目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
心ときめく【ピンクパンツ】はコーデの決め手
愛嬌とかっこよさを兼ね備えるピンクパンツ。淡い色味でまろやかな雰囲気にすることも、鮮度の高いヴィヴィッドカラーでモード感を高めることも可能。その日の気分やシーンに合わせて、晴れやかな気分になれるピンクの力を借りてみて。
今回は、シンプルな着こなしをアップデートする、ピンクパンツコーデのコツを伝授します!
〈POINT〉
・白や黒などパキッとした色合わせでモダンに
・ピンクの濃淡で甘さをそぎ落として大人っぽく
・ヒールと合わせてクールな女らしさを
・メンズライクに振ってもおしゃれ
【季節別】ピンクパンツのお手本コーデ
【夏】ロングジレ×黒タンクトップ×ピンクパンツ
ヘルシーな色気の秘密はニュアンスカラー合わせ。Oggi世代に欠かせない、きれいめパンツ。定番色からピンクに更新するだけで、一気に華やか。ベージュやカーキなどのニュアンスカラーをプラスして、肌になじむ「大人かわいい」を楽しんで!
トレンドカラー「やわらかトーンのピンク」で夏コーデを大人かわいく! おすすめコーデ4選
【秋】グレーのアンサンブルニット×ホットピンクのパンツ
1点投入で華やぐホットピンクのセンタープレスパンツ。大人はこのピンクの甘さに引っ張られず、ハンサム感を意識したい。パンツの程よい光沢感が装いになじむように、シルバーのツヤ感を投入して。ニュアンスグレーのアンサンブルはそれらを繫ぐブリッジ役として貢献!
秋の「カラーパンツ」はベーシックカラーと合わせて大人っぽく! 最旬コーデ3選
【冬】グレーコート×くすみピンクのニット×淡ピンクのコーデュロイパンツ
いい具合にくすんだ、ピンクの半袖ニットとカーディガンをセット使い。ゆったりしたシルエットと上質なカシミア素材も相まって、モダンで小粋なムードが漂う。ボトムは白に近いピンクのコーデュロイパンツで、統一感のある配色にまとめるとベター。
肌なじみのいいくすみピンクは、色を重ねても大人っぽくまとまる!
【春】ピンクパンツ×ベージュシャツ
ブラウス×きれいめパンツの鉄板コーディネートも、パンツをピンクにするだけで更新感たっぷり。アイテムも着こなしもシンプルなのに「センスのいい人」に見えるのが◎。
【ワイドパンツ】でピンクをかっこよく着こなす
ハンサムスタイルを叶えるワイドパンツだからこそ、甘いピンクが好相性。おなかと腰回りをすっきり見せてボディラインをあいまいにするから、スマートな女らしさが引き立つんです。さらに硬い印象を和らげるニュアンスカラーを味方につけて、かっこいい女性らしさにトライしてみて。
▶夏コーデの場合
◆ピンクワイドパンツ×グレージャケット×白ブラウス
着なれたワイドパンツをペールピンクにチェンジ! チャコールグレーのジャケット×シルキーなブラウスの柔和な配色と素材のコントラストで、ペールピンクをヘルシーに仕上げて。
きれい色で気持ち高まる♡ 着なれたワイドパンツをペールピンクにチェンジ!
◆ピンクワイドパンツ×フレンチスリーブのカットソー
鮮やかなピンクのリネンパンツを、同系色のボルドーのカットソーでラフに気負いなく。ワイドストレートパンツは美脚なうえ、ストレッチ抜群でプレイスポットでも大活躍。
◆ピンクのサテンワイドパンツ×リブニット
全身ピンクは決して甘く見せず、さらっとヘルシーに着たい。そのポイントは、「質感、テイスト、トーン」を少しずつずらすミックス感! スポーティなリブニットとドレッシーなサテンパンツは、それぞれの色味と個性をあえてずらして甘さを払拭。
ピンクでつくるシンプルモード♡ “少し”の工夫でグッとおしゃれに
◆くすみピンクのワイドパンツ×茶色ブラウス
ノンストレスで着られて美脚も叶う、ピンクの華やかなとろみワイドパンツ。上下ともにゆったりシルエットの着こなしは、黒のメッシュパンプスで辛口テイストを加えると今っぽく。
大人の甘さが魅力! クールフェミニン・朝比奈 彩のステディブランド名品
▶冬コーデの場合
◆ピンクワイドパンツ×グレージュブルゾン
愛らしさ満点なピンクのふわっふわモヘアニットをかっこよく着るにはクールカジュアルなブルゾンが◎。ミリタリー×カジュアルという真逆の要素を凝縮したオーバーサイズのブルゾンが、サクッとセンスよくまとめてくれる!
▶春コーデの場合
◆ピンクワイドパンツ×ベージュコート×赤ニット
◆ピンクワイドパンツ×ネイビージャケット×Tシャツ
◆ピンクワイドタックパンツ×白ニット×白コート
◆ピンクワイドパンツ×ベージュスウェット×ブルーシャツ
◆ピンクワイドパンツ×ネイビーブルゾン×グレーロゴスウェット
◆ピンクワイドパンツ×ベージュコート×赤ニット
左|パステルピンクのワイドパンツ×赤ニットというカラーonカラーで冒険した装い。。ベージュの〝なじませ力〟のおかげで、大人にふさわしいチャーミングさが手に入る。
ベージュ×きれい色、清潔感のある優しい雰囲気が魅力のコーデ5選
◆ピンクワイドパンツ×ネイビージャケット×Tシャツ
ラベンダー寄りのピンクパンツは、ゆったりしたタックシルエットも相まってクールで大人っぽい雰囲気。青みのあるピンクは、実はネイビーと好相性。紺ブレで印象を引き締めて、新しい通勤ピンクにアプローチ。
◆ピンクワイドタックパンツ×白ニット×白コート
上質な生地で王道美シルエットを叶えてくれるタックパンツ。“かっちりしすぎていない”ものが今っぽくなるカギ。淡色のピンクパンツを可愛くなりすぎない大人顔にまとめるのは、深めのリブニットの役目。オーバーコートでかっこいい佇まいに仕上げて。
「適正価格」×「今どき」なきれいめ服を探すなら、この2ブランドへ!
◆ピンクワイドパンツ×ベージュスウェット×ブルーシャツ
推し色ピンクのパンツとサックスブルーのシャツの合わせがチャーミング♡ 白小物で抜け感を出して。
きれいめシンプル派の通勤スタイルをアップデート!「ピンクボトム」のクリーンな春コーデ4選
◆ピンクワイドパンツ×ネイビーブルゾン×グレーロゴスウェット
上半身は褪せたようなネイビー×グレーでまとめ、ハッとするようなホットピンクをこなれた感じに着地。
「ピンク」はかっこよく着こなすのがいい! おすすめコーデ4選
▼あわせて読みたい
【テーパードパンツ】で叶うきれいめコーデ
よりきれいめなスタイルを楽しむなら、細身シルエットのテーパードパンツが狙い目。上品なアウターやシンプルなトップスも、愛されカラーのピンクを効かせることで大人の余裕が醸し出されて、きれいめでかっこいいコーデがつくれます。
▶夏コーデの場合
◆ピンクテーパードパンツ×ネイビーのオーバーシャツ
細身でどんなトップスとも相性がよく、ストレスフリーなはき心地のピンクパンツ。優しげなピンクカラーが、コーデに上品な華やぎを足してくれる。オーバーサイズシャツをタックインして、メリハリのある装いに仕上げて。
ピンクのテーパードパンツ×ベージュシャツ×白T
ピンクベージュのタックパンツ×ベージュシャツの淡トーンコーデ。リラクシーにいきたい日は、ゆったりサイズのシャツをジャケット代わりに。かごバッグや華奢ストラップのサンダルを合わせて涼しげにまとめて。
ピンクタックパンツ×ストライプシャツ×白T
「働く30歳から」に欠かせないタック入りパンツも、発色のいいピンクならアップデート感たっぷり。ネイビー×白のストライプシャツや白Tシャツで、ベーシックにまとめて。
▶秋コーデの場合
◆ピンクテーパードパンツ×黒ペプラムブラウス
黒で固めた着こなしに、パンツでピンクを1点投入! 甘すぎない、大人かわいい着こなしが叶う。動いた際のシルエットがドラマティックなブラウスとも好バランス。
▶冬コーデの場合
◆こっくりピンクのテーパードパンツ×黒シアーブラウス×黒ツイードベスト
パワフルなピンクカラーのウールシルクパンツ。リッチな華やかさがこれ1枚で完成する。シアーブラウスとツイードベストという、黒のレイヤードでコントラストをつければ、シック&モードな着こなしに。
華やかなスイートカラー「ピンク」は辛口に! 冬こそ取り入れたいカラーコーデ4選
◆ピンクテーパードパンツ×グレーニット×ロゴT
働く女性に欠かせないテーパードパンツも、パウダーピンクならたちまちフレッシュ! 毛足の長いライトグレーのニットやロゴカットソーと合わせることで、まろやかなメリハリが生まれ、都会的な印象に仕上がる。
定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!
◆ピンクテーパードパンツ×淡色フラットパンプス
こっくりとした派手めの暖色は、コントラストがつきすぎないチャコールグレーと合わせるのが洒落た雰囲気に仕上げるポイント。淡色のパンプスで抜けをつくると、キレイ色のアイテムだけが浮かずにまとまりのある着こなしに。
▶春コーデの場合
◆淡いピンクテーパードパンツ×白ジャガードブラウス×シアーニット
淡いピンクがフェミニンなテーパードパンツを、カットジャカードのブラウスで華やかに盛り上げ! 足元は黒のポインテッドで引き締めつつ、ビジューできらめきを足して。
甘さたっぷりのコーデは“辛口要素”をプラスして大人仕様にスライド!
◆ピンクテーパードデニムのセットアップ×ピンクニット
白に近いベビーピンクのデニムをセットアップで、きれいめ感の残るカジュアルスタイルに♡ インのニットや腰巻きしたストライプシャツをパステルピンクでなじませたら、リップをさす感覚で、ホットピンクのミニバッグでアクセントを。
◆ピンクテーパードパンツ×淡ピンクのポインテッドトゥパンプス
女心をときめかせてくれるピンクを全身にまとって気分も洒落感もUP! シャーリングブラウスやクロップドパンツの立体感で、ピンクをキレよく甘さ控えめな印象に。
「ピンク」はかっこよく着こなすのがいい! おすすめコーデ4選
▼あわせて読みたい
洒落感もUP!【大人のピンクパンツ】の着こなし方
シンプルなのにおしゃれを叶えてくれるのが、チアフルなニュアンスカラーのいいところ。ここでは「ピンク=キュート」というイメージをグッと変えるパンツコーデをピックアップ! きれいめ派もトライしやすい着こなしをぜひ参考にしてみて。
▶夏コーデの場合
◆ピンクパンツ×変形フレアニット
パッと目を引く鮮やかなピンクパンツ。こんなアクティブなボトムには、シックなグレートップスを合わせて、全体を落ち着いたトーンに導いて。裾が広がるフレアなシルエットなので、体型悩みもカバーしやすい。オンオフ問わず着まわして。
◆ビビッドピンクパンツ×ピンクシャツ×グレーベスト
ホットピンク×ペールピンクのトーンの異なるピンクを重ねたチアフルな着こなし。程よい大人っぽさを加えてくれるグレーのニットベストで今ドキなレイヤードを楽しんで。小物は黒でまとめるのが正解。
◆ベビーピンクのパンツ×グレートップス×カーディガン
ベビーピンクのカラーパンツは、グレー合わせで甘さを抑えて。長め丈のトップスを合わせるとリラクシーな雰囲気に。
大人の【ピンク】は、グレイッシュなアイテム合わせで“微糖”な着こなしに!
▶秋コーデの場合
◆ピンクパンツ×ピンクジャケット×白ロゴT×白スニーカー
遊び心のあるキャッチーな着こなしと小物合わせが、こなれたきれいめカジュアルスタイルを導く。
▶冬コーデの場合
◆ピンクパンツ×濃ピンクのストール×レザーシャツ
スウェットパンツもペールピンクを選べばカジュアルすぎず、今っぽいラフさと感度の高さを表現できる。ヴィーガンレザーのシャツとビビッドピンクのストールがピリッと光るスパイスに。
▶春コーデの場合
◆淡ピンクパンツ×ネイビーボウタイブラウス×ジャケット
◆ピンクパンツ×黒シアーニットカーディガン×白Tシャツ
◆ピンクパンツ×グレーニット×淡いピンクシャツ
◆ピンクパンツ×グレージャケット
ピンクサテンパンツ×トレンチコート
◆ピンクパンツ×黒ツイードジャケット
◆淡ピンクパンツ×ネイビーボウタイブラウス×ジャケット
ネイビー×淡いピンクトーンの優しい配色で、親しみやすさを後押し。ホワイトの縁取りが軽快なボウタイブラウスで、 〝私らしい〟品格ある華やかな装いを印象づけたい。
さりげないしぐさまで優雅に! 大人の余裕たっぷりのオフィススタイル
◆ピンクパンツ×黒シアーニットカーディガン×白Tシャツ
淡いトーンのハイウエストピンクパンツは、通勤ファッションに華やかさと上品さを足してくれる頼れるボトムス。透け感のあるカーディガンをサッとはおって、完成度を高めて。
◆ピンクパンツ×グレーニット×淡いピンクシャツ
優しげなトーンのピンクなら、複数掛け合わせてもしつこくならず、おしゃれ。全身に小さく白をちりばめると軽さも出てバランスがいい。
春のきれい色はこの2色に注目! パウダリーな「ピンク&ラベンダー」コーデ4選
◆ピンクパンツ×グレージャケット
辛口に寄りがちなジャケットスタイルも、下半身をピンクでまとめればぐっと華やかな印象に。ピンクのパンプスとともに春カラーのグラデーションを楽しんで。
ピンク、ラベンダー、オレンジ… 乙女心がくすぐる「きれい色パンプス」が欲しい!
ピンクサテンパンツ×トレンチコート
軽くてやわらかいバックサテンパンツは、 光沢があるのできちんと感をキープしながら、女性らしい華やかさとほどよい抜け感も叶えてくれる。やわらかいピンクの色味を活かして、優しいトーンでまとめて。
女っぷりが上がる「ツヤサテンパンツ」コーデ|軽やかなテクスチャーが春にぴったり!
◆ピンクパンツ×黒ツイードジャケット
クラシカルなツイードジャケットの着こなしにディテールが光る巾着バッグを合わせて、軽やかでアクティブな印象へとシフト。ボトムスにはピンクを合わせてフェミニン要素をプラス。
最後に
やわらかさがあるのに、決して媚びない甘さ。そんな大人のコーデを叶えてくれるピンクパンツ。ニュアンスたっぷりのカラーパンツは、同じくすみ系でまとめたり、コントラストを際立たせてクールフェミニンな着こなしにしたり…。なじませてもメリハリを出してもおしゃれに決まるので、ベーシックカラー感覚で思い切ってトライしてみてくださいね。