TABASCO®ソースで簡単! 暑い日こそ食べたい冷たいピリ辛麺レシピ
味にアクセントを加える「TABASCO®ソース」は、冷たい料理とも相性抜群。ピリッとした辛さが食材の旨みを引き
立てるだけでなく、お酢の爽やかさで食後はスッキリ。食欲が落ちがちな季節にもぴったりな“ひんやり×スパイシー”な組み合わせは、夏だからこそ試したい味わいです。今回は「TABASCO®ソース」を使った爽やかでピリ辛な冷たい麺レシピをご紹介します。
「TABASCO® オリジナルレッドペパーソース」を使った簡単レシピ

「TABASCO®ソース」は、1868年にアメリカ・ルイジアナ州のエイブリー島で誕生した、マキルヘニー社のオーセンティックなオリジナルペパーソース。150年以上原材料や製造方法をほとんど変えることなく、1日70万本以上のボトルを本社のエイブリー島で製造されています。原材料は、家族代々受け継がれ守られてきたレッドペッパー、ビネガー、塩のたったの3つのみ。ホワイトオークバレルの中で最大3年間熟成させて作られています。辛いだけではなく、素材の味を引き出し豊かな深みをプラスする、どんな料理にも合うソースです。
TABASCO® オリジナルレッドペッパーソース「トマトと生ハムの冷製パスタ」
TABASCO® オリジナルソースの爽やかな辛さが、トマトの甘みと生ハムの塩気を引き立てる夏の冷製パスタ。にんにくの香りと醤油のコクで、さっぱりしながらも満足感のある一皿に。

【材料(1人前)】
・パスタ(乾麺/カッペリーニを使用):100g
・プチトマト:6個(100g程度)
・生ハム:3〜4枚(30g程度)
・お好みの薬味やハーブ(大葉、茗荷など)
〈A〉
・TABASCO® オリジナルレッドペッパーソース:小さじ1
・オリーブオイル:大さじ2
・チューブにんにく:1cm
・しょうゆ:小さじ1
・塩:小さじ1/2
・こしょう:少々
【作り方】
1. ボウルに1/4に切ったミニトマト、短冊に切った生ハム、〈A〉を入れてざっくりと混ぜる。
2. 鍋に水を入れ、沸騰したら塩(分量外)を入れてパスタを茹でる。茹で上がったら流水で冷やして水気をよく切る。
3. 〈2〉を器に盛り付け、〈1〉をのせ、お好みで大葉や茗荷をのせたら完成。
TABASCO® オリジナルレッドペッパーソース「茄子入り肉味噌うどん」
味噌にTABASCO® オリジナルソースのキレが効いた、スタミナ満点のうどん。食欲がない日でもするすると食べられる、夏バテ対策にもぴったりの一杯。

【材料(1人前)】
・うどん(細目がおすすめ):1玉
・TABASCO® オリジナルレッドペッパーソース:小さじ1
・お好みのトッピング(糸唐辛子、小ねぎ、温泉卵など)
〈A〉
・豚ひき肉:50g
・なす:1本
〈B〉
・チューブしょうが:3cm
・チューブにんにく:3cm
・みそ:大さじ2
・酒:大さじ1
・ごま油:大さじ1
・砂糖:大さじ1/2
【作り方】
1. 耐熱ボウルに〈A〉と〈B〉を全て入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分間加熱。取り出したらよく混ぜる。
2. 器にうどんと〈1〉を盛り付け、お好みのトッピングをのせて完成。
こちらもおすすめ! 新顔「TABASCO® シラチャーソース」を使った簡単レシピ

「TABASCO®ブランド」は、オリジナルレッドソースの他にも、ハラペーニョソース、ガーリックソース、チポートレイソース、ハバネロソース、スコーピオンソース、シラチャーソースといった全7種類のペパーソースを展開しています。その中から、2023年に発売された「TABASCO® シラチャーソース」のレシピをご紹介! ほどよい甘味にTABASCO®ソースの風味が加わった絶妙なブレンドの「TABASCO® シラチャーソース」は、甘さと旨味のある辛いソースで、辛さが苦手な人でも楽しめます。
TABASCO® シラチャーソース「ごま豆乳冷やし中華」
コクのあるごまだれに、まろやかな豆乳とピリッと刺激的な「TABASCO® シラチャーソース」をプラス。夏にうれしい冷し中華が、まろ辛テイストで後引く一品に。

【材料(1人前)】
・ごまだれ冷やし中華:1人分
・お好みの具材(きゅうり、サラダチキン、茹で海老、紫玉ねぎなど)
〈A〉
・豆乳か牛乳:100cc
・TABASCO®シラチャーソース:大さじ1
【作り方】
1. 〈A〉と付属のごまだれをよく混ぜて冷やしておく。
2. 鍋に湯を沸かして麺を茹で、流水で冷やし水気をよく切る。
3. 器に麺を盛り付けて、お好みの具材をのせ、〈1〉を注ぎ完成。
TABASCO® シラチャーソース「冷麺風白だしそうめん」
白だし×「TABASCO® シラチャーソース」のさっぱりピリ辛スープで、そうめんが冷麺風に大変身! キムチやゆで卵、オクラをたっぷりのせれば、夏に不足しがちな栄養をおいしく補うのにぴったり。

【材料(1人前)】
・そうめん:2把(100g)
・お好みの具材(キムチ、ゆで卵、オクラ、かいわれなど)
〈A〉
・白だし:40cc
・冷水:250cc
・TABASCO®シラチャーソース:大1〜大1と1/2
【作り方】
1. 器に〈A〉を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
2. 鍋でそうめんを茹で、流水で冷やし水気をよく切る。
3. 〈1〉にそうめんを盛り付けて、お好みの具をのせたら完成。
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp