さを引き算してくれるレーシーなニットカーディガンでドラマティックな味付けを。
黒タートルニット×黒プリーツスカート
黒タートル×華やかなプリーツスカートのドラマティックなオール黒コーデ。透け感のあるチュール素材のロングプリーツに黒タートルを合わせてカジュアルダウンさせて、今っぽいバランスに。
ドラマティックな華やぎスカートで魅せる|高橋リタが伝授!【黒タートルでドレスアップ】
黒ワンピース×黒ブルゾン
黒のワンピースにレザー素材の黒ジャケットを合わせてハンサムブラックに仕上げて。清楚になりすぎないブラックコーデの完成。
モデルのお誕生日に花束、ケーキ、バルーンを手配するのも編集者の仕事
黒ワンピース×黒ジャケット
知的な印象を感じる黒のロングワンピースに黒ジャケットを合わせて、辛口かつ華やかなパーティースタイル。白のベルトやシルバーのバッグを取り入れてインパクトをプラス。
黒ニットベスト×黒カットソー×黒タイトスカート
素材の質感を変えて、重たくなりがちなオールブルラックコーデに立体感を。旬のニットベストを透け感のあるカットソーに合わせて軽やかなメリハリをつけて、のっぺり感を回避。
簡単にコーデに奥行きを出したいときは、断然ニットベスト! 4コーデでチェック
黒ニットアップ×黒ブルゾン
黒のニットアップにベルトを合わせてウエストをマークして大人っぽく。プレーンで細長いシルエットのニットアップにブルゾンを合わせて抜け感をプラス。
レセプションパーティに急遽お呼ばれ。黒のニットアップ持っててよかった?
黒トップス×黒スカート
黒のブラウスに黒のフレアスカートを合わせてドラマチックに見せて。ボルドーのタイツを差し色で合わせるのがポイント。
ブラックロングタイトニットスカート×ブラックライダース×ブラックバレエシューズ
辛めのライダースは、ひざ下丈で深めのスリットが入った女っぷりのいいブラックリブスカート×バレエシューズと合わせれば、柔らかな印象に。
ロングでタイトなニットスカート×ライダースでクールな女っぷりをUP
黒ワンピース×黒ジャケット
黒のコクーンワンピースにはビッグシルエットのテーラージャケットを合わせて今っぽさを演出。ジャケットはそでを無造作にたくし上げてきちんとスタイルに抜け感をプラスするのがポイント。
【会議の日のコーデ】きちんとしているのに今っぽムードを加えるなら
ブラックブラウス×エコレザースカートのオールブラックコーデ
とろみブラウスとエコレザースカートという異素材ミックスのオールブラックコーデ。エコレザースカートに重厚感がある分、足元はあえて力を抜いてフラットシューズを。抜け感のあるバランスが今っぽい。
モードに決まる万能ボトム!【エコレザースカート】着回しコーデ
ブラックナイロンパーカー×ブラックタイトスカート×ブラックブーツ
動きやすいナイロンパーカーも、ブラックタイトスカート×ブーツとの組み合わせで、カジュアルになりすぎない女性らしいオールブラックコーデに。
アスレジャーなスタイルにタイトスカート&ヒールで女らしさを漂わせて
全身黒コーデに合う差し色はこれ!
黒の着こなしにおいて、全体を重く見せすぎず、メリハリあるファッションに仕上げるためには、差し色は欠かせない存在。今回は、そんなオールブラックコーデによく合う差し色を色別に紹介します。早速見ていきましょう。
ベージュで差し色
ボリューム袖のブラウスを主役にカジュアルなデニムと合わせた、ガーリーなオールブラックコーデ。女らしいショート丈なので、いつものデニムスタイルもさりげなくバランスアップ。
【乃木坂46 新内眞衣】が紹介! ボリュームブラウスで旬のバランスを♡
赤で差し色
ドット柄ブラウスとスキニーパンツに、ハッと目を惹く鮮やかなレッドに合わせて、初夏のカジュアルをブラッシュアップさせて。
【デミルクス ビームス】エントリープライスが嬉しい「オリジナル バレエシューズ」|おしゃれのアイコンWHAT’S NEW
シルバーで差し色
黒のちびボタンダブルジャケットを黒のニットセットアップのトップスとワイドパンツにあわせて、シルエットで今らしい黒コーデに。
白で差し色
デザイン性の高いミニワンピース×細身のパンツをチュニック感覚で着こなす、おしゃれ上級者コーデ。オールブラックでまとめたスタイルに、白のフリンジバッグで華やかなパンチをプラスして。
グリーンで差し色
ドット柄とブルーパンプスやグリーンバッグなどのカラー小物のミックスも、ブラックベースなら小粋な洒落感に仕上がって、一気に旬コーデに。
ブラウンで差し色
オールブラックコーデには、トレンドのターバンで今どき感をプラス。モード感強めの組み合わせに、カゴバッグ&コンバースのナチュラルな雰囲気がちょうどいい抜け感。
ブルーで差し色
きれいめながら、足さばきも軽く動きやすいオールブラックコーデ。タック入り×後ろゴムのパンツで立ったり座ったりもノンストレス。
グレーで差し色
ミドル丈カーデにコートを重ねて防寒はバッチリ。縦ラインを黒でつなげて、スマートなシルエットに。
年に2回の大仕事、電子社内報作成にむけてキックオフミーティング。ビーツやケールに続くネクストブーム野菜って!?
パープルで差し色
色味を抑えたオールブラックコーデだからこそ、攻めアイテムのビスチェを投入し、コーデに奥行きとモードさを。一気に華やかな装いに更新。
ダークカラーでも着映えたいときは、レイヤードで奥行きを出す!
最後に
どんな場面でも活躍する「黒」。定番になりがちな色かもしれませんが、全体を黒でまとめるときは、異なる素材感や差し色を使うことで、グッと洒落感がアップ! ぜひ黒を上級者使いして、お気に入りのブラックコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。