【目次】
・春秋の着回しに活躍するカーディガンはこれ!
・女っぽさ際立つ春秋に着たいジャケットをチェック
・春秋のコーデはストール&スカーフでアクセントを
・風が強い日はタートルネックで防寒も兼ね備えて
・最高気温18度の日に着たいアウターは?
春秋の着回しに活躍するカーディガンはこれ!
【1】ポジティブなピンクでカジュアルを一気に格上げ
ハンサムな細リブスカートはビビッドなピンクで洗練されたカジュアルに更新。くすみピンクのカーディガンやロゴTシャツでヴィンテージライクにまとめて。
今年の【ビビッドピンク】はボトムに取り入れて! 金子 綾さんが4つの着こなし方を提案
【2】きれい色のカーディガンに辛口アクセをON!
きれい色カーディガン×定番デニムのリラックスコーデは、華やかアクセを組み合わせて辛口な雰囲気をオン。ターコイズのネックレスや大ぶりのシルバーを組み合わせて辛口な雰囲気をプラスして。
【3】ノースリーブトップスに肩掛け
白のノースリーブ×キレイ色スカートに、グレーのカーディガンを羽織った清楚なイメージのモテ系鉄板コーデ。ネイビーのサッシュベルトでアクセントをつくるのが今年のポイント。
【アフター7に彼と会う日コーデ】映画デートなら、モテ王道コーデに一工夫?
【4】シックな色味で合わせればオフィス仕様に!
シャリ感のある白いスカートをベースに、ダークグリーンのトップス+ブルーのヒール靴を合わせて、グレーのカーディガンを羽織る。シックな配色でオフィスもOKな落ち着いた通勤コーデのできあがり!
【集中デスクワーク日のコーデ】グリーンのスウェードトップスでシックなスタイル
【5】ロングカーディガンもアリ
季節の変わり目は、1枚持っていると重宝するロングカーディガンを。リラックス感のあるドロップショルダーのカーデを選んだら、グレイッシュなレーススカートやベージュのトップスといった上品な女らしいアイテムと合わせると◎。
【6】日中暑くなったら肩に巻く
シックな黒ワンピース×爽やかなきれい色カーディガンのコーデ。日中暑くなったら、肩にひと巻してコーディネートのアクセントに!
【7】定番名品アニエスベーのカーディガン
カーディガンの定番名品、アニエスベーのスナップカーディガン。「私が年中着ている、唯一のカーディガンかもしれません。」とはスタイリスト金子綾さん。一枚で着てもいけるし、羽織ってもOK! 丸首カーディガンの甘口な感じが苦手な方も、これなら大丈夫!
【8】今年注目のブライトカラーのカーディガン
旬のスモーキーカラーも、今年は明るいきれいな色味がトレンド。カーディガンも思い切ってブライトカラーを選んで、ベージュやキャメルなど茶系を合わせて、クラシカルな配色を楽しもう。
【9】着回しに重宝するグレーのVネックカーディガン
季節の変わり目マストアイテムと言えば、カーディガン。羽織ってもよし、腰にまいたり肩からかけてもOK、一枚でも着られるので着回し力抜群の定番アイテム。ウールのグレーカーディガンなら1枚持っておくと便利。
【彼とホテルで過ごす日のコーデ】清楚なグレーの〝カーデイチ〟で、乾杯?
女っぽさ際立つ春秋に着たいジャケットをチェック
【1】ダブルジャケットにニットを肩掛けした旬スタイル
黒ジャケット×グレーワイドパンツのボリュームのあるコーデは、ニットを肩掛けして奥行きのあるシルエットに。ロング丈のジャケットは、ワイドパンツや柄を投入して旬バランスに仕上げて。
【2】きれい色パンツに合わせる
凛としたい日に着たい、ジャケット×きれい色パンツのトラッドコーデ。パンツをイエローに替えるだけで着こなしの鮮度もアップ! ゴールドのバングルを重ねづけして、ハンサムな雰囲気を更に加速させて。
ジャケットにきれい色パンツを合わせて。凛としたハンサムコーデが完成!
【3】ワンピースに合わせる
モカ色のシャツワンピースに、黒のジャケットや小物を合わせた着こなし。足元はヒール靴を選べば、落ち着いた女らしいお出かけコーデのできあがり。
【彼の両親に会う日】emmiのベルト付きノーカラージャケットできちんと感を装って
【4】パンツと合わせる
ベージュのチノ風ワイドパンツ+白トップスに、ノーカラーの黒ジャケットを羽織れば、いつもの配色だけど今年らしいシルエットの通勤コーデのできあがり!
【謝罪に行く日のコーデ】ジャケットはマスト、キレ味よくブラックを効かせて
【5】定番の紺ブレ
ジャケットの定番紺ブレは、クラシカルブームの流れからダブルジャケットに注目。ボルドーのスカートやヒール靴を合わせて女らしいコーデのできあがり!
【6】今年のトレンドはチェック柄
今年のトレンドはチェック柄を、ジャケットで取り入れよう! グレンチェックのテーラードジャケットなら合わせやすくて、着回し自由自在。女らしい金ボタンのダブルも今年の気分。
取引先との親睦会♪ エイトンのクルーネックTシャツはやっぱり万能!
【7】旬のマニッシュなダブルブレストジャケット
白シャツに旬のマニッシュなダブルブレストジャケットがグッと女らしく。シャツのボタンを首元まで留めて、デコルテを隠すことで、かえって女っぽさが際立つ。
知ってる? 定番【白シャツ】のマンネリ回避法|通勤スタイル白シャツ着回し
【8】金ボタンがおしゃれな辛口ジャケット
お仕事スタイルのベースとなる知的なジャケットスタイル。ダブルのネイビージャケットにカジュアルなノースリーブを合わせて、新人時代とは違うこなれた抜け感を狙って。
新規クライアントと打ち合わせの日は鉄板のネイビージャケットで
【9】通勤コーデに選びたい黒ジャケット
さらっと着脱が可能なジャケットもこの季節のマストアイテム。今年のジャケットはノーカラーでベルト付きが気分。黒など落ち着いた色味を選べば通勤コーデで活躍すること間違いなし。
【彼の両親に会う日】emmiのベルト付きノーカラージャケットできちんと感を装って
春秋のコーデはストール&スカーフでアクセントを
【1】ブルーのグラデーションで洗練度を上げて
ライトブルーのニットとストールの鮮やかなブルーを合わせたワントーングラデーションで旬の着こなしに。細身の黒パンツを合わせて、爽やかなブルーグラデを引き立たせて。
【2】大判ストールで日焼けを徹底ガード
気温が高くてアウターを羽織りたくない日には、アイテムを有効活用して日差しを避けて。このストール、リネン混で大判なのに薄軽で本当に便利◎。日焼けを徹底ガードするなら、おしゃれな日傘もプラスして。
【3】どんなコーデにも◎ベージュストール
体感温度の調整に活躍するストールは、涼しい季節への変わり目にぴったりのファッション小物。どんなコーデにもポイントで使える着回し万能アイテム。
【ベロアトップス】色×色コーデは、スモーキーカラーで大人顔に仕上げる
【4】柄ストールはアフガン巻きで
今年トレンドのリブニットなら、柄ストールを〝アフガン巻き〟にするのがおすすめ。きれいめなインパクトのあるコーデに仕上げて。
素敵なシンプルって「カジュアルすぎない」ことなんです! エディター三尋木奈保が指南
【5】無地のストールでシンプルに
こなれた風合いのカーキパンツに白シャツという定番コーデもストールを巻くことで上品さをプラス! 足元にヒール靴をもってくれば、さらに女らしさUPのキレイめコーデのできあがり。
【6】暑くなったら、バッグに添えて
日中暑くなったら、バッグに巻いたり添えたりが今年風。グレーのタートル×デニムのようなシンプルコーデのときに、自分らしい色柄をストールでプラスするのがおすすめ。
【7】名品エルメスのシルクカシミヤストール
「エルメスの隠れ名品がコレ」「本当は内緒にしておきたい名品」とスタイリストの金子綾さん。エルメスならではの絶妙な色づかいで、年間通していろいろなコーデのポイントづくりに◎。
【8】ネックレスの代わりにもなるスカーフリング巻き
いつものネックレスをスカーフにチェンジしてみて。ベーシック派の定番スタイル、ニット×パンツを上級に仕上げてくれる。ブルー×グレーの大人シックな配色になじませれば、簡単におしゃれ慣れした印象に。
【9】ハンサムなネクタイ結び
かっこいいこなれ感をくれるのが、このネクタイ結び。ネクタイの結び方と全く同じように結べば完成。結びの位置を高くしたり、低めにしたり… 少し変えるだけで雰囲気が変わる♪
【HOW TO】ヴィンテージ風スカーフのおしゃれな巻き方5選!
【10】スカーフもアリ
「縦に長いひし形のスカーフは、ストールのように使いやすく、サッと巻くだけで決まります」とスタイリストの入江未悠さん。色々なコーデのアクセントになりそう。
おしゃれプロ6人が狙う小物リスト|本当に「着回しに効く小物」って?
風が強い日はタートルネックで防寒も兼ね備えて
【1】ミントブルーのトレンチと合わせて小気味よく
存在感のあるミントブルーのコートを主役に、端正なベージュのタートルネックや太めのチノを合わせてトラッドに。大きめバッグ、ローファーの「おじ」なはずし要素を加えて一気にこなれ感アップ。
春カラーの本命【ミント×ドライベージュ】コーデ7選!|しなやかにかっこよく着こなして
【2】タイトスカートと合わせて知的なIラインシルエットに
知的なネイビータートル×カーキスカートの大人配色コーデは、タイトなアイテムを選んでIラインシルエットに。シャープな雰囲気に、ライン入りのベルトでさりげなくスポーツMIXを取り入れて。
【3】レンガ色パンツと合わせてアクティブに!
チャコールグレーのタートルニットを着るなら、ボトムは思い切って明るい色を選んでアースカラー配色のシンプルコーデに仕上げて。タートルネックは首元が隠れるので、適度に手足、手首を肌見せするのが、女らしさを演出するコツ。
【4】今旬のスウェードスカートと合わせる
なんでも合う定番グレーのタートルニットなら、ボトムには今年流行の茶のスウェードスカートを選ぶのがおススメ。トレンドをおさえつつシンプルにまとめて、物足りない場合は首元からスカーフを覗かせるのが◎
【5】チェック柄タイトスカートと合わせてトラッドスタイルに
ワイドな袖や短め丈が今っぽいオーセンティックなニットと、チェック柄のひざ下タイトスカート。ニットとハイウエストスカートでつくる最旬シルエットが新しいトラッドスタイル。
【6】縦長Iライン×淡色ロングジャケットでグラデ配色に
アウターは淡い色、インナーは同系色の濃い色を。タートルネックとクロップドパンツの縦長Iラインに「シュッと見え効果」を期待できるロングジャケットをプラス。全体をグラデ配色にすることで洗練された印象に。シルバーチェーン&アクセでさりげなく華を足して。
【クロップドパンツ】スタイルアップ×シンプルな着こなし最強FILE
【7】グレーのタートルニット
肌寒い日に着たくなるタートルネックニットは、万能なチャコールグレーを選んで。黒・茶・ネイビー・派手色なんでも好相性なので、ボトムがパンツでもスカートでも、ばっちり受け止めてくれる。
最高気温18度の日に着たいアウターは?
最高気温が18度のときと最低気温が18度のときでは、服装も随分変わってきます。最高気温が18度のときは、朝晩はけっこう肌寒くなるのことも多いので薄手のコートを準備しておくのがおすすめ。今年はさらっと羽織れるコートで旬顔に。
【1】エアリーなロングトレンチコート
黒パンツのように履けてオフィスに対応できる黒のスキニーデニム。デニムならではのハイライズと、エアリーなロングトレンチコートとの組み合わせで、通勤スタイルが抜群に今っぽく。
【2】オーバーシルエットのトレンチコート
ベージュトレンチコート×グレンチェック柄ワイドパンツで、メンズライクな魅力を生かしきるコーデ。ボリュームシルエット同士の掛け合わせも、トレンチの力強さでスッキリ◎。カラーバッグで華やかさをプラスして。
【3】定番|マッキントッシュのトレンチコート
通勤コーデも、休日のカジュアルも、女っぽいワンピースも、受け止めてくれるのが名品ブランドのトレンチコート。マッキントッシュのトレンチコートは、トレンチらしいディティールと女らしさの両方が叶うデザインが魅力! カッチリ着ても、着くずしてもOK。
名品トレンチコート【MACKINTOSHマッキントッシュ】の魅力、徹底解剖!
【4】ゆるトレンチ
今年旬のゆるトレンチは、さらっと羽織れて着心地も軽やかなのが魅力。旬のハイウエストのワイドパンツを合わせて、ナチュラルカラーでリラックスなコーデに仕上げて。
【ノー残業デーのコーデ】旬のゆるトレンチをはおって、会社帰りはショッピングへ
【5】チェック柄トレンチ
今年トレンドのチェック柄も、モノトーンのグレンチェックならトレンチコートでも、着回し万能。シンプルなトップスとボトムに1枚羽織るだけで、グッと今年らしい装いに。
【6】トレンチタイプのレインコート
トレンチタイプのレインコート。薄手だから、折りたたんで付属のポーチにインしてもかさばらない。イエローのスカートを差して明るく。
雨音が心地いい【BEAMS LIGHTS】トレンチタイプのレインコート|矢野未希子のシネマティック・シンプル
【7】ロング丈のステンカラーコート
上品フェミニンな組み合わせのコーデに、ステンカラーコートを羽織ってほどよくカジュアル感をプラス。長丈のスプリングコート×ワイドパンツの重ためバランスなら大人っぽくきまる。