店舗によって紹介できる物件に違いはあるの?
4月1日から新生活。3月末までには入居したいから、入居1ヶ月前の2月末ごろ店舗に行けばいい! というのは前回の記事でお話しした通り。
でも、不動産仲介店舗ってたくさんあってどこに行けばよいのかわからない、なんてことありませんか? そもそも店舗によって紹介してもらえる物件に差はある??という疑問もお持ちではないでしょうか。
基本的に、どの店舗でも同じ物件を扱うことができます。
ひとつの物件をいくつもの店舗が紹介をしているのです。不動産情報が掲載されているWebメディアのSUUMOやHOME’Sで、全く同じ部屋がいくつも掲載されているように見えるのはそのためです。

お店の決め方としては、インターネットで探してみて気に入った物件があれば、掲載元の店舗に問い合わせをして来店するという簡単な手順で十分だと思います。
実際に話を聞いてみて、その物件が気に入らなくても、他の物件をすぐに紹介してもらうことができます。どの店舗でも紹介できる物件はほぼ同じなので、どこに行っても大きな差はないのです。
これだけは要注意! 仲介手数料は業者によって違うことも!
ただ、「仲介手数料」は業者によって異なります。
通常、店頭に何も書かれてなければ賃料の1ヶ月分ですが、「賃料の半月分」と謳っている業者も数社あります。どうしても初期費用を抑えたい場合は、こういう業者を選ぶと良いでしょう。
とはいえ、店舗スタッフとの相性もあるので、どうしても合わないなと思ったらほかの店舗に変えるのもありです。最初の店舗で紹介してもらった物件は、次に行く店舗でも紹介してもらえるはずですよ♪

TOP画像/(c)Shutterstock.com
ライター フドウ サンコ
平日はとある上場企業の不動産会社に勤め、週末はウェブライターとしてマルチに活動する30代既婚女子。夫も同業者のため、夫婦で不動産に関する最新情報を交換しあうことも。