良い物件に出会うには早く探し始めるのが良いのか?

年も明け、もうすぐ新年度が始まります。不動産業界はこれからが繁忙期。進学や就職で転居する方々が大勢来店します。
やはり良い物件をリーズナブルに借りたいというのが人間の心理です。特に繁忙期は物件の動きが早いので、良い物件に出会うには何か月も前にお店に行かなきゃって思っていませんか?
実は、早く行っても二度手間になることが多いです。というのも、賃貸物件は空きが出ると分かってからでないと入居者の募集ができません。つまり、今の入居者が「退去します!」という意思表示をしない限り、その物件は賃貸募集されないのです。
では、入居者はいつ退去の申請をするのか。物件によって幅はありますが、多くは「1ヶ月前の予告」と契約書に記載されています。つまり、家を探したいときは「入居開始時期の1か月前」を目安に店舗に行く事をお勧めします。
私も不動産業界で勤める前は、なるべく早く行かないと! と思い2ヶ月以上前に店舗に行ったこともありますが、結局は時期が合わず1ヶ月後にもう一度来店、という感じでした。
最近はネット情報が充実しているので、好みの物件をマークしつつ、時期を見計らって店舗へ行ってみてください。
TOP画像/(c)Shutterstock.com
ライター・フドウ サンコ
平日はとある上場企業の不動産会社に勤め、週末はウェブライターとしてマルチに活動する30代既婚女子。夫も同業者のため、夫婦で不動産に関する最新情報を交換しあうことも。