Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. グルメ
  4. スイーツ
  5. 東京みやげの新定番として要注目! 〝生バター〟を贅…

LIFESTYLE

2025.11.22

東京みやげの新定番として要注目! 〝生バター〟を贅沢に使った新スイーツ【FONDAN(フォンダン)】爆誕

大丸東京に新ブランド「FONDAN(フォンダン)」が誕生! 看板商品の「フォンダンサンド」と「フォンダンガレット」に注目♡ スイーツや肉料理に詳しいライター・大雄寺幹子さんによるおすすめブログです。

大雄寺幹子

【FONDAN(フォンダン)】フォンダンサンド&フォンダンガレット登場!

2025年11月19日(水)、東京駅直結・大丸東京1階にお目見えした新ブランド「FONDAN(フォンダン)」。自社放牧牧場の〝生バター〟がとろける、新時代のスイーツ2種類が登場しました! 今回は、発表会に伺ってきたのでその様子をお伝えします。

「FONDAN(フォンダン)」は、北海道・日高町にある自社の放牧牧場で、のびのびと育った牛たちのミルクから作られる〝生バター〟を使用した、まさに「とろける余韻」が楽しめるスイーツです。

この新ブランドを手がけるのは、札幌を拠点に「きのとや」や「札幌農学校」「SNOWS」「チーズワンダー」などを展開する北海道コンフェクトグループ。〝お菓子は「フレッシュさ」「手間をかけること」「良い原材料」が重要〟という信念のもと、原材料である生乳や卵を一から自社で生み出す取り組みを行っています。

北海道・日高町にある自社の牧場では、およそ80頭の牛を放牧飼育。牛たちは季節の青草を自由に食べ、ストレスなく過ごすことで、風味が豊かでビタミン、カロチンを多く含む黄色がかったミルクを生み出します。このミルクから生まれるのが「FONDAN(フォンダン)」の核となる「生バター」。「生バター」とは、生乳にできるだけ手を加えず、繊細な風味を守った特別なバターのこと。フランスでは、古くから「バターの本来の風味を閉じ込めた贅沢品」として愛されています。

「FONDAN(フォンダン)」では、日本の衛生基準のもとできる限りその味わいに近づけるため、搾りたての生乳を必要最低限の熱処理を行いバター化しています。結果、まろやかで軽くそれでいて奥深い余韻のある〝生〟の風味を実現した「生バター」ができあがりました。

そんな「生バター」を贅沢に使ったのが、看板商品の「フォンダンサンド」。銅鍋でじっくりと炊いた生キャラメルを薄焼きのラングドシャでサンドした、シンプルながらひと口ごとに味わいが深まる焼き菓子です。

キャラメルは、火を止めた後の余熱で生バターを溶かし込む〝後入れ製法〟がポイント。加熱しすぎないことでバターの芳醇な香りを壊さず、舌の上でふんわりと広がります。薄焼きラングドシャは、噛んだ瞬間に「カリッ」と心地よく砕け、すぐに「とろっ」と甘いキャラメルが舌を包み、最後には「じんわり」としたバターの香りが鼻に抜けていきます。軽やかなのにしっかりと満足感がある、まさに〝とろける余韻〟と幸せを感じることができるお菓子です。

商品は、5個入り(1,350円)と、10個入り(2,646円)の2種類。個包装になっており日持ちが2週間ほどあるので、差し入れや手土産にも使いやすく、東京駅の近くということもあり早くも「東京みやげの新定番」になりそうな予感です!

そして、もうひとつの主役が「フォンダンガレット」。「フォンダンガレット」は、バターが香るサクサクのガレット生地に、生バターを溶かし込んだ〝とろり〟としたフォンダンを重ねた一品。仕上げの粗熱が取れる瞬間に生バターを加えることで、香りのピークを逃がさずに閉じ込める工夫がされています。

おすすめの食べ方は、〝裏返して一口〟。フォンダン面を下にして口に入れると、舌の上でバターの香りがダイレクトに広がり、甘さの奥に感じるコクがより印象的に! まるで焼き立てのガレット・ブルトンヌを口の中で再構築するような、贅沢な生バター体験が楽しめます。4個入り(1,458円)で販売され、サンドとはまた違う〝香ばしさ&とろり〟の二重奏が魅力となっています。

「FONDAN(フォンダン)」を支える北海道コンフェクトグループの強みは「素材を育てる」から「味を届ける」までを自社で完結できる体制。自社の放牧牧場で牛を育て、搾りたての放牧牛乳を札幌市内のミルクプラントで必要最低限の殺菌処理・ノンホモジナイズ製法で、洋菓子として仕立てるまでを一気通貫で行っています。さらに、工場で出るスポンジくずや果実のヘタなどを鶏の餌に再利用し、鶏糞を牧草の肥料に戻す〝循環型の生産〟を確立。この仕組みによって、土地も、牛乳も、卵も、年々おいしく進化していくのだとか。環境とおいしさが循環するサステナブルな取り組みは、現代のスイーツブランドとしても注目です。

濃密なのに軽やか、記憶に残る後味。バターの香りがふわりと広がり、口どけとともに余韻が静かに残る。そんな〝感覚のグラデーション〟を設計したお菓子です。自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも。そして、東京駅で「誰かに渡したい」と思える一箱として。話題になること間違いなし! の、新定番手土産ブランドに今後も注目です。

【概要】
FONDAN(フォンダン)
場所:大丸東京店 1階(東京都千代田区丸の内1-9-1)
営業時間:10:00~20:00

大雄寺幹子

大雄寺幹子

女性誌の制作に15年以上携わり、常に情報のシャワーを浴び続けるデザイナー。

職業柄見た目も重要だけど、味が一番大切。「手土産はコミュニケーション」を信条としている。学生時代にデパート地下のお菓子売り場でアルバイトをしたのをきっかけにデパ地下の魅力に取りつかれる。

以来、20年以上最低でも週に3回以上(多いときは週5日)はデパ地下に通うマニア。今までに手土産、お土産、自分へのご褒美に費やした総額は高級外車が買えるほど。(現在も金額は日々更新中!)

365日手土産、お土産、お取り寄せ、自分へのご褒美情報を仕入れ、デザイナーとしての仕事の他、手土産の相談を受ける日々。手土産は貰うのもあげるのも大好きで365日、何かしら甘いものを食べるスイーツマニアでもある。

もちろん美味しいものに目がなく、スイーツ以外に肉マニアとしても寄稿。

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.11.22

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。