【目次】
・【まずは確認】清楚コーデとは?
・夏の清楚コーデに必要なのは大人の引き算
・最後に
【まずは確認】清楚コーデとは?
すっきりとシンプルな装いで、どちらかというと保守的なイメージが強い清楚コーデ。ただ控えめにするのはつまらないので、今回は大人の遊びを加えて女性らしさがグンとアップする着こなしを提案します。全方位に好感度の高い着こなしは、以下の3つのポイントを押さえて。
・色数は2~3色までに抑えて落ち着いた印象に
・きれい色を効果的に使って女性らしさアップ
・リラクシーな中に辛口アイテムを足してほどよい緊張感を
夏の清楚コーデに必要なのは大人の引き算
ここでは、大人の女性ならではのこなれ感を軸に、この夏に活躍するおしゃれな着こなしを紹介します。ニュアンスカラーの掛け合わせや、きれい色を引き立たせるダークカラーとのメリハリ感のほか、抜け感のある小物との合わせ方にも注目を。
【1】白ブラウス×ベージュパンツ
白とベージュは上品さが漂う定番の組み合わせ。ふんわりとしたブラウスとストレートなベージュパンツで都会的な余裕を印象付ける。
【2】キャミワンピース×シアーカーディガン
華奢なストラップや深く開いた背中のカットなど、キャミワンピースならではのデザイン。無難なカーディガンで覆ってしまうのはもったいないのでトレンドのシアーカーデをON。肌見せをほんのりにおわせて繊細なニュアンスが高まる。
【3】ピンクベージュブラウス×白デニム
一見、辛口でかっこいい印象のコーデだけど白が基調のおかげで強すぎないコーデに仕上がる。ほんのりピンクベージュでとろみがあるシアーなシャツを第一ボタンまで留めてかっこいい大人をアピール。
【4】ギャザーワンピ×黒ハット
斜めに入ったアシンメトリーなギャザーの視覚効果が、体型カモフラージュに貢献する華奢見えワンピース。透けそうで透けないギリギリを攻めた、薄手のツヤ感とろみ素材の繊細さも「華奢そう」なイメージを促進。
【5】ウエスト切り替えワンピース×パデッドサンダル
シンプルなワンピースには、トレンドのパデッドサンダルで今っぽさを更新! 脱真面目を図ったこのバランス感覚こそ、大人のおしゃれの楽しさ。
【6】パフ袖ブラウス×ブルーデニム
甘めのデザインのパフ袖ブラウスはタフタ素材のツヤでしゃっきり見せるのがオシャレ上級者のカギ。大人かわいく着こなすなら、切りっぱなしのブルーデニムでこなれ感を加えるのもアリ。
【7】ミントカラーブラウス×黒パンツ
イレギュラーな裾カットが今っぽいシャープ感を吹き込む爽やかミントカラーのパフ袖ブラウス。ただ甘いだけじゃない、ひねりのある今どきセンスを印象付ける。黒のきれいめパンツで引き締めれば、オフィスでも涼しげに映える。
【8】シャーリングブラウス×リブパンツ
シャーリングを自分で調整できるウィットに富んだデザインのブラウン。さっぱりしがちな白も、立体的なワザありフォルムなら華やかにきまる。ヒップが隠れる着丈なので、細身のリブニットパンツもすっきり着こなせる構築的なコーデが完成。
【9】ライトブルーシャツ×黒フレアスカート
休日にもオフィスコーデにも万能なシャツ×フレアスカートのコンビネーション。フレアスカートが映え感もしっかり醸しだしつつ、シワ感ある風合いでこなれ感も出る。
【10】オレンジパフ袖ブラウス×細めパンツ
パフ袖ブラウスは、細めのパンツ合わせ&裾アウトで着ることでかわいい甘さを「大人の微糖モード」に変換できる。高揚感を誘うオレンジカラーは休日の気分転換にも。
【11】シースルーブラウス×オレンジタイトスカート
一枚勝負の今の季節こそ取り入れたいシアートップス。あいまいカラーのワントーンに透け感を添えてニュアンシーな印象に。カラーボトムスを合わせてムーディにきめて。
【12】フリルブラウス×レギンス
甘いフリルブラウスが一気にモード顔に変わるのは黒レギンスのおかげ。トップスがボリューミーな分、ボトムはすっきりが好バランス。長めのトップスをセレクトして、レギンスをはいたとき気になるお尻周りを隠すのもポイント。
【13】ロングジレ×白ニット×白パンツ
白トップス&白パンツに黒のロングジレをはおったモノトーン夏コーデ。クールな配色には足元で大胆にハズすのも今っぽい着こなしのカギ。
【14】ネイビートップス×淡ピンクパンツ
淡いピンクパンツのような甘いアイテムは、キリッとしたネイビーで引き締めるとかっこよく着地する。すっきりとまとまる上品な女っぷりを。
人気の甘め淡ピンクボトムには締め色ネイビートップスが相性抜群♡
【15】ブラウンブラウス×ダスティピンク
こっくりとしたブラウンにダスティピンクを合わせて大人顔に。足元もパンツより一段濃い色のカラーパンプスでキャッチーにきめて。
まだ暑い。けれど秋を見据えてきれい色ボトムを着こなしたいから…
【16】白Tシャツ×白プリーツスカート
光沢感のある白のプリーツスカートに主役は白のきれいめトップスで。ドラマティックに仕上がる夏のオールホワイトコーデが完成。あえて色は使わずに、潔いトーンオントーンにまとめることで、トップスのクリーンな魅力がよりいっそう引き立つ。
【17】白トップス×ベージュサスペンダーパンツ
旬のサスペンダーパンツをデイリーに着こなすには〝Tシャツ以上〜ブラウス未満〟なトップスが強い味方に! まろやかな白×ベージュを軸に、ほんのりと女らしさを香らせる旬のパンツスタイル。
【18】白トップス×Iラインスカート
デザインが効いたブラウス見えのカットソーは、少しラフな雰囲気で抜け感を出しても装いが品よくまとまる。半袖Tシャツやタンクトップ合わせでは出せないきれいめカジュアルにアップデート。
ブラウス見えカットソーを効かせた2021夏のきれいめカジュアル
【19】レーヨントップス×グリーンフレアスカート
ベージュ×グリーンに白小物で夏の爽やかさを押し出した品のあるメリハリコーデ。肌触りがなめらかなレーヨントップスに、女らしさをさらに引き出すフレアスカートがほどよくゆるさをプラスする。
【20】T型ブラウス×ジョガーパンツ
身ごろも袖も一切締め付けのないリラクシーなT型ブラウスは、程よいゆとりのジョガーパンツを合わせてこなれ感を漂わせて。小物は黒で統一することで、着こなしをシャープに仕上げる。
【21】パフスリーブブラウス×グレーパンツ
リラクシーかつ華やかな二面性を備えたパフスリーブトップス。グレーのパンツと合わせれば上品ハンサムな働く大人女子にぴったりコーデに。
【22】ベージュニット×カーキベージュパンツ
ベージュトップスにカーキベージュのまとまりある組み合わせにはひとさしのアクセントがキレよくきまるカギ。足元のフラットな白で抜け感をプラスして。
ジレ、セットアップ、ロゴ… 辛口アイテムも「ベージュ」ならきれいめマイルド♡
【23】ブルーフレアスカート×黒トップス×黒ニット
シンプルな黒トップスにスペシャル感が宿る、爽やかなターコイズブルーのフレアスカート。歩くたびに揺れる女らしいシルエットも、目を引くカラーでワンランク上のカジュアルに。
【24】ベージュトップス×スリット入り黒タイトスカート
夏も涼しく過ごせるゆったりとした生成りのリネントップスは、引き締め役を担うタイトスカートでシャキッとした着こなしに。ヘルシーなバックスリットと抜け感のある小物で仕上げて。
【25】ラベンダーパンツ×ベージュニットベスト×白トップス
きれい色に慣れていない人にも使いやすい、スモーキーなラベンダーパンツ。ベージュのニットベストや小物で全体を淡いニュアンスカラーでまとめれば、ハンサムなパンツコーデも清楚な雰囲気に。
アカ抜けてるって思われるには…? ニュアンスカラーコーデが正解! 最旬コーデ6選
【26】白ワンピース×ベージュ小物
シンプルなのに存在感のある、すっきりVネックの白ワンピース。たっぷりの白ならではのチャーミングさと、すとんとしたシルエットに、ヌーディーなベージュ小物を合わせて王道の清楚コーデに。
【27】オレンジトップス×ベージュフレアスカート
ドラマティックに広がるフレアスカートときれい色トップスのワンツーコーデは、クリーミーカラーでまとめて清楚な装いに。イラカヤシ製のミニバッグに施したモダンなデザインは、夏のカジュアルスタイルにしっくり。
【28】白半袖シャツ×グレーのフリンジスカート
黒のようにシックなペッパーグレーは、知性と信頼感が漂う色。固さのある色も表情豊かなエコスウェードに揺れるフリンジスカートで取り入れ、白シャツやオフ白のコートでクリーンに振ると好バランスに。
梅雨時期は、ニュアンスカラーがおしゃれに見える! 注目ブランド&コーデ7選
【29】白ブラウス×スミ黒デニム
白ブラウスの甘さをほどよく削ぎ落すストイックなスキニーベースの黒デニムは、膝下が緩やかなフレアシルエット。トレンドのビッグ襟ブラウスはウエストをインして、レトロ感のあるメリハリコーデに。
着回しも! 着映えも! 30代女子ならスミ黒デニムで決まり♡
【30】白アイレットニット×黒タイトスカート
切れ味のある黒タイトスカートは、シアーな白ニットの甘さを味方につけてまろやかで上品な印象に。アイレットニット以外をストイックな黒アイテムでまとめて、大人の女っぽさを引き立てて。
“ロンハーマン”のアイレットニットどう着る…? 人気スタイリスト金子綾さんのおすすめ♡
【31】黒ワンピース×ベージュジャケット
レディな黒ロングワンピースをジャケットでオフィス仕様に着こなして。こなれた印象のリネン混ベージュで、ジャケットをはおっても涼しげな夏の装いに。
最後に
清楚コーデのイメージにマッチするアイテムを軸にして、大人の雰囲気に仕上げるようデザインや色を意識してコーディネートすれば、いろいろな合わせ方が楽しめそうですね。ニュアンスカラーならではのレイヤードコーデや、シックな色味にきれい色を一点投入した着こなしなど、ワンランク上の夏のシンプルコーデを取り入れてみてください。