春の七草だけではなく【秋の七草】があるって知ってましたか? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 春の七草だけではなく【秋の七草】があるって知ってましたか?

BEAUTY

2018.10.04

春の七草だけではなく【秋の七草】があるって知ってましたか?

芸術、鑑賞・観賞の秋。秋は感性を豊かにする季節でもあります。写真は「女郎花(おみなえし)」。天気の良い日は花を見に行って心身を養うのはいかがでしょうか?

大木さと子 国際中医薬膳師

「秋の七草」があることを知っていますか?

写真は「桔梗」。

春の七草は「七草がゆ」を食べてお正月料理で疲れた胃を癒し、一年の無病息災を願う習慣として知られています。でも。秋にも七草があることをご存知でしょうか?

由来は、万葉集に収められている和歌

写真は「萩の花」。

秋の七草の由来は、日本最古の和歌集「万葉集」に収められている山上憶良(やまのうえおくら)の和歌から来ています。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」」

「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」

の2首で1組となる歌で、最初の歌は「秋の野に咲いている花を指折り数えてみれば7種類の花がある」、2番目の歌は「萩の花、尾花、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である」と歌っています。「尾花」はススキ、「朝貌」は桔梗(ききょう)のことを指しているとされています。

秋の七草は「観賞」し、目から感受する養生

写真は「藤袴(ふじばかま)」。

秋の七草のうちいくつかは、漢方薬でも生薬として使用されているものが含まれますが、秋の七草は観賞するもの。

秋は合唱コンクールや運動会、発表会など何かの集大成を披露するタイミング。植物がそうであるように、漢方でも、春に芽吹き、夏に育ったものを秋に収穫するといった考え方があります。芸術の集大成や植物の実りや花の盛りを、五感で感受することは秋の養生にも繋がります。様々な「気」をもらうことが、心だけでなく体も元気にしてくれますよ。

植物観賞、芸術観賞、もちろん実りの秋も、目一杯楽しんで元気な秋を過ごしましょう♪

大木さと子

国際中医薬膳師・漢方アドバイザー。日本中医学院(旧・国立北京中医薬学大学日本校)卒。普段はメーカー勤務、よく食べよく飲むOL。ふだんメシをアップするinstagramにて、薬膳の情報も発信中。


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。